11月6日(水)の給食
11月6日の給食を紹介します。
「しっぽくうどん・ポテトたこ揚げ・牛乳」です。 今日は、ポテトたこ揚げのお話です。ポテトたこ揚げは、じゃがいもをふかして、つぶし、ベーコン、たこ、ねぎ、でんぷんなどを入れて丸めて揚げたものです。 たこは、高たんぱく低脂質の食品です。また、タウリンという疲労回復の効果がある栄養があります。 野球部 石泉大会 多摩武蔵杯予選3日は石泉大会の準決勝を戦いましたが、惜しくも敗れ、2年連続の3位という結果になりました。 4日は多摩武蔵杯の予選グループで2試合を戦いました。全員出場、全員野球で互いをカバーしあい、盛り上げあいながら2試合を勝ち抜き、決勝トーナメント(クライマックスシリーズ)への進出を決めることができました。 野球の技術面も、それ以外の面も、都大会出場を目標とするチームとしてこれからどのような点で成長すべきか、学ぶことができた大会になったのではないでしょうか。 連日の活動を支援してくださる方々への感謝の気持ちを忘れず、今後の活動に取り組んでほしいと思います。 10月31日(木)の給食(ハロウィーン給食)
10月31日の献立を紹介します。
「コッペパン・手作りりんごジャム・かぼちゃグラタン・たまごとキャベツのスープ・牛乳」です。 今日は、ハロウィーンです。ハロウィーンは、もともとケルト人の祭りから始まったものと考えられ、秋の収穫物を祝い、悪霊を追い出す行事でした。それが、アメリカで定着し、かぼちゃをくりぬいた「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、仮装をしてお菓子をもらったりする行事に変化したようです。 給食では、かぼちゃを使用したグラタンをだします。かぼちゃには、ビタミンAが多く含まれ、皮膚や粘膜を強くし、免疫力を高めてくれる働きがあります。 落ち葉掃き清掃
10月31日(木)
今日から恒例の落ち葉掃き清掃が始まりました。保護者の方にも協力していただき生徒や先生と一緒に校庭の落ち葉の清掃を行っていきます。秋の深まりを感じさせる情景です。ご協力ありがとうございます。 生徒総会
10月30日(水)
後期生徒総会が行われました。各委員会しっかりと前期の反省と後期の方針が示されました。いよいよ3年生から2年生へバトンが渡されました。2年生の皆さんよろしくお願いします。 濃霧注意
10月30日(水)
珍しく濃い霧が出ています。正門からは校庭の様子もよくわかりません。幻想的な景色ではありますが、交通機関が乱れて先生たちが遅れるとの連絡が入っていて対応が大わらわです。 赤ちゃんふれあい体験
10月29日(火)
今日は3年A・C組の赤ちゃん体験です。みんなほんとにいい表情で赤ちゃんと触れ合っています。体験をした生徒たちの感想です。 「赤ちゃんは信頼している人にだけ、笑顔を見せるということが分かった。8か月から1歳になると手先を上手に使って細いものや、太いものをつかんで持ち上げたりしていた。お母さんに支えられて数秒だけしか立っていることができていなかったが、自分から立とうとする場面も何回かあった。『赤ちゃんも自分からいろんなことに挑戦し、何度も失敗して、できなかったことができるようになるその成長が一番うれしいことだ』とお母さんが言っていた。」 「あかちゃんは泣き出すと思い覚悟していたが意外にもあまり泣かずびっくりした。からだのどの部分も私たちとは比べ物にならないくらい小さくやわらかだった。お母さん方の話を聞いて子育ての大変さを感じました。母への感謝もまた感じました。命のすばらしさを忘れないようにしていきたいです。」 「私は子育てはまず大変という印象がありました。しかし、その大変さや不安さをとってくれるのは赤ちゃんの笑顔と成長してくれる喜びだと思いました。そして誰でもつらいと感じることがあると思うので周りの人がしっかりサポートし、一人だけで子育てをするのではないということをもっと周りの人も知らなければならないと思った。」 地区祭2
地区祭のボランティアでは、着ぐるみを着て宣伝したりもしました。地区祭が終わってからご褒美として、ミニSLに乗せてもらいました。お疲れさまでした。
絵画展では、実行委員会賞、会長賞 金賞 銀賞 銅賞などたくさんの賞をいただきました。おめでとうございました。 フラワーアート部の生け花
文化発表会に向けてフラワーアート部が職員室前の渡り廊下に作品を展示してくれました。学校にお寄りの際にご覧になってください。
3年面接練習
10月28日(月)
文化発表会が終わって3年生は入試に向けて本格的に準備を始めています。今日は6校時面接についての練習を行いました。まずは校長先生から面接についてのガイダンスがあり、そのあと教室に戻ってグループ練習、代表生徒による模擬面接を行いました。説明を聞いているとできそうでもやってみると案外難しいことが実感できたようです。今後希望者は面接の基本的な動きの練習を行っていきます。 1年生太鼓の発表会
10月28日(月)
