【5年移動教室】林業体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
森の中でも、指導員の方から説明を聞き、除間伐を目の前で見せてもらいました。
倒した木の長さは、15メートルありました。

【5年移動教室】林業体験1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
指導員の方のお話を聞いて、ヘルメットを装着し、森の中へ入っていきます。

【5年移動教室】昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浅間山が目の前に見える場所で、お弁当です。

【5年移動教室】花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろな花に出会いました。

【5年移動教室】天丸山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山つつじが満開です。浅間山がとてもきれいに見えました。浅間山を見ながら、クラス写真を撮りました。

【5年移動教室】浅間牧場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牧場の入口で、靴底消毒。牧場の中の道は、広々として気持ちがよいです。

【5年移動教室】ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングに出発です。山つつじがきれいです。

ゴルフ場わきのハイキング道、気持ちがよいです。

【5年移動教室】白糸の滝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
白糸の滝は、朝から観光客でいっぱいです。きれいな滝の水をさわって、大喜びです。

【5年移動教室】朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝はバイキング方式です。バランスよくとれる子が多いですが、中には少し心配な取り方の子もいます。

【5年移動教室】朝の会・ラジオ体操

画像1 画像1
すがすがしい朝です。昨晩は、なかなか寝つけなかった子もいるようでしたが、熱を出したり保健室を利用したりする子はいませんでした。みんな元気そうです。ラジオ体操をして、しっかり体を目覚めさせました。

【5年移動教室】キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだ明るいうちに始まったキャンプファイヤーですが、とても盛り上がりました。

【5年移動教室】夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい夕食タイム。ハッシュドビーフは、おかわりもできます。

【5年移動教室】対面式

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の前に、3日間一緒に過ごす練馬第二小学校と対面式をしました。

【5年移動教室】お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
東篭の登山を無事に下山し、ベルデからお弁当で昼食です。お腹がすいたようで、よく食べていました。

【5年移動教室】登山道にて

画像1 画像1
登山道に咲いていました。

【5年移動教室】山頂より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
悪戦苦闘しながらも、何とか東篭の登山の山頂に着きました。

【5年移動教室】登山口到着

画像1 画像1
東篭の登山、登山スタートです。

文化事業「菊の会」と一緒に授業

画像1 画像1
日本文化に触れるために、「菊の会」をお招きして、
日本の伝統の踊りを学習しました。
児童は楽しく踊っていました。
「みんな」を大切にする「和」を感じ取りました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(土)に、運動会を行いました。
夏日となる暑さに見舞われましたが、水分補給や教室で一時休息を取るなどの対策をしました。児童たちは暑さに負けず、元気いっぱい表現をしたり競技に参加したりし、白熱した運動会となりました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度までお世話になり、今年度去られた先生や事務の方々が来校し、離任式を行いました。児童にとっては、つい前まで担任だった先生もいます。
代表の児童が手紙を読んだり花束を渡したりし、先生方から向山小の思い出や在校生へのメッセージを聞きました。
お別れをしてまだ1か月程度しか経っていませんが、とても懐かしく感じました。違う学校や、新しい場所でもお元気でいてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学力向上計画

学年だより

小中一貫教育

体罰根絶宣言