5年生 武石移動教室
5年武石移動教室、素晴らしいお天気のもと、車山高原に到着しました。リフトに乗って山頂へ。
![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト
6月4日(火)
1年生と6年生、2年生と5年生がペアになり教えあいながら、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、ソフトボール投げ等を行いました。午後には、3,4年生が昨年の記録より少しでも良い記録を出そうと取り組む様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 遠足
お弁当を喫食した後もたくさん遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 遠足
予定日に天候が悪くて行かれなかった遠足でしたが、5月31日に行ってきました。
芝生の上で学年のみんなと遊んだあと、お弁当を喫食しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北原あいさつ隊![]() ![]() ![]() ![]() 今月初めから代表委員会が校門に立ってあいさつを全校に呼び掛けています。 「北原あいさつ隊」というたすきをかけて、登校する児童に元気にあいさつをして学校生活をスタートさせてほしいという願いを込めて活動しています。 40周年を迎える北原小学校があいさついっぱいの学校になってほしいと教職員も指導をしていきます。 6年生 岩井移動教室
閉園式を済ませ、鋸山、日本寺大仏、海ほたるパーキングエリア、シールドマシンのカッターを見学し、北原小へ帰ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 岩井移動教室
閉園式を済ませ、鋸山、日本寺大仏、海ほたるパーキングエリア、シールドマシンのカッターを見学し、北原小へ帰ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 岩井移動教室
4日目朝のラジオ体操の様子です。爽やかな朝となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 岩井移動教室
3日目夜のキャンプファイヤーの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 岩井移動教室
午後は鴨川シーワールドにて様々なショーを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 岩井移動教室
午後は鴨川シーワールドにて様々なショーを楽しみました。
![]() ![]() 6年生 岩井移動教室
わら細工、自然観察、藍染め体験を進めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 岩井移動教室
29日、午前は大山千枚田で体験学習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 岩井移動教室
2日目夜、体育館レクの様子です。係による計画で、大いに盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 岩井移動教室
宿舎に戻って、あじの開き作り体験をしました。3匹目をさばく頃から随分と上手になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 岩井移動教室
続いて大房岬でお弁当、地層の観察も行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 岩井移動教室
砂山でのサンドスキーの様子です。滑ってからまた登るのが大変でしたが、みんな精一杯楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 岩井移動教室
2日目の朝を迎えました。全員元気です。ラジオ体操と朝食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 岩井移動教室
予定どおりベルデに到着しました。避難訓練、入浴を済ませ、食事係がてきぱきと夕食の準備を進めました。彩り野菜とカレーライス。美味しくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 ふれあい環境学習
4年 ふれあい環境学習(総合的な学習の時間)
5月27日 3〜4校時 清掃局職員の方をお迎えしてごみの学習をしました。 12班に分かれて、可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみなどの分別体験をしたり、粗大ごみの処理の仕方や処理されたものがどこへ行くのかなどのお話を伺ったりしました。 また、校庭では回収したゴミをどのように圧縮するのかスケルトンの収集車を使って教えていただきました。 東京湾の新海面処分場はあと50年もすると一杯になってしまい、もう捨てるところがないことを聞き、自分たちがごみの分別やごみ減量の工夫をしていかないといけないなあと感じた子が多くいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|