1年C組が音楽の授業で太鼓の発表会を行いました。それぞれのグループで演奏方法を工夫しながら演奏を披露してくれました。太鼓の音を揃えるのがむずかしくどのグループも苦労をしながら頑張っていました。 連合演劇発表会
10月27日(日)
生涯学習センターで連合演劇発表会が行われ本校の演劇部も午後の部で出演しました。客席は多くの参観者で埋まっていました。会場内は残念ながら写真撮影が禁じられていたので演技をとることができませんでしたが、観客を引き込む見事な演技でした。劇が終わった後には大きな拍手に包まれていました。 (写真が撮れたのは劇が終わってからのインタビューだけでした) 大泉東地区祭
10月27日(日)
天気にも恵まれたこの日、大泉南小学校を会場に大泉東地区祭が盛大に行われました。 会場はたくさんの模擬店やイベントコーナーがあって大賑わいでした。本校からは12名のボランティアが参加しゲームコーナーを担当していました。また体育館には近隣の小中学校から出品された絵画展が開かれており、本校の作品が会長賞などに選ばれていました。 また、町会によるコーナーもあり町会に関するクイズが出されていました。その中に「阪神淡路大震災の時、救助が必要な人のうち近所の人や家族が救出した人は全体の約何割だったでしょうか」という出題がありました。正解はなんと約8割だったそうです。地域のつながりの大切さを改めて感じさせられました。 少年野球大会開会式
10月27日(日)
練馬総合運動野球場で「東京都知事杯争奪さわやか軟式少年野球大会」が行われました。今年も開会式の演奏を担当するのは本校吹奏楽部です。開会式で本校吹奏楽部が紹介されると会場から大きな拍手がおこりました。開会式クライマックスはヘリコプターから始球式のボールが投下される場面。今年はみごとにグラウンド内に落ちてきました。 吹奏楽部の皆さんご苦労様でした。 文化発表会 閉会式
最後は全員合唱をして文化発表会を終えました。保護者の方からいただいたアンケートをいくつか紹介します。
「皆さん、自分たちの発表を誠実に誇りをもって行っていたことに感動しました。大二中の皆さんのよさがたくさん感じられ、文化の日、文化の豊をを強く感じました。全体で発表することが歌+もう一つあってもよいくらい楽しい一日でした。」 「皆さんが一生懸命に今日のために準備をしてきたという感じが伝わりすべての発表がよいと感じました。吹奏楽は特に素晴らしく心に響きました。」 「はじめて参観させてもらったのですが、とても盛り上がって熱気が!アラジン素晴らしかったです。デュエットが特に。先生方が惜しまず力を貸してくださっていることがよくわかりました。」 「生徒さんも先生方も一体感のある学校です。明るく楽しい会でした。ありがとうございました。明るい学校ですね。」 そのほか多数のアンケートをいただきました。ご参観くださったご来賓、保護者、地域の皆様ありがとうございました。 文化発表会 吹奏楽部
文化発表会のトリは吹奏楽部の演奏です。令和を記念して本校吹奏楽部顧問が創った「令和ファンファーレ」から「富士山〜葛飾北斎に触発されて〜」など5曲を演奏してくれました。アラジンの曲では大サプライズの息の合ったデュエットがあったりと今年もとても楽しい演奏で会場を盛り上げてくれました。
文化発表会 ダンス
生徒会有志枠の参加はダンスの発表です。ダンスの好きな5人でヒップホップを見せてくれました。軽快なダンスに会場からもたくさんの掛け声と手拍子が沸き起こりとても盛り上がりました。
文化発表会 科学部発表
科学部は3つの実験結果を報告してくれました。炎色反応の実験では金属によって炎の色が違うことをわかりやすく説明してくれました。また、ゾウの歯磨き粉という面白い実験の様子も見せてくれました。最後はテルミット反応で鉄を取り出すという実験です。酸化化合物の酸化鉄を燃やして酸素をなくし鉄を取り出すというもので激しく燃えた酸化鉄の燃えカスを磁石につけると見事にくっつき、鉄ができたことを見せてくれました。どの実験もとても分かりやすく科学に興味がわいてくるような発表でした。
文化発表会 海外派遣報告
海外派遣の報告では2名の派遣生が派遣生のユニホーム姿で登場し、流ちょうな英語でホームステイの様子を紹介してくれました。日本とオーストラリアの生活の違いはもちろん海外派遣で行ったらばコミュニケーションをとることが大切であることなどまさに体験した人ならではのアドバイスがありました。次回派遣を希望する人にとっても参考になる内容でした。
文化発表会 開会式と演劇部
いよいよ文化発表会の始まりです。文化行事委員会副委員長のあいさつと諸注意の後演劇部の始まりです。シェークスピアのリア王とシンクロしながら展開される学園劇です。複雑な家庭環境で苦しむ主人公の心の葛藤を描いた劇です。重いテーマをコミカルな演技も交えながら演じる見ごたえのある劇でした。演劇部は明日午後生涯学習センターで行われる連合演劇発表会にも出演します。頑張ってください。
|
|