校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

9月19日の給食

画像1 画像1
 9月19日の給食は牛乳、麦ごはん、茎わかめのサラダ、厚揚げの中華うま煮です。

 わかめの茎部分は普段食べられているわかめと違い、少し硬くてコリコリした食感です。表面のぬめぬめした部分にはフコイダンという成分が含まれています。これは免疫力の向上や血圧を安定させる働きがあり、もずくや昆布にも含まれている成分です。

9月18日の給食

画像1 画像1
 9月18日の給食は牛乳、豚丼、ごま醤油和え、野菜椀です。

 豚丼には大きく分けて2種類あり、豚肉と野菜をすき焼き風のタレで煮たものと豚肉を甘辛いタレにつけて焼いたものがあります。今日の給食は具材を煮る方法で作っています。焼く方法で作る豚丼は北海道の帯広が発祥のため、北海道では焼く豚丼が主流です。

9月17日の給食

画像1 画像1
 9月17日の給食は牛乳、シカゴピザ風トースト、ポークシチュー、ツナドレサラダです。

 アメリカのシカゴには日本で食べられているようなものとは違う、とても分厚いピザがあります。ホールケーキのような形で、生地のなかに具を入れ、トマトソースで味付けをするのが一般的です。厚めの食パンを使ってシカゴピザに近い食感を目指しました。

区震災総合訓練

 9月14日(土)午後、区の震災総合訓練を行いました。本校の避難拠点要員となっている教員5名と区の要員11名が参加してくださいました。本部への開設連絡や、体育館区割り訓練、防災倉庫やトイレの点検や避難所になった場合の各部屋の確認などを行いました。(左下の写真は体育館を区割りして実際に寝てみた様子、右下の写真はマンホールを開けて下水道を確認している様子です。)

 震災などの災害は、いつ起こるかわかりません。もしかすると、明日にも起きてしまうかもしれません。そのときは、全員で力を合わせ、協力することが一番大切なことであると感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 修学旅行 3日目 解散式

 2泊3日の修学旅行を終えて、東京駅に無事着きました。奈良・京都の歴史・文化財に触れ、生徒同士の親交を深めることができ、思い出をたくさん持ち帰ってきました。
 この修学旅行で得た経験を今後の学校生活に活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行 3日目京都

無事に京都での班別行動が終わりました。お土産もいっぱい買ったので、楽しみにしてください。新幹線の時間まで待機して、これから東京に戻ります。
画像1 画像1

3年生 修学旅行 3日目京都

修学旅行の3日目は京都をタクシーで班行動します。出発前にはクラスごとに記念写真を撮りました。その後、琵琶湖ホテルから生徒たちは元気に出発して行きました。班ごとに自分たちで行きたい場所を決めてドライバーさんに説明していただきながら、見学していきます。昨日見学出来なかったところをしっかり見学してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 2日目京都

修学旅行の2日目の夕食後は、ペン立てやお皿に絵を描き、色をつけていく、絵付け体験を行いました。みんな作業に集中して取り組み、作品を完成させました。思い出に残るよい作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 2日目京都

修学旅行の2日目は京都の班行動で見学しました。班ごとに自分たちで行きたい場所を決めてガイドさんに説明していただきながら、見学してきました。
ほぼ1日自分たちで立てた計画で行動して、充実した1日を送ることができました。
この後はホテルで、絵付け体験を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の給食

画像1 画像1
 9月13日の給食は牛乳、五目ごはん、田舎汁、月見団子です。

 今日は十五夜です。もともと農作物の収穫を祝うお祭りだった十五夜では、その年にとれたお米を使ってお団子を作り、お供えしていたそうです。写真では色が見えないのですが、今日はかぼちゃを使って月に見立てた黄色い月見団子を手作りしました。調理員さんが粉から生地を練り、ひとつひとつ丸めてくれました。

