9月17日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ● わかめご飯 ● 秋刀魚の付け焼き ● おろし和え ● 里芋の味噌汁 ● 牛乳 今日は秋を感じる和食でした。 旬を迎えた秋刀魚です。 秋刀魚の食べ方を書いて、各クラスに 配りました。今日は、頭も内蔵も ない秋刀魚なので、骨1本だけを残して 食べられるようにチャレンジしみましょう! と放送でも呼びかけました。 やはり肉に比べると残って返ってくる くる量が多いのが残念ですが、 その中でも、骨1本だけ残して 食べてくれた人もたくさんいました。 職場体験 5
職場の皆様 生徒が大変お世話になりました。
(すべての職場をご紹介できず申し訳ございません) ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験 4
職場の皆様 生徒が大変お世話になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験 3
職場の皆様 生徒が大変お世話になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験 2
職場の皆様 生徒が大変お世話になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験 1
職場の皆様 生徒が大変お世話になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無事「京都」出発
楽しいタクシー行動を終え、全員無事に「京都駅」に集合。駅前で、添乗員さん、看護師さん、カメラマンさんへのお礼の会を行いました。その後、予定通り新幹線に乗り、東京に向かっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日(金)![]() ![]() ● 肉あんかけチャーハン ● みそワンタンスープ ● 牛乳 肉あんかけチャーハンの「あん」 は、肉とみじん切りにした にんにく しょうが ねぎ たまねぎ にんじん パプリカ たけのこ が入っていました。彩りもよく チャーハンと一緒に食べても しつこくならないように、チャーハン は薄味に仕上げました。 今日は1年生だけでしたが、どのクラス もしっかり食べてくれました。 3日目龍安寺
雨もあがりタクシー運転手の説明を聞きながらの見学。石庭で有名な龍安寺を訪れた生徒たち。運転手さんに写真も撮ってもらっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目朝
3日目の朝はあいにくの雨となりましたが、今日はタクシー行動なので大丈夫。運転手さんにつれられて元気に出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 舞妓観賞
夜は祇園で働く現役の舞妓さんと芸妓さんに来ていただいての舞妓観賞です。芸妓さんの唄と三味線に合わせて舞妓の踊り。質問コーナーで盛り上がり、最後はクラスごとに記念写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食のすき焼き
一日中班行動で疲れた後はお待ちかねのすき焼き。みんなおいしそうにたくさん食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無事宿に到着
奈良公園から班ごとに京都の宿までの8時間の自由行動。途中昼食をとりながら各班楽しく立派な行動ができました。宿に着きチェックを受ける生徒たち。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食試食会 9月12日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ● さつま芋ご飯 ● 鯖の紅葉焼き ● 磯和え ● 肉と野菜の味噌汁 ● りんごゼリー ● 牛乳 今日は、給食試食会で、34名の保護者の みなさんに参加していただきました。 副校長先生の挨拶に始まり、給食室の スタッフの方々に、給食を作る上での 衛生管理についての話がありました。 みなさんとても熱心に耳を傾けていました。 栄養士からは、今回の試食会のテーマ、 「減塩を意識した給食」についての話をしました。 味に敏感な、子どものころから減塩をを意識 することで、将来自分で食を選択するときに 体のことを考え、薄味のものを選択できるように 今から、減塩の味に慣れておくことも大切 な食育だと考えています。 今日は、朝一番に、給食室で取る、昆布と カツオで取った「だし」を。みなさんに飲んで いただきました。このしっかり取った「だし」が 減塩のポイントとなっています。 みなさんからは、だしだけ飲んでも「おいしい!」 との声をいただきました。 今日は、そのだしに、通常の半分に減らした 味噌と、同量の「酒粕」を入れ、コクを 出しました。味噌の量が半分でも、だし、 酒粕、きのこや、油揚げなど味の出る 具材で、とてもおいしい味噌汁になりました。 今後も、子どもたちのために、減塩を意識した 給食作りをしていきます。 今日は暑い中お越しいただきまして、ありがとう ございます。また、スダジイの会のみなさま、 お手伝いありがとうございました。 清水寺 2
同じく清水寺です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清水寺 1
清水の舞台は工事中で一部しか見られませんでしたがどの班もそれぞれに楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 奈良公園 2
しかし、鹿せんべいを買うとあっという間に鹿に取り囲まれ、
逃げ惑う生徒たち。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 奈良公園 1
鹿とたわむれる生徒たち。これも奈良公園ならではのお楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東大寺大仏殿 2
手を清めて、お線香をあげて大仏様にお参り。大仏の鼻と同じ大きさの穴くぐりに挑戦する生徒もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 東大寺大仏殿
宿から歩いて10分、東大寺大仏殿に到着。朝一番でまだすいています。朝風の涼しい中、ハイ、ポーズ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|