校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

6月12日の給食

画像1 画像1
 6月12日の給食は牛乳、麦ごはん、みそドレッシングサラダ、豆腐の中華煮です。

 普段料理に使われる木綿豆腐、絹ごし豆腐はそれぞれ作り方が違います。豆乳を固めて重しをのせ、水分を切ったものが木綿豆腐、濃いめの豆乳を固めて作ったものが絹ごし豆腐です。今日のような煮物には、味が染みこみやすい木綿豆腐がおすすめです。給食でも木綿豆腐を使いました。

6月11日の給食

画像1 画像1
 6月11日の給食は牛乳、ごはん、いわしの梅煮、おひたし、根菜汁です。

 今日は入梅に合わせていわしの梅煮を作りました。この時期のいわしはもっとも脂がのっていて、一年で一番美味しいと言われています。釜を使ってじっくり煮込んでいるので骨まで丸ごと食べることができます。

1年 歯みがき指導

 6月10日(月)、6時間目に1年生に向けて「歯みがき指導」が行われました。練馬区保健相談所の歯科衛生士の方々にお越しいただき、歯についてのお話や歯磨きの仕方について教えていただきました。

 歯についてのお話では、歯の役割やはたらきについて教えていただき、歯についてのクイズが出題していただきました。また、歯ブラシの持ち方や力加減、気を付けなければならないことなど、歯を大切にするためのことをたくさん教えていただきました。実際に、舌で歯を触って表面の様子を調べてみたり、手鏡を使って歯や歯茎を見てみたりして、歯への関心が深まりました。

 普段、毎日のようにしている歯磨きを改めて見直し、歯の「健康」を守ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験事前学習

画像1 画像1
6月10日の1時間目に、2年生の校外学習である職場体験の事前学習が行われました。今までの学習で「自分はどんな人か」「人はなぜ学ぶのか」「どんなふうに生きていきたいか」などを考え、自分自身を見つめてきたと思います。9月に行われる職場体験で実際に働くことを体験して、自分自身をさらに見つめるいい機会にしてください。また、「働く」ということに対してまだあまり実感がわかないかもしれませんが、今回の体験を通して「働く」ということが少しでも身近に感じられるといいと思います。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日、全校朝礼が行われました。先週関東もついに梅雨入りし、すっきりしない天候が続いていますが、週の初めから気持ちよく登校することは大切です。今日の朝礼は遅刻者がどの学年も多いように感じたので、週の初めだからこそ士気を高めて時間に余裕をもって元気に登校しましょう。
さて、校長先生からは環境問題についてのお話がありました。6月は世界環境月間といわれているそうで、日本はプラスチックの廃棄量がアメリカに次ぐ世界第2位だということが問題になっています。学校で出る身近なプラスチックのごみといえば給食で出される牛乳のストローがあります。かつてはプラスチックのごみは中国に輸出されて再利用されていたそうなのですが、プラスチックの容器がしっかりと洗われていないという理由で現在は拒否されてしまっているようです。このような事例からも世界全体で環境問題に関して向き合っていくことが大切であるということがわかります。
皆さん一人ひとりが身近なことからより良い環境づくりをしていくことは大切です。まずはごみの分別をしっかりすること、そのうえで再利用できる資源を再利用できる状態にすることを意識してください。
そして、朝礼の最後に先週まで3週間教育実習に来ていた二人の先生がお別れの挨拶をしました。二人の実習生から、あいさつについてお褒めの言葉がありました。石西生のいいところは「自分から挨拶できること」だと思います。ぜひ今後も挨拶を武器に自分から積極的に挨拶をしていきましょう。

6月10日の給食

画像1 画像1
 6月10日の給食は牛乳、あぶたま丼、ツナドレサラダ、あじさいゼリーです。

 今日はあじさいの花に見立てたゼリーを作りました。下の層はカルピスを使ったゼリー、上の層にぶどうジュースを使ったゼリーです。ぶどうゼリーは固めてからクラッシュしてあじさいの花を表現しました。

