1月10日 給食
献立
ごはん 松風焼き 磯の香和え 白玉しるこ 牛乳 今日は「鏡開き」にちなんで白玉しるこにしました。 「しるこ」は初登場なので、こども達の反応がとても楽しみです。 ![]() ![]() 1月9日 給食
献立
ゆかりごはん 肉じゃが じゃこの和風サラダ 牛乳 3学期から春日小に「ごはん茶碗」が仲間入りしました。 今日は初めてのごはん茶碗使用の日です。 食器がひとつ増えると、ぐっと献立の印象が変わります。 味はもちろんのこと、見た目でもおいしく食べてもらえますように。 ![]() ![]() 1月8日 給食
献立
味噌ラーメン 手作りメンマ 煮卵 タピオカサイダーポンチ 牛乳 あけましておめでとうございます。 本年も安全でおいしい給食の提供に努めて参ります。 3学期最初の献立は「味噌ラーメン」です。 味噌ラーメンは春日小の人気メニューのひとつです。 寒い今日にはぴったり。おいしく食べて体も心もぽかぽかになりますように。 ![]() ![]() 12月25日 給食
献立
丸パン ローストチキン クリスマススープ スイートポテト 牛乳 今日はクリスマス献立でした。 チキンもスイートポテトも、大喜びしてくれていたこども達。 おかわりに教室を回ると、嬉しそうに、そして元気いっぱいに迎えてくれました。 今年の給食は今日で終わりです。 来年もおいしく・楽しく食べて、元気いっぱい過ごして欲しいと思います。 ![]() ![]() 3年「大根博士になろう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい沢庵が漬かるのを楽しみにしています。 6年 「薬物乱用防止教室」![]() ![]() ![]() ![]() 喫煙、飲酒、薬物乱用が自分たちの健康に及ぼす影響や害について学びました。 健康のために飲んでいる薬であっても、飲み方や、使い方によってはかえって健康を害することになることも学びました。 子供たちは、薬物乱用の恐ろしさを特に強く受け止めていました。 1・2年「体つくり運動」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、エアートランポリン、マットを使っての運動やブレイクレティックスなどを体験しました。 子供たちは今まであまり体験したことのない動きにも楽しそうに、元気いっぱい取り組んでいました。 3〜6年「跳び箱運動」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開脚跳び、かかえこみ跳び、台上前転、そして首はね跳び、頭はね跳びなど学年や個人の課題に応じた学習に取り組んでいる子供たちにアドバイスや支援をいただきました。 子供たちは、「担任の先生や川西先生のワンポイントアドバイスで飛べるようになりました。」「友達の技を見ながら、先生方のアドバイスを意識したら、跳び方のコツを掴めまし。」などと嬉しそうに話していました。 5年「モーターを作ろう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コイルを巻いて、エナメル線の端を紙やすりで削り、軸受けにかけ,台の上にフェライト磁石を置き、乾電池をつなぐと,コイルが回ると、子供たちは嬉しそうにしていました。友達同士、見せ合い、教え合いも活発にみられました。 12月24日給食
献立
キムタクごはん ジャンボシューマイ はなまるスープ 牛乳 今日は初登場の「キムタクごはん」です。 キムチチャーハンに、食感の良いたくあんがプラスされた感じのキムタクごはん。 キムチチャーハンと同じくらい、みんなの人気者になれますように。 ![]() ![]() 11月29日 給食
献立
ごはん ジャンボからあげ 野菜のポン酢和え 味噌汁 牛乳 今日はこども達に大人気の「ジャンボからあげ」です。 朝から「今日の給食楽しみ!」や「おかわりするからね!」と声をかけてくれたこども達。 給食室に伝えると、調理員さんたちも張りきって作っていました。 もちろん!今日のからあげもおいしくできました‼ ![]() ![]() 11月28日 給食
献立
鶏茶漬け ごま味噌サラダ オレンジゼリー 牛乳 今日は鶏茶漬けです。 かつおとこんぶの香りのよいだし汁を、炒り卵・鶏肉・野菜・たくあん入りの混ぜごはんにかけて食べます。 こども達に人気のメニューです。 ![]() ![]() 11月27日 給食
献立
