5月29日(水)![]() ![]() 運動会2学年練習 5月29日(水)1,2校時![]() ![]() 30度以上の真夏日でした。昨日、夕方から 雨が降り、大分気温も下がり過ごしやすく なっています。 2学年の学年練習が1,2校時目にありました。 ラジオ体操、学級全員リレー、いかだ流しの練習を しました。2時間目の校庭の気温は26.1度でした。 運動会予行練習は、明日実施します。 運動会当日も、今日のような天気がいいですね。 5月27日(月)![]() ![]() 全校朝礼 5月27日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会前で、全校生徒ジャージです。 はじめに、生徒会長の挨拶で、6月1日の運動会について 生徒会スローガンが「駆」に決定したことなどの話がありました。 次に、各委員会から、近頃の様子、運動会に向けてのこと熱中症予防に ついて等の連絡・報告がありました。 最後に、生活指導主任の中村先生より、本校の6つのSNSルールに説明が ありました。生徒全員にSNSルールのプリント、教室にも掲示します。 また、保護者向けに本校のSNSルールのお知らせを配布します。 運動会全校練習2回目 5月24日(金)6校時![]() ![]() ![]() ![]() 行いました。 吹奏楽部による演奏に合わせて、行進の練習。 開会式の練習。そして、ラジオ体操をしました。 あと、1週間で第36回運動会です。 5月24日(金)![]() ![]() 5月23日(木)![]() ![]() 運動会2学年練習 5月23日(木) 2,3校時![]() ![]() ![]() ![]() つかって、全員リレー、いかだ流し等の練習をしました。 いかだ流しでは、上に乗る生徒は、肘・膝にサポーターをして います。各組のリーダーがクラスをよくまとめています。 気温が上がってきましたが、休憩、水分補給をしっかりとらせ、 熱中症予防に気を付けています。 5月22日(水)![]() ![]() 牛乳です。 5月21日(火)![]() ![]() 玉葱の味噌汁 牛乳です。 運動会全体練習 5月21日(火) 6校時![]() ![]() ![]() ![]() 昨日から練習が始まりました。 今日は、雨のため校庭が使えず、体育館で 行進練習、開会式リハーサル、ラジオ体操を しました。全校生徒、集中して各練習できていました。 運動会当日が大変楽しみです。 5月20日(月)![]() ![]() 修学旅行 3日目(最終日)5月17日(金) その3![]() ![]() 新高岡駅にて引率された方々へのお礼の会を 行いました。 新高岡駅、定刻15時に北陸新幹線「はくたか568号」 で出発しました。東京駅着17時52分。その後、各班ごとに 光が丘駅に向かいます。 各班、光が丘駅をでて地上にてチェックを受けて解散となります。 あっという間の充実した思い出がいっぱいできた修学旅行でした。 5月17日(金)![]() ![]() キャベツとトマトのスープ 牛乳です。 修学旅行 3日目(最終日)5月17日(金) その2![]() ![]() ![]() ![]() 中央広場で、自由時間となりました。 買い物等をしています。 修学旅行 3日目(最終日) 5月17日(金) その1![]() ![]() ![]() ![]() 3日間、天気が良く、恵まれています。今日は 岐阜県の白川郷に来ています。快晴で気温は24度 くらいでしょうか。 生徒たちは、暑い中元気に見学をしています。 今日も各クラスごとにガイドさんがついています。 白川郷の歴史、生活面、防火対策等の話をしていただいて います。 修学旅行 2日目 5月16日(木) その3![]() ![]() ![]() ![]() とてもきれいな旅館で本校貸し切りです。 ここは、1300年前からの温泉だそうです。 最上階6階のとても立派な大広間で夕食でした。 夕食は、地元の治部煮、牛肉ときのこの鍋、かに甲羅グラタン 茶碗蒸しなどの豪華なメニューでした。 入浴後、体験学習でさくら小箱の金箔体験をしました。 今日も1日、大変充実した体験、見学になりました。 明日は、世界遺産の白川郷に行きます。 修学旅行 2日目 5月16日(木) その2![]() ![]() ![]() ![]() 砂浜をバスで走りました。千里浜レストハウスで昼食をしました。 その後、また千里浜を8キロ走り、金沢に向かいました。 最初に行ったところは、妙立寺(忍者寺)です。忍者が住んでいたのでは なく、外部からの侵略者を撃退するために、寺の作りにいろいろな工夫 がされていました。 その後、まいどさん(ボランティア)が各班についていただき、金沢 市内を回りました。各班ともいろいろな名所、食べ物や等に連れて行って いただきました。個人ではなかなか回れないところも多くありました。 最後に、あいどさんへのお礼の会をしました。 修学旅行 2日目 5月16日(木) その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食は、7時にしっかりとり、部屋の片づけをして、忙しい中どの クラスも時間通りバスで8時に出発しました。 各民宿では、大変手厚く対応していただきました。感謝感謝です。 バスは、能登島のマリンパーク海浜公園に8時15分に到着しました。 朝から、濡れてもいいようにジャージ、サンダルです。 女子からドラゴンボートをし、男子は浜でレクをし、その後交代しました。 海もきれいで、各班とも大きな歓声、声をあげてボートを漕いでいました。 浜でのレクが次第に海に入り、光が丘一中の海開きになってしましました。 生徒たちは、とても楽しく、童心にかえって遊んでいました。 最後に、観光協会の方々、民泊の方々にお礼をしました。 5月16日(木)職場体験2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの生徒も緊張感をもって取り組むことができました。 事業所から「とても熱心に取り組みました。」という お褒めの言葉をいただきました。 |
|