今日の給食は、これ!【11月19日】![]() ![]() 牛乳、ごはん、サバの韓国風焼き、野菜の生姜和え、五目汁 今日は、油ののったサバの韓国風焼きです。七味唐辛子を使ったタレをサバにぬり、こんがり焼きあげています。野菜の生姜和えと五目汁で9種類の野菜をとることができます。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【11月15日】![]() ![]() 牛乳、赤飯、豆腐のまさご揚げ、塩昆布和え、紅白吉野汁、みかん 今日は60周年お祝い献立です。今日は、60周年お祝い献立です。 お赤飯を炊きました。お赤飯は、お米ともち米に豆(ささげ)を入れて仕上げています。「豆腐のまさご揚げ」は手作りがんもどきのまさご揚げです。細かくした野菜にちりめんじゃこ、ひじき、豆腐を混ぜて油で揚げました。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【11月14日】![]() ![]() 牛乳、オレンジトースト、大豆入りクリームシチュー、野菜のガーリックソテー 今日はオレンジジュースを使った「オレンジトースト」をつくりました。オレンジジュースやたまご、砂糖、はちみつなどでつくった液体にパンをつけこみオーブンで焼きました。フレンチトーストのようですが、オレンジのさわやかな風味があります。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【11月13日】![]() ![]() 牛乳、ホイコーロー丼、青梗菜としめじのスープ 今日は、練馬区のキャベツの日です。みんなに練馬産のキャベツを味わってもらうために練馬区から小・中学校にキャベツが配られました。中村西小では35キロのキャベツを使ったボリュームたっぷりのホイコーロー丼を作りました。残さずに食べましょう!! 今日の給食は、これ!【11月12日】![]() ![]() 牛乳、麦ごはん、ひじき入り卵焼き、野菜の海苔和え、のっぺい汁 今日はとろみをつけたのっぺい汁です。にんじんや大根、さといもなどの根菜とこんにゃく、もちもちの「ちくわぶ」も入っています。体があたたまるメニューです。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【11月11日】![]() ![]() 今日は、野沢菜漬けをご飯に混ぜた中華風野沢菜ごはんです。カリカリのちりめんじゃことシャキシャキの野沢菜漬でご飯がパクパク食べられます。豚汁は体があたたまります。今日も残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【11月8日】![]() ![]() 牛乳コーヒー、黒砂糖パン、ホキの紅葉焼き、カミカミサラダ、ミネストローネスープ、ぶどうゼリー 10月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!今日は、11月8日で「いいは(歯)」の日です。口は全身の健康の入口です。口の中をきれいに、また歯が丈夫であることが大切です。今日のメニューには、スルメイカを使い、よくかむことを意識してほしいです。今日も残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【11月7日】![]() ![]() 牛乳、麦ごはん、鶏肉とコーンの揚げ煮、バミセリスープ 今日は鶏肉とコーンの揚げ煮です。にんじんやコーン、でんぷんをつけた鶏肉、じゃがいもを油で揚げ、出汁のきいたタレとあわせています。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【11月6日】![]() ![]() 牛乳、二色丼、畑の味噌汁 今日は畑の味噌汁です。野菜がたっぷり。ヘルシーです。 二色丼は、お肉とたっぷり野菜です。今日は、野菜がたっぷりメニューです! 今日の給食は、これ!【11月5日】![]() ![]() 牛乳、みかん、けんちんうどん、ちくわの二色揚げ 今日は、具だくさんのけんちんうどんとちくわは青のり味とカレー味の2つの味をつけています。残さずに食べましょう! メッセージ、ありがとうございます!!
