9月4日(水)の献立今日の果物は梨です。梨は9月が旬の果物です。たっぷりの水分と、つかれをとる効果のあるリンゴ酸・クエン酸という成分がふくまれていて、夏の暑さでつかれた体を回復するのに最適です。また、食物繊維はさつまいもより多くふくまれています。 梨の実は皮の下が一番甘く、中の種や芯に近づく部分ほど酸味が強くなります。ですので、家で食べるときは皮をなるべく薄く、芯を多めにとるのがおすすめです。ぜひ試してみてください。 9月3日(火)の献立今日は福井県の郷土料理献立です。 福井県でカツ丼といえば卵とじではなくソースカツ丼です。揚げたカツを熱いうちにソースにくぐらせてご飯にのせて食べます。キャベツなどはのせず、カツだけで食べるのが一般的だそうです。 打ち豆とは、大豆を水につけて戻したものを石うすの上にのせて木づちでつぶしたものです。肉や魚が今より手に入らなかった昔、日本でよく食べられていました。栄養価が高く、常温での長期保存が可能なため、日本海側の雪の多い地帯の人々を支える貴重な食品となっています。 9月2日(月)の献立今日のドライカレーにはごぼうがたくさん入っています。 ごぼうは独特の歯触りと香りのある野菜です。食物繊維をたくさん含んでいて、腸の中をきれいにしてくれたり、肥満を予防してくれたり、肌をきれいにしてくれる効果が期待できます。 ごぼうは野菜の中でも「根菜類」に分類され土の中で育ちます。スーパーなどでは土付きのごぼうと土なしのごぼうが売っていますが、土付きのもののほうが新鮮で長持ちしておいしいですよ。 8月30日(金)の献立長い夏休みが終わりました。毎日規則正しい生活ができましたか? 今日から2学期の授業もスタートしました。また新たな気持ちでがんばりましょう。 キャラメルポテトは大学芋のたれにバターを入れて作る洋風の大学芋のようなデザートです。キャラメルとは、砂糖や牛乳を煮詰めて作るキャンディ菓子のことをさします。カラメルと言葉が似ていますが、カラメルは水と砂糖だけを熱して作られる濃い褐色の液体で、牛乳やバターなどの乳製品は入っていません。 東京都合唱コンクール
8月31日(日)、文京区にある文京シビックセンター大ホールにて東京都合唱コンクールが開催されました。本校のコーラス部が出場し、見事「銀賞」を受賞しました。
最終報告
現在、環八通りを大泉方面に走っています。到着は午後4時前になりそうです。最終報告です。子供たちはバス酔いをした生徒もいますが、全員体調良好です。この4日間で、感じたことは、ものすごく大きな成長をしたことです。大きな山をふもとから頂上まで一気に上りきったようなたくましさを感じます。大泉中学校の生徒として誇りとなる1年生になってきました。これからの成長がますます楽しみです。最後に、今回お盆の時期と重なり家族で日程の調整等ご協力をいただきましたこと心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
休憩
昭和の森での休憩に引き続き、道の駅函南で休憩を済ませて、11:45分に再出発しました。車酔いした生徒もいますが、全体的にいたって元気です。
ベルデ下田閉校式
3泊4日、たくさんの思い出が詰まったベルデ下田ともお別れです。
みんなで宿舎の方に感謝の気持ちを伝えました。この後、浄蓮の滝、道の駅函南を経由して学校に戻ります。 4日目の朝
4日目の朝です。
今日は、晴れ、さわやかな微風を感じながら外で朝礼をしました。 この後、部屋の清掃をして、9時10分にベルデを出発します。学校着は混雑次第ですが午後4時過ぎになるかと思います。 夜のレク
3日目、夜のレクは、「いうこと反対、やること反対ゲーム」「サイレントバースデイ」そして、三村先生との「あっち向いてほい」で、すごく盛り上がりました。遠泳が終わってほっとしたのもあるかもしれませんが、最高の盛り上がりがありました。レク係の皆さん、本当にお疲れさまでした。
閉校式
台風の影響で、今回の臨海学校では正直、「遠泳は無理だろう」と誰もが思っていました。でも、今日奇跡的に波浪警報が解除になり、波が穏やかになってなんとか実施することができました。泳ぎ終わったときの生徒の表情は、とてもすがすがしくたくましく思えました。この表情こそ臨海学校の目指しているところなのです。その陰にライフガードのオーシャンセイフティサービスのきめ細やかな指導体制があったことに感謝したいと思います。閉校式では、生徒全員で感謝の気持ちを伝えました。
遠泳4
遠泳を泳いでいるときにもうひとつ大切なことがあります。バディー(自分の組んでいる仲間)と一緒に泳ぐということです。隊列をくずさないように常にバディーを意識しながら泳ぐことが命を守るうえで大切なのです。教員が「バディー、番号」というと、生徒は元気な声で自分たちのバディ番号を言います。そして最後の生徒がその人数を言って人員確認をします。泳ぎながらいろんなことをしているのです。
遠泳3
指揮船から、生徒に声をかける時は「えんやこ〜ら」といいます。すると、泳いでいる生徒全員から「えんやこ〜ら」という声が返ってきます。これは感動です。生徒もその声で仲間との一体感を感じるようです。遠泳を最後まで泳ぎきるには大切なかけ声です。
遠泳2
遠泳は、男子大遠泳、女子大遠泳、中遠泳、小遠泳の4グループに分けて実施しました。
遠泳完遂!
午後遠泳をすることができました。遠泳に参加した175名の生徒全員が、それぞれ目標にしてきた距離を泳ぎきることができました。
レクその2
単純なレクだけど、生徒は盛り上がってます。
午前中のレク
海には入ることができなくても、生徒たちはこんなに元気です。
レク係が考えた風船バレーボールに熱中する生徒たち。 3日目の予定
3日目の予定が決まりました。午前中は宿舎にとどまりますが、午後は海に行きます。最終回の逆転を狙って海に向かうような気持ちです。幸い天候は回復傾向にあります。生徒も教員も午前中はゆっくり時間をかけて気持ちをつくって午後の水泳に向かいます。
朝礼
6時15分、予定通り朝礼が始まりました。生徒179名全員がそろってラジオ体操です。この元気を何とか海に解放してあげたいものです。
3日目朝
3日目朝を迎えました。台風は西日本を縦断し日本海を北上しているようですが、大きな台風なのでここ下田まで雨風の影響があります。気象庁の予報によりますと午前9時までは波浪警報が続く予定です。そうなると、午前中の練習は難しい状況です。せめて午後には、警報が解除されることを祈るばかりです。
|
|