職場体験 2日目

本日職場体験2日目で最終日です。仕事にも慣れてきたようで、積極的に仕事に取り組んでいる様子が見受けられました。写真は2日目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 1日目

2年生が本日から2日間職場体験に行っています。各事業所で実際に仕事を体験し、望ましい勤労観・職業観の育成を目指します。中学生にとって働くということはまだ身近ではないかもしれませんが、仕事をして得られた達成感や充実感はこの先の生活でも生かされていくと思います。礼儀・マナーはもちろんのこと、普段はなかなか聞けない仕事の話を聞くなどして学びをさらに深めていってほしいです。写真は1日目の体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 2日目京都

今日は、ガイドさんが各班に付いての班別行動です。各見学地まで立てた予定通り行動できるのかも大切な勉強です。二条城でガイドさんの説明をしっかりと聞いています。
画像1 画像1

修学旅行2日目の朝

画像1 画像1
修学旅行2日目の朝です。部屋から見える琵琶湖がとてもきれいで、最高のロケーションです。生徒はとても元気に京都へ向けて出発しました。本日も暑くなる予報なので、気を付けて行ってきます。

9月12日の給食

画像1 画像1
 9月12日の給食は牛乳、キムチチャーハン、切り干し大根のナムル、太平燕(タイピーエン)です。

 タイピーエンは中国の郷土料理で、ワンタンやあひるの卵が入ったスープです。日本には明治時代に伝わり、現在は材料などがアレンジされて熊本の名物料理となりました。野菜や海鮮、卵など一度にたくさんの食材が食べられる料理です。

3年生 修学旅行 1日目奈良

修学旅行の1日目の夕食は、ホテルの方によるテーブルマナー講座でした。
食事後のナイフやフォークの置き方やスープの飲み方、出された料理をどのタイミングで食べ始めていいのかなど、覚えておいたほうがよい食事のマナーの説明を聞きながら、夕食のコース料理をいただきました。
緊張しながら食事をしている様子が感じられましたが、このようなマナーを知っていると今後役立つことが多くあると思われるマナー講座でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 1日目奈良

修学旅行の1日目は東大寺、奈良公園内の班行動と法隆寺の見学でした。出発前に各班で計画を練り、それぞれ協力して班行動を行いました。法隆寺ではクラスごとにガイドさんの説明を聞きに、見学をしました。この後はホテルに向かい、テーブルマナー講座があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 出発

9月11日(水)から2泊3日で3年生が奈良・京都へ修学旅行に出発しました。
実行委員長の中丸くんが「それぞれ協力し合い、自分の役割をしっかり果たすと同時に奈良・京都の歴史・文化に触れ、学んできたことの理解を深められる旅にしましょう」、「旅先で出会いお世話になった方々への感謝の気持ちを伝えましょう」「修学旅行で最高の思い出を作り、全員元気に笑顔で帰って来ましょう」という3つの内容について話をしました。
1日目は奈良を見学します。東大寺、奈良公園内の班行動、法隆寺を見学します。ホテルに着いてからはテーブルマナー講座があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日の給食

画像1 画像1
 9月11日の給食は牛乳、なす入りマーボー豆腐丼、わかめとじゃこのサラダ、果物(梨)です。

 今日の果物は今が旬の梨です。シャキシャキとした食感はなかに含まれる石細胞によるもので、これには腸をきれいにする働きもあります。梨は大部分が水分なので、重くてずっしりした梨がより美味しいと言われています。

9月10日の給食

画像1 画像1
 9月10日の給食は牛乳、みそラーメン、手作りメンマ、抹茶ケーキです。

 メンマは麻竹(まちく)というたけのこから作られています。本来は味がついておらず、ラーメンにのっているものは調味料で煮込んで味付けされています。ラー“メン”にのる“ま”ちくということで、日本ではメンマと呼ばれるようになったそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

証明書

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学校評価

安全・安心・防災

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

卒業生の主な進路

教養委員会「教養PARK」

学校だより H30