1年 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校初めての運動会。
「きたまちの宝島」では、きらきらの笑顔で楽しく踊り、頑張って練習した成果が見られました。
50m走では、一人ひとりゴールまで全力で走りました。
ちぇっこり玉入れでは、可愛いダンスがとっても魅力的でした。
入学して2ヶ月ですが、短い練習期間でとてもよく頑張りました。
来年はどんな姿に成長しているか楽しみです。

粘土の感触

5月16日の図工では粘土を使った学習をしました。

先生に作り方を教わりながら、団子をこねたり、へびをつくったり、ぐるぐる巻いてキャンディにしたり・・・。一生懸命、指先に力をこめて、粘土をかたどりました。

最後は、自分たちの好きな動物を作りました。はじめに教わった団子やへびを応用して、動物のパーツを形作る子もいました。

どの子も、粘土の感触を楽しみながら学習できたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

すまいる遠足

公園到着 公園到着
4月25日(木)、すまいる学級は光が丘公園へ遠足に行きました。

涼しさを感じる曇り空の下、3年生以上は学校から公園まで頑張って歩きました。子どもたちにとって少し長い道のりだったとは思いますが、励まし合って無事に到着できました。

しばし休憩の後、公園ではビンゴラリー&クイズをしました。
グループのお友達と協力して、答えを見つけることができました。校長先生からごほうびのシールをもらったときは、みんな嬉しそうな顔をしていました。

お待ちかねのお弁当タイム。ビンゴラリーのグループで輪になって、楽しくおしゃべりしながら食べました。

あいにくの雨で早めに帰校しましたが、到着後すぐに晴れたため、子どもたちは校庭などで思い切り体を動かしました。

2年 運動会練習中

たいいくかん たいいくかん
5月に入り、運動会練習が始まりました。

2年生は「大玉転がし」「50m走」「ダンス」を行います。

特に、ダンスの「パプリカ」は、ほとんどの子が知っている曲ということもあり、最初の練習からノリノリです。
歌を口ずさみながら、リズムにのって体を動かします。

ご家庭では動画サイトで曲を流し、練習するほどの子もいるそうです。

運動会は6月1日を予定しています。
ぜひ、楽しく元気に踊る北町パプリカをご覧ください。


6月10日

画像1 画像1
雑穀ごはん
鶏肉の照り焼き
五目豆
なめこの味噌汁

6月7日

画像1 画像1
ごまごはん
揚げししゃも
野菜あんかけ
浅草汁
牛乳

6月6日

画像1 画像1
中華菜飯
はりはり漬け
春雨スープ
牛乳

6月5日

画像1 画像1
ひじきごはん
じゃがいものきんぴら煮
とびうおの団子汁
牛乳

6月4日

画像1 画像1
みそつけめん
かみかみサラダ
夕焼けゼリー
牛乳

5月31日

画像1 画像1
豚キムチ丼
3色ナムル
フルーツ白玉
牛乳

5月30日

画像1 画像1
麦ごはん
ヒレカツ
じゃことキャベツの和え物
具たくさん味噌汁
牛乳

5月29日

画像1 画像1
きつねうどん
じゃがいもの香草焼き
さっぱり漬け
牛乳

5月28日

画像1 画像1
ごはん
かつおのトマトソース煮
キャベツのマリネ
かぶのスープ
牛乳

5月27日

画像1 画像1
ごはん
豚肉のごまダレ
切干大根の和え物
さわにわん
牛乳

5月24日

画像1 画像1
藤の花ごはん
いかの生姜焼き
野菜の薬味和え
じゃがいもの味噌汁
牛乳

5月23日

画像1 画像1
ガーリックトースト
じゃがいものサラダ
ボルシチ
牛乳

1年生2年生 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が1年生に学校の中を案内してくれました。
1年生にとっては、知らない教室ばかり。
1つ1つの教室を仲良く手をつないで教えてくれました。
今日はあいにくの雨で、最後に校庭で遊ぶことはできませんでしたが、1年生にとってはとても楽しい時間になりました。

2年遠足

ゆうぐ ゆうぐ あそび あそび
春の日差しも心地よい中、光が丘公園まで遠足に行ってきました。

行きは学校からグリーンベルトを通り、徒歩で向かいます。
花や木々の並ぶ一本道を、1時間強掛けて歩ききりました。

公園に着いたら、まずは遊具で遊びます。
ブランコに乗ったり、滑り台で遊んだり、思い思いの遊び方をしました。
他校の友達とも譲り合って遊ぶことができました。


その後は、クラスでの集合写真をとり木陰でランチタイム。
大きな木の陰も楽しそうに眺めながら、昼食をとりました。
お弁当の中身を見せ合ったり、デザートの話をし合ったりと、普段学校でできないような会話も盛り上がりました。


お昼が終わった後は、広い芝生でクラス遊びの時間です。
大縄をしたり、鬼ごっこをしたり、だるまさんがころんだをしたり、各クラス考えてきた遊びで、時間いっぱい楽しみました。


帰りは、駅まで歩き、一駅電車です。
疲れた体でがんばって歩きました。誰一人、立ち止まることなく無事駅に着くことができました。
電車に乗るときも、リュックの背負い方や乗り降りした後の動きに気をつけました。手すりを握って落ち着く姿に、2年生になったのだという意識を感じることができました。


学校についてからの校長先生の話では、付けていた万歩計で「一万八千歩」だったそうです。
きっとおにごっこをしたり、がんばって歩いたりした2年生は、もっと歩いていることでしょう。
文字通り遠い場所まで歩いた遠足。
協力してがんばることができました。


2年 消防車写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月
消防署から、消防車が学校に来ました。
2年生が行う、消防車写生会のためです。

赤く大きな消防車に、子供たちは目をきらきらと輝かせていました。
実際に扉を開け、服を着て、ものを取り出し、細かいところまで見せてもらいながら約1時間かけて仕上げます。

道具はクレヨンと、晴天の青色をした画用紙です。
初めての画板を使って、一斉に書き始めました。


一人一人違った角度や描き方に個性を感じ、胸躍るような貴重な体験ができた1日でした。

理科の様子

画像1 画像1
5年生は、発芽に必要な「条件」を調べています。
インゲン豆の種子を使って、
「空気」は必要かな? 「あたたかさ」は必要かな? 
どのように調べたらいいんだろう?と、
班ごとに話し合いながら実験の準備をしています。

「早く芽が出ないかな。」とつぶやく子がいたり、
朝、「先生、芽が出ました!」と報告に来る子がいたり、
楽しみながら取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30