はちみつレモントースト マカロニナポリタン チキンオニオンスープ 牛乳 今日は初登場の「はちみつレモントースト」です。 マーガリン・はちみつ・砂糖・レモン果汁を混ぜて、パンに塗って焼き上げます。 パンが焼きあがる頃には、給食室は甘い良い香りでいっぱいでした。 みんなの人気メニューになることを願って。 ![]() ![]() 11月26日 給食
献立
ごはん 豆腐の五目炒め ファイバーサラダ 牛乳 今日は豆腐の五目炒めです。 豆腐の五目炒めは、さっぱりとした塩味がベースですが、肉やえび・オイスターソースの旨味がたっぷりのメニューです。ごはんとの相性ばっちり!です。 ![]() ![]() 11月25日 給食
献立
きのこ豚丼 キャベツの昆布和え さつま汁 牛乳 今日はきのこ豚丼です。きのこと豚肉の旨味が出ていて、とても良い味にできました。 さつま汁は、さば節のだしがきいていて、さつま芋の甘味がアクセントになり、これもまたおいしい一品です。 今日もおいしく食べてもらえますように。 ![]() ![]() 音楽会(6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダー奏 「風笛」 合 唱「あなたに会えて」 合 奏「情熱大陸」 〜児童の感想より〜 〇 「風笛」のリコーダーがとてもきれいに聞こえました。「あなたに会えて」も上手だと思いました。 〇「風笛」と「あなたに会えて」は落ち着いていて、優しげな曲をきれいな音色で歌ったり演奏したりしていました。それとは一変して「情熱大陸」はリズムよく演奏できていました。 〇 「情熱大陸」はすごい合奏で楽しかったです。私も6年生みたいにできたらいいなあと思います。 〇 「情熱大陸」とってもとっても心に残りました。特にさびのところが息がぴったり合っていてとっても上手でした。6年生みたいに合奏してみたいです。 〇 「情熱大陸」はすべての楽器が合わさって素晴らしいハーモニーを奏でていました。 音楽会(5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダー奏 「星笛」 合 唱「With You Smile」 合 奏「君の瞳に恋してる」 〜児童の感想より〜 〇「星笛」は心がこもっている演奏でした。リコーダーの指使いはすごいなと思いました。僕も5年生のようにリコーダーを吹けるようになりたいと思いました。 〇「With You Smile」はみんなの思いが伝わってくるような合唱で、ハーモニーがきれいな歌声でした。 〇「君の瞳に恋してる」は、演奏の途中で、リコーダーと鍵盤ハーモニカが右や左、上を向いての演奏をしていて、とても楽しい合奏でした。 音楽会(4年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダー奏 「もののけ姫」 合 唱 「青空に深呼吸」 合 奏 「炎と森のカーニバル」 〜児童の感想より〜 〇「もののけ姫」はリコーダーの音がきれいなのが印象に残っています。 〇 「青空に深呼吸」はきれいな歌声で、聞いていて前向きになるような歌でした。 〇 「炎と森のカーニバル」はいろいろな楽器を使っていて、明るく元気な合奏になっていたと思いました。 音楽会(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リズムアンサンブル 「クラッピングファンタジー第4番 『ギャラクシー〜銀河を越えて〜』」 歌 「たからもの」 合 奏「やってみよう」 〜児童の感想より〜 〇「クラッピングファンタジー第4番『ギャラクシー〜銀河を越えて〜』」は拍手と鍵盤ハーモニカの演奏やクラスごとの掛け合いがあってとても楽しく聞けました。 〇「たからもの」きれいな声がしっかり出ていて素敵な合唱になっていました。 〇「やってみよう」は鍵盤ハーモニカの音がみんなきれいにでていて、それぞれのやってみようという気持ちが伝わってきました。 音楽会(2年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌 「太陽のサンバ」 歌 「野に咲く花のように」 合 奏「ブラジル」 〜児童の感想より〜 〇「太陽のサンバ」はリズムに乗っていてとても楽しそうに手をたたいて演奏していてすごいなあと思いました。 〇「野に咲く花のように」はとても美しい歌声が響いていて、とっても良かったです。 〇「ブラジル」はみんなノリノリでリズミカルに曲を奏でていたのでとても迫力がありました。見ている私たちまで楽しくなりました。 |
|