6月7日の給食

画像1 画像1
 6月7日の給食は牛乳、チャーハン、ししゃものカレー揚げ、春雨スープです。

 カレー揚げは名前の通り、衣の粉にカレー粉を混ぜてししゃもにまぶして揚げました。今日の給食で使ったししゃもは全校分で約1400本。朝からじっくり揚げていたので3時間目ごろには廊下までカレーの臭いがただよっていました。

6月6日の給食

画像1 画像1
 6月6日の給食は牛乳、炒り玄米ごはん、松風焼き、きゅうりの中華漬け、畑汁です。

 松風焼きは鶏と豚のひき肉を使って作ります。表面にごまやケシの実をまぶし、長方形に切って焼くのが一般的です。表にだけごまをかけ、裏には何もないことから“裏がない正直な人になるように”と願いをこめて、おせちに使われることもあります。

2年生 授業風景

今日の5時間目は、全クラスで道徳の授業がありました。2年生の道徳の授業にお邪魔したところ、グループ活動を行う際に取り入れられる「花びら型」の形で話し合いを行っていました。どの生徒も積極的に話し合いに参加をし、意欲的に授業に取り組んでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日の給食

画像1 画像1
 6月5日の給食は牛乳、しっぽくうどん、ポテたこフライ、果物(小玉すいか)です。

 蒸してつぶしたじゃがいもに紅ショウガやたこ、ベーコンを入れて油で揚げたのがポテたこフライです。後からかけたソースをとあおのりの効果もあり、見た目は本物のたこ焼きのようです。どのクラスもほとんど残さず食べてくれました。

野球部夏季総体(1)(6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/2(日)西中にて野球部の夏季総体大会が行われました。1回戦の相手は開進三中です。

両チーム好プレーが飛び出し、緊張感のある試合が展開されます。試合が動いたのは中盤。西中の攻撃。2死満塁のチャンスを作り、センター前のクリーンヒットで先制します。そして続くバッターの満塁ホームランが飛び出し一挙5点を先制します。このまま優位に試合を進めたい西中でしたが、相手もじわじわと点数を重ね2点差まで追い詰められます。終盤は選手たちに疲労を見えましたが何とか継投で逃げ切り5-3で勝利することができました!

選手の頑張りはもちろんのこと、保護者の大声援で踏ん張れた場面がたくさんありました。チーム一丸で掴んだ価値ある勝利になりました。相手の思いも背負って次も頑張っていきます。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いします。

6月4日の給食

画像1 画像1
 6月4日の給食は牛乳、ごはん、鯖のみそ煮、五目きんぴら、みぞれ汁です。

 鯖のみそ煮は調理室の釜を使って調理します。中まで味が染みこみ、骨まで柔らかくなるように2時間以上調味料で煮つめていきます。食缶に入れる作業は、形が崩れないよう慎重に行いました。

全校朝礼

6月4日、全校朝礼が行われました。今日の全校朝礼は表彰朝礼だったので、優秀な成績を収めた部活動が壇上に上がり表彰されました。表彰されたのは男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・陸上部・卓球部です。日頃の努力の成果が優秀な結果につながったと思うので、これからも努力を続けて各自が目標とする結果に結びつくように頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽表現を工夫しながら歌う(音楽)

1年生の音楽では、リトミックの手法を取り入れながら「エーデルワイス」の歌唱に取り組んでいます。歌詞を手話をまじえて表現するグループ。三拍子のリズムを手で打って表現しながら表現するグループ。音の高低の変化を手で表現しながら歌唱するグループがあります。どのように表現したらいいか、話し合い活動を取り入れながら発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キーホルダーの作製(技術)

運動会が終わり、気持ちを切り替えて授業に取り組んでいる3年生です。
今日の技術の授業では、金属材料(黄銅)を使用してキーホルダーを作製しています。
黄銅を切ったり、磨いたりしながら、真剣な表情で細かい作業をしています。どんな作品に仕上がるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会当日

