1学年下田臨海学校 3日目 7月23日(火) PM すいか割り大会![]() ![]() ![]() ![]() 午後は、生徒が大変楽しみにしていたすいか割り大会 でした。すいか2個を4名の代表生徒がチャレンジしました。 棒のまわりを10回回転し、円陣に座っている生徒たちの 指示で動き回りすいかめがけて棒を振り落としていました。 3名が見事、すいかを割ることができました。 その後、別のおいしいすいかをみんなで食べました。 甘く水分豊富なおいしいすいかでした。 その後、中遠泳を全員で行いました。 水泳閉校式をして海を後にしました。 充実・感動・記憶に残る水泳実習でした。 1学年下田臨海学校 3日目 7月23日(火) AM中、大遠泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を実施しました。大遠泳は45名、中遠泳は9名が見事泳ぎきること ができました。大成功でした、生徒たちにとっては、自信と貴重な体験を することができました。 1学年下田臨海學校 3日目 7月23日(火) 朝礼、朝食![]() ![]() ![]() ![]() 朝には、雨があがり、どんよりした曇り空でした。 朝礼は、予定通り宿舎の屋上にてラジオ体動、校長先生よりお話 諸注意がありました。 朝食はバイキングです。しっかり泳ぎ、しっかり寝ているので 生徒全員よく食べています。おかわりもしています。 1学年下田臨海学校 2日目 7月22日(月) PM水泳訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 30分、2回の水泳を行いました。 1、2、3班は大遠泳の練習を沖合100メートルの 位置まで時計回りでいきました。全員泳ぎきりました。 明日の大遠泳が大変楽しみです。 4、5班は中遠泳を2回実施しました。しっかり泳ぎきり 自信を深めています。明日の中遠泳、成功すると思います。 3回の水泳訓練、予定通りしっかりできています。 明日はいよいよ、練習の成果をだすことになります。 第一学年下田臨海学校 2日目 7月22日(月) AM水泳訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、曇りのち晴れで、気温27度、水温25度でした。 下田海岸では、時々太陽がでて夏らしくなりまいた。 午前中は、明日の午前中に大遠泳に向けて1班、2は、3班 合同で20分の遠泳を3回練習しました。海の状況もよく 生徒は自信をもって泳いでいました。 4班、5班は中遠泳の練習をしました。どの班も海に慣れ しっかり泳げています。見学者なし全員泳いでいます。 1学年下田臨海学校 2日目 7月22日(月) 朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 天気予報では、午前中は、天気がよさそうですが、午後は下り坂のようです。 ベルデ下田の屋上にて、朝礼を行いました。 6時30分からの朝礼ですが、生徒全員10分前に集合しました。 ラジオ体操、校長先生からのお話、諸注意がありました。 生徒全員元気です。 今日は、午前午後に水泳訓練があります。 1学年下田臨海学校 1日目 7月21日(日) 1回目水泳訓練 PM![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外浦海岸にて、水温25.5度、気温26.5度、曇り時々日差しあり でした。海も波が穏やかで引き潮でした。最高のコンディションの中 水泳ができました。 始めに水泳開講式を行い、指導員の方々に挨拶等をしました。 その後、水泳5班に分かれて、20分水泳を3回実施しました。 生徒全員一生懸命に泳いでいました。最終の3回目の途中に 地震・津波を想定した避難訓練を実施し、海抜30メートルの地点まで 避難しました。 休憩時には、一人一本のポカリスエットを飲みました。 今日は、とても充実した水泳練習でした。 1年下田臨海学校 1日目 7月21日(日) その1 宿舎開校式![]() ![]() 予定より早く、6時15分に学校を出発しました。参加者は生徒55名です。 高速道路等、大変車の混雑がなくスムーズにベルデ下田に 予定より1時間半早く10時20分に到着しました。 到着後、宿舎の前で開講式を行いました。 その後、宿舎に入り、昼食は宿舎の食堂で食べることができました。 いよいよ午後から水泳訓練です。 7月19日(金)![]() ![]() セレクト給食 冷凍果物 白桃またはパイン コーヒー牛乳です。 1学期終業式 7月19日(金)5校時目![]() ![]() 体育館で1学期の終業式を実施しました。 昨年度は、35度以上の猛暑日でしたが、今年度は 31度でした。 始業式では、校歌を大きな声で歌い、そのあと 校長よりお話しがありました。 その後、表彰、生活指導主任からのお話しでした。 大変姿勢よく、体育館少し暑い中、生徒全員集中していました。 1学期はたくさんの成果がありました。 夏休みは、健康に留意して、規則正しい生活を送りましょう。 そして、9月2日(月)に心身共に成長した姿で始業式に 会いましょう。 薬物乱用防止キャンペーン 7月19日(金)![]() ![]() 「薬物乱用防止キャンペーン」で、8時前から校門入り口にて、 登校してくる生徒へクリアーホルダーと啓発用リーフレットを配布 しました 。 曇り空の中、委員の皆さんは、生徒たちに一言声をかけて いました。早朝よりありがとうございました。 今後とも、児童生徒の見守りをよろしくお願いいたします。 第1学年下田臨海に向けて水泳訓練 7月17日(水)放課後![]() ![]() ![]() ![]() 昼間から太陽がでて、日照時間が4時間になりました。 15時から水泳訓練が始まり、太陽がプール一面に 照りつけていました。その中、生徒たちは下田臨海に向けて 平泳ぎの練習を一生懸命にしていました。 21日(日)から3泊4日の下田臨海学校に出発します。 天気がよければいいのですが・・・・・ 7月17日(水)![]() ![]() キャベツとハムのソテー 牛乳です。 7月16日(火)![]() ![]() はちみつレモンゼリー 牛乳です。 7月12日(金)![]() ![]() キャベツの昆布和え けんちん汁 牛乳です。 7月11日 配布物について
本日 学校便り7月号と練馬区教育委員会「いじめ等対応支援チーム」からのお願いを配布しました。
7月11日(木)![]() ![]() 冬瓜とチキンのスープ 牛乳です。 7月10日(水)![]() ![]() 7月9日(火)![]() ![]() 小松菜とコーンのソテー 牛乳です。 7月8日(月)![]() ![]() |
|