今日の給食は、これ!【9月11日】
〜今日の献立〜
牛乳、揚げパン、ワンタンスープ、じゃんサラダ
今日は、カリッとみんな大好きな揚げパンです。パンを揚げたあとにきなこをまぶしてあります。ワンタンスープはウエーブワンタンというつるつるのワンタンの皮が入っています。今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2019-09-11 13:45 up!
プール納めの会
昨日の台風でできなかったプール納めの会が全校朝会とともに体育館で行われました。
校長先生からは、雨が多くては入れない日もあったけれど、夏休みのプールにたくさん通って泳力をつけた子もいて、これからも地域のプールやスイミングスクールなどでたくさん泳いでいってほしいとのお話でした。
4年生の代表の児童の皆さんからは、この夏の水泳のがんばったことや感じたことの作文が発表されました。地道に取り組んで着実に力をつけてきた中西小の子がたくさんいることがよくわかる発表でした。
朝会では、将棋で活躍した子の表彰もありました。
【できごと】 2019-09-10 13:20 up!
今日の給食は、これ!【9月10日】
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、野菜入り卵蒸し、胡麻和え、玉ねぎの味噌汁
今日は鳥挽肉、玉ねぎ、にんじん、にらの入った彩りきれいな卵蒸しです。出汁や醤油で作ったタレをかけてあります。今日の給食は、9種類の野菜を使っています。探してみてください。残さずに食べましょう!
【給食】 2019-09-10 13:08 up!
豊玉地区PTAソフトボール大会!
9月8日(日)中村西小学校の校庭で、豊玉地区PTAソフトボール大会が開催されました。台風接近による天候を気にしながらの開催でしたが、4チームが集まって楽しくプレーがされました。
中西小PTAソフトボール・ウッドペッカーズはチームワークよく、お父さん方のかっこいいプレーがたくさん見られました。今回は、学校長による始球式が行われました。
途中どしゃ降りの雨が降り、続きは22日に豊玉中学校で行われます。
みんなで応援しましょう!
【できごと】 2019-09-09 12:57 up!
今日の給食は、これ!【9月9日】
〜今日の献立〜
牛乳、さつまいもご飯、焼きししゃも、野菜椀、野菜の生姜和え
9月9日は重陽の節句です。五節句のひとつです。
1月7日…七草の節句
3月3日…桃の節句
5月5日…端午の節句
7月7日…七夕の節句
9月9日…重陽の節句
重陽の節句は、わるいものを払い、長生きできることを願い、菊の花を飾ります。残さずに食べましょう!
【給食】 2019-09-09 12:50 up!
今日の給食は、これ!【9月6日】
〜今日の献立〜
牛乳、中華丼、わかめスープ
今日は、中華丼です。中華丼に似た「あんかけご飯」は中国にありますが、「中華丼」は日本で生まれたそうです。豚肉や野菜、うずらの卵が入った具だくさんの中華丼です。残さずに食べましょう!
【給食】 2019-09-06 12:13 up!
連合水泳記録会 〜6年間の水泳学習のまとめ〜
練馬区連合水泳記録会が練馬第三小学校で行われました。
6年生が水泳学習のまとめとして、自分で選んだ種目に挑戦しました。
力いっぱい、最後の泳ぎを頑張りました!
【できごと】 2019-09-05 16:29 up!
今日の給食は、これ!【9月5日】
〜今日の献立〜
牛乳、チキンカレー、カントリーサラダ
今日は連合水泳記録会です。6年生の皆さん頑張ってください!チキンカレーのご飯は炭水化物で体を動かすための大切なエネルギーです。鶏肉を使ったスパイシーなカレーです。残さずに食べましょう!
【給食】 2019-09-05 14:15 up!
今日の給食は、これ!【9月4日】
〜今日の献立〜
牛乳、豚キムチ丼、にらたまスープ
キムチは白菜などの野菜と塩唐辛子、ニンニク、塩辛などを使用した漬物です。今日は豚肉とに炒めてキムチ丼にしました。少し辛いけど、ご飯にとてもあいます。残さずに食べましょう!
【給食】 2019-09-04 13:06 up!
今日の給食は、これ!【9月3日】
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、家常豆腐、磯香和え
四川料理なのに辛くない「家常豆腐」は、中国の家庭料理です。中国には広東料理・上海料理・北京料理・四川料理と大きく分けて4つの料理があります。四川料理の「麻婆豆腐」との違いは厚揚げを使うことです。今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2019-09-03 13:07 up!
