6年岩井移動教室3日目(その2)スポーツ大会1
ベルデ岩井のグラウンドはとてつもなく広いです。バレーボール、フリスビー、長縄、サッカー、野球などを思い切り楽しみました。
【できごと】 2019-06-05 09:16 up!
6年岩井移動教室3日目(その1)朝の海岸散歩
薄曇りの朝ですが、大島ははっきりと見えます。風も波も穏やかなので、少し海岸に行ってみました。ほんの少しだけ海を直接感じてきました。
【できごと】 2019-06-05 08:32 up!
6年岩井移動教室2日目(その13)房州うちわ作り体験2
細やかで丁寧な作業が必要なので、皆製作中は黙々とやっていました。片面は既製の絵柄を選んで貼り、もう片面は白い紙です。これは持ち帰ってから自分の好きな絵柄を付けます。難しい部分もありましたが、全員頑張って仕上げました。
【できごと】 2019-06-04 21:12 up!
6年岩井移動教室2日目(その12)房州うちわ作り体験1
2日目夜のイベントは、伝統工芸品である房州うちわの製作体験です。うちわ職人の汐見さんにご指導いただきました。後を継ぐ方がほとんどいないため、現在指導できる方が2人しかいないそうです。
今日は、竹の骨に両面から紙を貼って、型紙で型取りをして余分な部分を切り、縁を貼り、耳で仕上げるところまでやりました。
【できごと】 2019-06-04 21:06 up!
6年岩井移動教室2日目(その11)お風呂上がりは
地引網体験から宿舎に帰ると、下で足を洗ってお風呂に直行です!そして、今日のお風呂上がりには、冷たいジュースが待っていました。
【できごと】 2019-06-04 17:23 up!
6年岩井移動教室2日目(その10)地引網体験3
網の中には・・・メジナ、イナダ、スズキ、サバ、ホウボウなどが入っていました。イナダは元気が良くて、三門(みかど)さんの手から何度も落ちて砂まみれになってしまいました。ホウボウはヒレを広げるととても美しい魚でした。この中から、今晩のおかずに焼き魚をプラスしていただける予定です。何が出てくるでしょうか?
【できごと】 2019-06-04 16:53 up!
6年岩井移動教室2日目(その9)地引網体験2
砂を引きずらないように網をピンと張りながら送っていく作業はとても力が必要でした。
【できごと】 2019-06-04 16:51 up!
6年岩井移動教室2日目(その8)地引網体験1
すぐ近くの砂浜で地引網体験です。現場に行く前に、地引網とはいかなるものか、どうやって引くのか、などのレクチャーを受けてからやりました。みんなで協力して、魚が獲れるかワクワクしながら網を引きました。初めは120m位のロープ、その後網を送っていきます。
【できごと】 2019-06-04 16:38 up!
6年岩井移動教室2日目(その7)アジの開き体験2
うまくいったり、いかなかったり・・・色々ですが、なんとかアジの開きになりました。干物にしていただいて、6日に宿舎を出るときに受け取って持ち帰ります。貴重なお土産です。是非、各ご家庭で味わってください。お楽しみに!
【できごと】 2019-06-04 13:56 up!
6年岩井移動教室2日目(その6)アジの開き体験1
地元の干物屋さんにやり方を教わって、一人3匹のアジを開きました。「こわいよ〜」「気持ち悪〜」という声もチラホラありましたが、包丁を持ってさばき始めると、うまく開きたい気持ちの方が勝って、頑張りました。エラを引っかけて腸とともに引っ張りだすところがうまくいくと、とても気分がいいです。
【できごと】 2019-06-04 13:51 up!
6年岩井移動教室2日目(その5)砂山3
うまく滑るコツは、重心を後ろにかけることです。結構スピードが出ると爽快です。
【できごと】 2019-06-04 12:12 up!
6年岩井移動教室2日目(その4)砂山2
滑るためには歩いて登らねばなりません。登ると汗だくになるので、そりで転倒すると砂まみれになってしまいます。でもそんなことは気にせず、何本も何本も夢中になって滑りました。
【できごと】 2019-06-04 12:06 up!
6年岩井移動教室2日目(その3)砂山1
館山市の砂山です。バスを降りた目の前の斜面ではなく、そこを乗り越えた向こう側に素晴らしいサンドスキー場(?)があります。
【できごと】 2019-06-04 11:59 up!
6年岩井移動教室2日目(その2)朝食
朝食はバイキング方式です。一人一人取る物がかなり違いますねえ。班のメンバーがそろったところから「いただきます」をします
【できごと】 2019-06-04 07:50 up!
6年岩井移動教室2日目(その1)朝会
よく晴れた気持ちのいい朝です。元気に集合しました。空気は少し冷やりしています。鳥のさえずりがよく聞こえます。
【できごと】 2019-06-04 06:59 up!
6年岩井移動教室1日目(その6)夕食
初日の夕食前には、連合校の豊玉小学校との対面式がありました。それぞれ代表の児童が自校の特徴などを紹介し、お互いに宿舎で一緒に生活するのでよろしくお願いします、という挨拶を交わしました。
デザートに房州名産のびわが出ました。皮むきのコツを教わったので、上手に食べることができました。
【できごと】 2019-06-03 20:25 up!
6年岩井移動教室1日目(その5)フリータイム
順に入浴している間、部屋で自由に過ごす時間がありました。それぞれの部屋で、それぞれの楽しみ方をしています。
【できごと】 2019-06-03 17:44 up!
6年岩井移動教室1日目(その4)開校式
ベルデ岩井に到着し、開校式を行いました。いよいよ宿舎での生活が始まります。
【できごと】 2019-06-03 17:34 up!
6年岩井移動教室1日目(その3)日本寺
鋸山の日本寺では、オリエンテーリングを行いました。5つのチェックポイントで出されたお題をクリアします。ちなみに私(校長)が担当した山頂のポイントのお題は、「みんなであいこ」でした。班の5〜6人がじゃんけんで同じものを出したらクリアです。1回から20数回までクリアまでに要した回数は随分違いました。「地獄のぞき」の景色は絶景でした。午後から急に暑くなったので、みんな汗びっしょりになって歩きました。
【できごと】 2019-06-03 16:24 up!
6年岩井移動教室1日目(その2)JFEスチール
アクアラインを抜け、千葉県に入りました。最初の見学場所は、JFEスチール東日本製鉄所です。DVDで製鉄の概要を学習した後、3クラスが2台のバスに乗り込んで、広い工場の敷地内を走りながら車窓見学しつつ、圧延工程の見学場所に入りました。厚さ26cm長さ5mの鉄の塊であるスラブが、何度も圧延機にかけられて、最後には厚さ2mm、長さ1000mにもなっていく過程を生で見ることができました。工場内は撮影できないので、残念ですが写真はありません。
見学後はお弁当です。早起きしたのでみんなお腹がペコペコでした。おいしくいただきました。
みんな元気です。今、日本寺に向けてバスレクをしながら移動中です。
【できごと】 2019-06-03 13:02 up!