「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月8日の始業式後、体育館で書き初めを行いました。書いた文字は「流れる星」。みんな集中して取り組みました。書き初めを行ったことで、まだ冬休みから気持ちが切り替わっていない児童も、気持ちが学習へと切り替わったようです。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
中央防波堤埋め立て処分場と水道歴史館へ社会科見学に行ってきました。2学期の社会科で学んだことを実際に見て、学びを深めることができました。一人一人が楽しみながら勉強ができ、とても有意義な一日になりました。

引き継ぎます!

画像1 画像1
12月16日
 6年生がリーダーとして遊びを企画する最後のなかよし班遊びが行われました。
昨年度、6年生にコツを教えてもらって『リーダーデビュー』してから約1年間頑張ってきました。なかなかうまくいかないこともありましたが、準備の方法や声のかけ方など工夫し進めてきました。
それもこれが最後・・・。 みんな楽しんでくれたかなあ・・・。
次は、いよいよ5年生の番です。
 卒業までこうして少しずつ『開四小リーダー』のバトンを次へ引き継いでいきます。

12月25日(水)

画像1 画像1
ソフトフランスパン
手作りみかんジャム
豆乳のクリームシチュー
花野菜のフレンチサラダ
牛乳

12月24日(火)

画像1 画像1
きのこピラフ
フライドチキン
野菜スープ
ココアムース
牛乳

12月23日(月)

画像1 画像1
麦ごはん
切干入り厚焼きたまご
豚汁
きゅうりと青菜のナムル
牛乳

12月20日(金)

画像1 画像1
麦ごはん
鮭のゆずみそ焼き
小松菜のおひたし
かぼちゃすいとん
牛乳

12月19日(木)

画像1 画像1
きんぴらごはん
いかのかりんとう揚げ
白菜のみそ汁
小松菜のおかかあえ
牛乳

12月18日(水)

画像1 画像1
三食ビビンバ
わかめスープ
デコポン
牛乳

12月17日(火)

画像1 画像1
わかめごはん
鶏肉と生揚げの煮物
たまご入り中華サラダ
牛乳

12月16日(月)

画像1 画像1
フレンチトースト
ポトフ
ほうれんそうサラダ
牛乳

12月13日(金)

画像1 画像1
ごはん
トビウオのメンチカツ
二色ボイル野菜
かぼちゃと生揚げのみそ汁
牛乳

12月12日(木)

画像1 画像1
コメッコハヤシライス
コールスローサラダ
いちご
牛乳

12月10日(火)

画像1 画像1
あんかけチャーハン
手作りワンタンスープ
みかん
牛乳

12月9日(月)

画像1 画像1
みそけんちんうどん
ちくわの二色揚げ
りんご 
牛乳

12月5日(木)

画像1 画像1
ココアパン
じゃがいもとれんこんのミートグラタン
オニオンスープ
みかん入りミルクゼリー
牛乳

12月11日(水)

画像1 画像1
きびごはん
海苔の佃煮
野菜のごまみそあえ
生揚げの中華煮
牛乳

12月4日(水)

画像1 画像1
こぎつねごはん
すき焼き風肉豆腐
コーンサラダ
牛乳

12月3日(火)

画像1 画像1
ごはん
白身魚の南蛮漬け
和風サラダ
さつま汁
牛乳

12月2日(月)

画像1 画像1
練馬スパゲッティ
さつまいもサラダ
りんご
牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

学校のやくそく

学年だより

学校いじめ防止基本方針

さくらひろば・校庭開放