12月24日給食
献立
キムタクごはん ジャンボシューマイ はなまるスープ 牛乳 今日は初登場の「キムタクごはん」です。 キムチチャーハンに、食感の良いたくあんがプラスされた感じのキムタクごはん。 キムチチャーハンと同じくらい、みんなの人気者になれますように。 ![]() ![]() 11月29日 給食
献立
ごはん ジャンボからあげ 野菜のポン酢和え 味噌汁 牛乳 今日はこども達に大人気の「ジャンボからあげ」です。 朝から「今日の給食楽しみ!」や「おかわりするからね!」と声をかけてくれたこども達。 給食室に伝えると、調理員さんたちも張りきって作っていました。 もちろん!今日のからあげもおいしくできました‼ ![]() ![]() 11月28日 給食
献立
鶏茶漬け ごま味噌サラダ オレンジゼリー 牛乳 今日は鶏茶漬けです。 かつおとこんぶの香りのよいだし汁を、炒り卵・鶏肉・野菜・たくあん入りの混ぜごはんにかけて食べます。 こども達に人気のメニューです。 ![]() ![]() 11月27日 給食
献立
はちみつレモントースト マカロニナポリタン チキンオニオンスープ 牛乳 今日は初登場の「はちみつレモントースト」です。 マーガリン・はちみつ・砂糖・レモン果汁を混ぜて、パンに塗って焼き上げます。 パンが焼きあがる頃には、給食室は甘い良い香りでいっぱいでした。 みんなの人気メニューになることを願って。 ![]() ![]() 11月26日 給食
献立
ごはん 豆腐の五目炒め ファイバーサラダ 牛乳 今日は豆腐の五目炒めです。 豆腐の五目炒めは、さっぱりとした塩味がベースですが、肉やえび・オイスターソースの旨味がたっぷりのメニューです。ごはんとの相性ばっちり!です。 ![]() ![]() 11月25日 給食
献立
きのこ豚丼 キャベツの昆布和え さつま汁 牛乳 今日はきのこ豚丼です。きのこと豚肉の旨味が出ていて、とても良い味にできました。 さつま汁は、さば節のだしがきいていて、さつま芋の甘味がアクセントになり、これもまたおいしい一品です。 今日もおいしく食べてもらえますように。 ![]() ![]() 音楽会(6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダー奏 「風笛」 合 唱「あなたに会えて」 合 奏「情熱大陸」 〜児童の感想より〜 〇 「風笛」のリコーダーがとてもきれいに聞こえました。「あなたに会えて」も上手だと思いました。 〇「風笛」と「あなたに会えて」は落ち着いていて、優しげな曲をきれいな音色で歌ったり演奏したりしていました。それとは一変して「情熱大陸」はリズムよく演奏できていました。 〇 「情熱大陸」はすごい合奏で楽しかったです。私も6年生みたいにできたらいいなあと思います。 〇 「情熱大陸」とってもとっても心に残りました。特にさびのところが息がぴったり合っていてとっても上手でした。6年生みたいに合奏してみたいです。 〇 「情熱大陸」はすべての楽器が合わさって素晴らしいハーモニーを奏でていました。 音楽会(5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダー奏 「星笛」 合 唱「With You Smile」 合 奏「君の瞳に恋してる」 〜児童の感想より〜 〇「星笛」は心がこもっている演奏でした。リコーダーの指使いはすごいなと思いました。僕も5年生のようにリコーダーを吹けるようになりたいと思いました。 〇「With You Smile」はみんなの思いが伝わってくるような合唱で、ハーモニーがきれいな歌声でした。 〇「君の瞳に恋してる」は、演奏の途中で、リコーダーと鍵盤ハーモニカが右や左、上を向いての演奏をしていて、とても楽しい合奏でした。 音楽会(4年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダー奏 「もののけ姫」 合 唱 「青空に深呼吸」 合 奏 「炎と森のカーニバル」 〜児童の感想より〜 〇「もののけ姫」はリコーダーの音がきれいなのが印象に残っています。 〇 「青空に深呼吸」はきれいな歌声で、聞いていて前向きになるような歌でした。 〇 「炎と森のカーニバル」はいろいろな楽器を使っていて、明るく元気な合奏になっていたと思いました。 音楽会(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リズムアンサンブル 「クラッピングファンタジー第4番 『ギャラクシー〜銀河を越えて〜』」 歌 「たからもの」 合 奏「やってみよう」 〜児童の感想より〜 〇「クラッピングファンタジー第4番『ギャラクシー〜銀河を越えて〜』」は拍手と鍵盤ハーモニカの演奏やクラスごとの掛け合いがあってとても楽しく聞けました。 