6月1日、最高の運動会日和の中、運動会が開催されました。新しい学年・クラスになって初めての学校行事でしたが、皆さん楽しめたでしょうか。競技がスムーズに進行するように、係の仕事等協力的に動いている姿が見られて、とてもよかったです。また、1日大きなハプニングもなく無事に終えることができたので安心しました。
1年生にとっては初めての運動会でしたね。1年生の元気いっぱいの走りは見ている人も元気にさせる素晴らしい走りだったと思います。また、学年種目のいかだ流しはクラスのみんなで協力してゴールを目指している姿が印象的でした。運動会を機にクラスの団結がより一層深まったのではないでしょうか。
2年生は中堅学年として、去年よりも素晴らしい運動会にしようと頑張っていましたね。人数は一番少ないですがどの学年よりも大きな声を出し、クラス一丸となって取り組めていたと思います。増幅2人3脚では最後の最後までほかのクラスの応援もしていた姿に、学年としての団結も深まっているなという感じがしました。
そして3年生は最後の運動会でした。どうだったでしょうか。3年間で一番楽しい運動会になったでしょうか。さすが3年生だと思ったのはバトンパスでした。後ろを振り返らずバトンを受け取り走っていく姿を見て、普段からバトンパスの練習をしっかりしていたのだなと感じられました。マスゲームはさすが3年生、上から見ていてもとてもきれいにそろった動きができていたと思います。そして大ムカデは、各クラスで考えた掛け声に合わせて、同じ速さで同じ歩幅で進んでいく姿にとても感動しました。
今日で運動会は終わりました。今回優勝したクラスも納得いく結果が出なかったクラスもあると思いますが、楽しく笑顔で競技に取り組み、クラスの団結が深まったのであればどんな結果であっても最高に素晴らしい結果です。また、クラスで取り組む行事はほかにもまだまだあります。どんなことにも全力で取り組み、ますますクラスや学年の団結を深めていってください。そして、石神井西中学校での思い出をより良いものにしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日、いよいよ運動会前日となりました。今日はマスゲームの最終確認と前日準備を行い、生徒からは「ついに始まるな」という緊張感と高揚感が感じられました。何度も練習を重ね、楽しいこともつらいこともあったと思いますが、泣いても笑っても明日が本番です。後悔のないように全力で楽しんでほしいと思います。そして運動会は勝ち負けがつくものですが、それ以上に達成感を味わうことやとクラス・学年の団結力を深めることが大事なのではないかと思います。明日は全員の輝く笑顔が見られることを楽しみにしています。

5月31日の給食

画像1 画像1
 5月31日の給食は牛乳、麦ごはん、さんまの蒲焼き、ごま醤油和え、野菜椀です。

 蒲焼きは江戸時代から食べていたとされる料理で、さんま以外にも穴子やうなぎが使われることがあります。タレは醤油、みりん、砂糖を煮立てて釜で作りました。小麦粉をつけて揚げているのでタレがよく染みこんでいます!

2学年 最後の学年運動会練習

タイトル通り、今日は本番前最後の運動会練習を行いました。マスゲームダンスの確認と全員リレー、増幅2人3脚のレースを通しで行い、今までの練習で確認したことをもう一度確認する形で有意義ある練習になったのではないかと思います。少し心配だったのが、全員リレーが終わった後に何人かの生徒が足の痛みや体調不良によって途中で練習ができなくなってしまったことです。本番が明後日に迫る中でけがや体調不良になってしまうのはとても心配です。運動会前日はしっかり休んで当日ベストコンディションで迎えられるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日の給食

画像1 画像1
 5月30日の給食は牛乳、ナン、コールスローサラダ、カレーポークビーンズです。

 コールスローは細かく切ったキャベツを使ったサラダのことを指します。マヨネーズの入った白いドレッシングが一般的ですが、給食では醤油をベースにしたドレッシングを手作りしました。調味料と一緒にすりおろしたりんごと玉ねぎも入っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

証明書

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学校評価

安全・安心・防災

いじめ防止対策推進方針

卒業生の主な進路

教養委員会「教養PARK」

学校だより H30