今日の給食は、これ!【9月2日】
〜今日の献立〜
牛乳、ジャージャー麺、フルーツヨーグルト和え
夏休み明け1回目の給食です。皆さんが食べやすいように麺にしました。豚のひき肉と細かく切ったたけのこやしいたけなどを味噌や豆板醤で炒めて作った肉味噌を麺の上からかけて食べてください。残さずに食べましょう!
【給食】 2019-09-02 12:45 up!
教室に電子黒板が設置されました!
この夏休み、練馬区の小学校の全教室に電子黒板が設置されました。
夏休みの終わりに、先生方で使い方について研修を行いました。
中西小では、平成23年度からICTの取り組みをすすめてきたので既に全教室にプロジェクターか、大型テレビを設置し、実物投影機も使っていましたが、今回は、電子黒板ということで様々な機能もあり、これまでよりも画面が大きく鮮明です。
始業式の日には、子供たちを出迎える教室に電子黒板でメッセージを伝えている教室もありました。
【できごと】 2019-09-02 12:01 up!
始業式 〜2学期スタート!〜
40日を超える長い夏休みを終え、2学期がスタートしました。
朝から、子供たちの元気な声が聞こえて学校全体に活気が出てきました。
朝、体育館で始業式が行われました。校長先生からは、長い夏休みと同じように2学期もコツコツ頑張っていくことと、大きな行事でドカンと取り組んでいくこと、両方を頑張っていこうというお話でした。
児童代表の言葉は3年生でした。2学期の目標や楽しみにしていることのスピーチでした。
【できごと】 2019-09-02 11:56 up!
8月23日(金) 3回目6学年のプールは中止
3回目のプールは雨が降っているため、中止とします。
※6年生は本日予定していた連合水泳記録会の練習ができませんでした。
来週の予定されているプールに可能な限り参加するようにしてください。
【夏休み水泳教室情報】 2019-08-23 10:12 up!
8月2日(金) 3回目5・6年のプールは中止
3回目のプールは、プールサイドの気温が高いため、中止とします。
【夏休み水泳教室情報】 2019-08-02 10:18 up!
熱中症事故防止のための夏季水泳指導実施についてはこちらでお知らせします
夏季水泳指導は、本日で前半が終了となります。
昨年度もそうでしたが、暑さが厳しくなっている状況を踏まえ、プールサイドの気温や水温、暑さ指数を踏まえ、中止にすることがあります。
本日(2日)も、状況によっては、中止にすることが予想されます。(1回目は実施します)
プールの実施については、雨天時と同様に、受付開始20分前(8時20分、9時30分、10時40分)までにホームページでお知らせします。
ご確認の程よろしくお願いいたします。
※学校連絡メールではお知らせしません。また、実施の可否について、電話でのお問い合わせはお断りしています。
【夏休み水泳教室情報】 2019-08-02 08:04 up! *
1学期終業式〜夏休みは、コツコツと!〜
7月19日は、1学期の終業式でした。
全校が体育館に集まり、1学期のまとめの時間でした。
校長先生からは、1学期を振り返ること、夏休みの計画をしっかりとたてること、夏休みはコツコツと計画を立て取り組むこと、旅行に行ったり、自由研究にチャレンジしたりすることのお話でした。
4年生からは、この1学期に頑張ったこと、考えたことの振り返りと2学期に向けての話でした。
終業式後は、サッカーのバーバリアンの6年生の皆さんが大会で優勝したので表彰を行いました。
【できごと】 2019-07-31 17:23 up!
今日の給食は、これ!【7月19日】
〜今日の献立〜
牛乳、夏野菜カレー、ジャコサラダ、冷凍みかん
今日は、かぼちゃ、ナス、赤ピーマンが入った夏野菜カレーです。ピリッと辛いカレーです。夏休み前の学校でも元気に過ごしましょう!
夏休みもしっかりご飯を食べて9月に元気に会いましょう!
今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2019-07-31 17:07 up!
今日の給食は、これ!【7月18日】
〜今日の献立〜
ポテサラトースト、牛乳、リボンマカロニ、アセロラゼリー
今日は、8月生まれのお誕生日給食です。8月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!
今日は、ポテトをたっぷり使ったポテサラトーストです。パンと合わせて食べるとボリュームたっぷりです。マカロニは、リボンの形をしています。今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2019-07-31 16:59 up!
今日の給食は、これ!【7月17日】
〜今日の献立〜
牛乳、豚キムチ丼、にらたまスープ
今日は、ピリ辛な豚キムチ丼です。中西の丼メニューの中で1、2位をあらそう人気メニューです。キムチのほかにも、ネギ、タマネギ、もやし、にらも入り、野菜もたくさんとることができます。にらたまスープはやさしい味でよくあいます。残さずに食べましょう!
【給食】 2019-07-31 16:46 up!