5年下田移動教室(34)
3日目の朝、ベッドルームの片付けの様子です。
協力して、シーツなどを畳んでいきます。
【できごと】 2019-09-14 08:30 up! *
5年下田移動教室(33)
【できごと】 2019-09-14 08:22 up!
5年下田移動教室(32)
2日目の夜は、室内レクです。
実行委員のリードで、楽しく進めました!
【できごと】 2019-09-14 08:16 up!
5年下田移動教室(31)
釣り堀と岸壁に分かれて釣りをしました。釣り堀はたくさんとれますが、岸壁はほとんどとれません。でも、じっくり釣りをしている子供たちの姿も素敵です。
今日のアップは、ここまでとします。
子供たちは、「楽しい!」を連発しているそうです。
明日は、最終日。無事に戻ってきてほしいと思います!
【できごと】 2019-09-13 18:34 up!
5年下田移動教室(30)
【できごと】 2019-09-13 18:34 up!
5年下田移動教室(29)
【できごと】 2019-09-13 18:33 up!
5年下田移動教室(28)
下田海中水族館の活動を終えて、弁天島(島といっても地続き)での釣り教室です。
毎年、練馬区の子供たちがお世話になっている漁師の皆さんからの説明を受け、釣り堀と海側の岸壁での釣りです。
【できごと】 2019-09-13 18:33 up!
5年下田移動教室(27)
お土産購入。
おうちの方のことを思い浮かべて、選んでいます。
もちろん、自分自身の思い出の品も選んでいます。
【できごと】 2019-09-13 18:32 up!
5年下田移動教室(26)
【できごと】 2019-09-13 14:53 up!
5年下田移動教室(25)
【できごと】 2019-09-13 14:48 up!
5年下田移動教室(24)
【できごと】 2019-09-13 14:42 up!
5年下田移動教室(23)
磯での観察を終えて、海中水族館内のマリンスタジアムでお弁当を食べます!
【できごと】 2019-09-13 14:40 up!
5年下田移動教室(22)
【できごと】 2019-09-13 14:36 up!
5年下田移動教室(21)
【できごと】 2019-09-13 14:34 up!
5年下田移動教室(20)
【できごと】 2019-09-13 14:28 up!
5年下田移動教室(19)
2日目の活動のメインの1つである下田海中水族館です。
下田海中水族館はその名の通り、海と直接つながっている環境に配慮した水族館です。海中水族館のバックヤード側にある磯での観察で、直接海に入っての観察です。
まず、説明を聞いて、磯でも動けるように靴を履き替えてGoです。
【できごと】 2019-09-13 14:24 up!
5年下田移動教室(18)
2日目の最初の活動は、下田漁港の見学です。
バスで10分程走ればすぐに漁港に到着です。
下田と言えば、キンメダイの水揚げが有名です。
漁港付近で港の雰囲気を感じています。
【できごと】 2019-09-13 09:15 up!
5年下田移動教室(17)
2日目の朝。今日は、60周年中西Tシャツを全員着用して過ごします。
5年生は、具合が悪かったり、けがをしたりすることなく、みんな元気に2日目の朝を迎えています。
配膳はセルフ方式なので、自分で食べるものや量を調節して食べています。
【できごと】 2019-09-13 09:08 up! *
5年下田移動教室(16)
1日目の夜は、しおり作りです。下田の思い出をしおりに表します!
出来上がったしおりは、パウチして完成です。
【できごと】 2019-09-13 09:01 up!
5年下田移動教室(15)
【できごと】 2019-09-13 08:59 up!