7月12日の給食・ごはん ・魚の花火焼き ・野菜とわかめのごま酢和え ・冬瓜汁 冬の瓜と書いて冬瓜と読みます。 冬の野菜のようですが、夏に収穫されます。 暗くして涼しいところで保管すると冬までもつことからこの名前になったそうです。 給食では煮物風のすまし汁でいただきました。 7月11日の給食
7月11日の給食
・ねぎチャーハン ・しゅうまい ・わかめスープ しゅうまいも手作りです。 家などでよく食べるものより大きめとなっています。 7月10日の給食・ジャンバラヤ ・米粉マカロニスープ ・メロン 夏の食べ物の代表のメロンですが、キュウリの仲間。野菜に分類されることはよく知られています。苦手だという声もありましたが、熟した甘い味に「おいしい!」と感じたようでした。 7月8日の給食・ココアパン ・なすとズッキーニのグラタン ・ポテトスープ 夏野菜のなすとズッキーニをたくさん使ったグラタンです。 なすとズッキーニが苦手な子もいましたが、ミートソースと一緒だと食べやすかったようです。 7月8日の給食・ごはん ・魚のおろしかけ ・磯香和え ・なめこのみそ汁 おろしかけにはハガツオという魚を使いました。 名前からするとカツオの一種のように思いますが、カツオとは違う種類の魚です。 味や身のかたさはカツオと鰆の間のようです。大きな骨が特徴で、切り身一つからいくつもでてきた!なんて子もちらほらいました。 7月5日の給食
7月5日の給食
・ちらしずし ・七夕汁 ・サイダーパンチ 次の日曜日が七夕ということで給食は七夕献立にしました。 七夕汁とサイダーパンチには星が入っています! その正体は…星形のかまぼこと星形の寒天です。 容器を開けた瞬間、「星がある!」と声が上がっていました。 7月3日の給食
7月3日の給食
・豚キムチ丼 ・太平燕 太平燕は、熊本県生まれの料理です。 揚げたゆで卵を添えることが多いですが、給食ではうずらの卵を使いました。 7月1日の給食・冷やし鶏うどん ・ちくわの磯部揚げ 次第に暑くなり、さっぱりしたものが食べたくなる季節です。 うどんは冷やしてさっぱりといただきました。 食欲が落ちやすい時期ですが、しっかり食べて夏休みまで元気に過ごしたいですね。 6月28日の給食
6月28日の給食
・わかめご飯 ・ししゃもの香味焼き ・肉豆腐 わかめご飯は、人気のメニューの一つです。 ごまも入れています。 6月27日の給食・ミルクパン ・ウィンナーポテト ・イタリアンスープ ・さくらんぼ デザートはさくらんぼです。 佐藤錦という品種は、日本で最も多く流通している品種です。 甘さとほどよい酸味で食べやすいです。 いちょう学級岩井宿泊学習 その2いちょう学級岩井宿泊学習6月24日の給食・ひじきごはん ・ますの塩焼き ・さつまじる 煮物だと苦手な子が多いひじきですが、ごはんに混ぜると食べやすくなります。 混ざっている大豆やさやいんげんも一緒にいただきました。 6月21日の給食・高野豆腐のそぼろ丼 ・和風サラダ この日は高野豆腐を使ったそぼろ丼です。 見た目は麻婆豆腐にそっくりですが、砂糖としょうゆで味付けをしています。 高野豆腐なので、噛みごたえもあります。 水泳オリエンテーション6月20日の給食
6月20日の給食
・ごはん ・キャベツメンチカツ ・野菜のおひたし ・えのきとしめじのみそ汁 メンチカツは、給食室で生地作りから行っています。 丁寧に肉と野菜を混ぜ、成型してから衣をつけて揚げています。 ボリューム満点のおかずです。 6年下田移動教室 宿舎での様子
屋上での朝会のラジオ体操、肝試し前に怖い話、ベッドでトランプを楽しんでいる様子です。
6年下田移動教室3日目6年下田移動教室 2日目全校朝会
本日の全校朝会では6年生に代わりに朝の挨拶を行ってくれました。また、全校の子どもたちに向けて「プール開き」の作文を代表児童が披露してくれました。
|
|