〇「たからもの」きれいな声がしっかり出ていて素敵な合唱になっていました。 〇「やってみよう」は鍵盤ハーモニカの音がみんなきれいにでていて、それぞれのやってみようという気持ちが伝わってきました。 音楽会(2年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌 「太陽のサンバ」 歌 「野に咲く花のように」 合 奏「ブラジル」 〜児童の感想より〜 〇「太陽のサンバ」はリズムに乗っていてとても楽しそうに手をたたいて演奏していてすごいなあと思いました。 〇「野に咲く花のように」はとても美しい歌声が響いていて、とっても良かったです。 〇「ブラジル」はみんなノリノリでリズミカルに曲を奏でていたのでとても迫力がありました。見ている私たちまで楽しくなりました。 音楽会(1年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌 「おんがくのおくりもの」 合唱奏「あえてよかった」 合 奏「ソラシドマーチ」 〜児童の感想より〜 〇 私は1年生の演奏した3曲全部、初めて聞いた曲でした。一番気に入ったのは「ソラシドマーチ」でした。また全部聞きたいです。 〇 1年生は王冠のようなものをかぶって、楽しそうに演奏していたのがかわいらしくてよかったです。演奏はリズムよくきれいな音色が出ていて、体育館に響いていました。 〇 1年生の演奏は元気がよく、リズムに乗っていて、聞いているほうも元気になりました。「あえてよかった」は本当にいろいろな人に会えてよかったと思える合唱でした。 11月22日 給食
献立
長崎ちゃんぽん フルーツヨーグルト 牛乳 今日は初登場の長崎ちゃんぽんです。 たっぷりの野菜に、豚肉・えび・いか・うずら卵も入っていて栄養満点です。 初めてのメニューはいつもドキドキしますが…どこのクラスも完食!でした。 ![]() ![]() 令和元年度 音楽会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「みんな笑顔で、心ひとつに全力で」のテーマのもと、今までの学習の成果を発揮し、素敵な音楽会になったと思います。 保護者の皆様には当日まで、子供たちの健康管理や日々の練習の応援をしていただきました。また音楽会当日にはも多くの保護者・地域の皆様が参観のため来校してくださり、演奏を応援していただきました。 本当にありがとうございました。子供たち、保護者・地域の皆様、教職員がともに味わえた素晴らしい音楽会の成果を今後に生かしていきます。 4年 総合的な学習の時間「様々な人と共に生きる」聴導犬![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業では、聴覚障害についてや補助犬としての聴導犬のことなどを教えていただき、聴導犬がユーザーの安全と安心を守って働いていることやそのために周囲の私たちが気を付けなくてはいけないことなどを学びました。 11月21日 給食
献立
天津飯 大豆もやしのナムル えびと豆腐のスープ 牛乳 今日は久々に登場の天津飯です。 紙カップに入れて焼き上げた卵焼きに甘酢あんをかけてあるので、そのままスプーンですくって食べてもよし、カップから外してごはんの上にのせてもよし、好きな食べ方で食べます! ![]() ![]() 11月20日 給食
献立
ごはん ほっけの塩焼き ごま和え 田舎汁 牛乳 今日は和食の献立です。 田舎汁は具だくさんで、今日のように寒い日にぴったりの献立です。 ![]() ![]() 11月19日 給食
献立
チキンアドボ&ライス ニラガ パインゼリー 牛乳 今日は、オリパラ献立「フィリピン」です。 フィリピンは1年を通じて暖かいので、食べ物が傷まないように「酢」をよく使うそうです。 チキンアドボは、日本でいう「鶏のさっぱり煮」です。ごはんと一緒に盛り付けて混ぜて食べます。ニラガ野菜たっぷりのはスープです。 ![]() ![]() 11月15日 給食
献立
ごはん 和風きのこハンバーグ じゃがバタしょうゆ 味噌汁 牛乳 今日は和風ハンバーグです。豚ひき肉に木綿豆腐を混ぜているので、ふわふわの仕上がりになります。ソースはきのこの旨味たっぷりです。 今日もおいしくできました! ![]() ![]() 11月14日 給食
献立
豚キムチ丼 華風大根 韓国トックスープ 牛乳 今日は人気の豚キムチ丼です。明後日の音楽会に向けて日々練習のこども達です。 キムチは体を温める効果があります。 しっかり食べて、体調バッチリ!で音楽会を頑張ってくださいね。 ![]() ![]() |
|