11月12日に行ったバルーン・リリース。
昨日までに、風船につけたメッセージが届きましたとの連絡が2つありました。 1つは、千葉県いずみ市のボーリング場の方から。 もう1つは、同じく千葉県市原市の牛久認定こども園の職員の方から。 「60周年おめでとうございます!」との嬉しいメッセージです。 いずれも千葉県です。 上空に上がった風船が西から東への風に乗って太平洋付近まで届いたことがわかります。 遠くまで飛んだもので約100キロの風船の旅。 どちらの方からも今回の台風での被害が大変であったとのこと。 そんな中、お電話でメッセージをお寄せいただき本当に有難いことだと思います。 一日も早い復興、復旧を心よりお祈り申し上げます。 ![]() ![]() 60周年なかよし集会〜バルーン・リリース〜大成功!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青空に風船が飛んでいく様子をいつまでも仰ぎ見ていました。 忘れることのないシーンとなりました! 今日は、練馬区の公式キャラクター「ねり丸」も中西小にお祝いにきてくれました! ねり丸、ありがとう!! 60周年記念なかよし集会 バルーンリリースを行います!風船についた児童のカードをご覧になった方は、中村西小学校にメッセージをお寄せください!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 60周年をお祝いして、全児童でバルーンリリースを行います! 朝から業者さんがふくらませた風船に保護者のお手伝いの皆さんがみんなが書いたメッセージを取り付けてくださいました。約30分であっという間にバルーンにメッセージが取り付けられました。 お昼ごろ、風船が飛ばされます。もし、風船のメッセージをご覧になった方がおられましたら、カードに記載されている宛先にご連絡をお寄せいただければ嬉しいです! どうぞよろしくお願いいたします!! 今日の給食は、これ!【10月31日】![]() ![]() 牛乳、ホットドッグ、ひよこ豆入りポトフ、かぼちゃプリン 今日はハロウィン。毎年10月31日に行われるお祭りのことです。昔は秋の収穫を祝う行事でもあったようです。中西小ではカボチャのプリンを作りました。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【10月30日】![]() ![]() 牛乳、キムチチャーハン、トックスープ 今日はみんなが大好きなキムチチャーハンとモチモチのお餅のトックが入ったトックスープです。キムチは白菜などの野菜と香辛料を使った漬物です。伝統食品で韓国の学校給食には毎日キムチが出るようです。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【10月29日】![]() ![]() 牛乳、いわしの蒲焼き丼、キャベツ和え、飛鳥汁 今日は、食材の都合により、「すまし汁」から「飛鳥汁」に変更しました。「飛鳥汁」は鶏肉や野菜の入った味噌汁に牛乳を加えた汁物です。奈良県の郷土料理で「飛鳥時代」宮廷に献上されていた牛乳を入れてつくられたのが起源と言われています。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【10月26日】![]() ![]() 牛乳、麦ご飯、海苔の佃煮、筑前煮、もやしのピリ辛炒め 筑前煮はごぼうなどの根菜はお腹の調子を整える食物繊維がたっぷりふくまれています中西の筑前煮はさつまあげが入り、ボリューム満点です。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【10月25日】![]() ![]() 牛乳、きつねご飯、焼きししゃも、根菜の味噌汁 今日は、生姜が香るきつねご飯です。油揚げが入っているのできつねの名前がついています。きつねは神様としてあがめられることが多く、お供えものとして油揚げが使われていたそうです。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【10月24日】![]() ![]() 牛乳、バジルトースト、肉団子入り野菜スープ、おかしなお菓子な目玉焼き おかしなお菓子な目玉焼きは黄桃、アガー、牛乳、砂糖などを使ってつくられたほんのり甘いデザートです。真ん中には甘いデザートです。真ん中には丸い黄桃があり、まわりは牛乳を使った白いゼリーにおおわれています。誰が見ても目玉焼きそのものです。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【10月23日】![]() ![]() 牛乳、カレーライス、コールスローサラダ 今日は、みんなの大好きなカレーライスにインデラカレー粉を使いました。 インデラカレー粉は練馬区の豊玉北でこだわりの原料を使って65年前から製造販売されています。練馬とカレーは深いつながりがあります。香辛料がよく効いたカレーライスです。残さずに食べましょう! |
|