10・8(火)の給食![]() 今日のパンは、チーズトーストと砂糖とバターを塗ったシュガートーストです。チーズは、チーズの種類によって違いがありますが、なんと牛乳の10倍もの栄養があります。100gのチーズを作るのに、10倍の量である1000mlの牛乳が必要になるのです。 10/7(月)の給食![]() 今日のサンマは、しょうがと昆布、梅干しを加えて、3時間近く煮込んでいます。骨まで柔らかくなっているので、丸ごと食べて、カルシュウムをとってください。 武移動教室2日目NO2![]() ![]() ![]() 今日は、これから武石ウオークラリーに出かけます。天気予報は、雨が降ってくる予報ですが、今はまぶしいくらいの朝日が降り注いでいます。 武石移動教室2日目NO1![]() ![]() ![]() おいしい空気を吸いながらラジオ体操をして目を覚ましました。この後は、バイキング朝食です。 武石移動教室1日目NO8![]() ![]() ![]() まずは、火の神の話の後、各クラスに分火しました。 1組には「自然の火」「武石の自然を、世の中の自然を大切にします。」 2組には「絆の火」「この3日間で友達との絆を今以上深めます。」 3組には「勇気の火」「移動教室での経験を生かし、これからも勇気を出して何事にもチャレンジします。」と各クラスの代表から力強い宣誓があり、点火をしました。 その後は、ゲームやダンスを大きな声を出して思い切り楽しんでいました。 最後は、参加した子供たち、教員も一つの輪になって肩を組み「オワリハジマリ」を熱唱しました。この曲の歌詞に「一生忘れないような出来事に出会えたかい かけがいのない時間を胸に刻み込んだかい」という部分がありました。みんなの心に刻み込まれた今日の思い出はきっと消えないことでしょうね。 武石移動教室1日目NO7![]() ![]() ![]() 食欲もあり、元気です。 武石移動教室1日目NO6![]() ![]() ![]() 武石移動教室1日目NO5![]() ![]() ![]() また、家族へのはがきも書いていました。楽しみにしていてください。中には、裁縫上手な男子が、友達のために校帽のゴムが取れたのを縫ってあげている子もいました。いいところを見つけることができました。素晴らしい。 武石移動教室1日目NO4![]() ![]() ![]() 開校式でも宿舎の方々にしっかり挨拶ができて立派でした。 予報では雨だったのですが、現地は曇り。今のところキャンプファイヤーを実施する予定です。 武石移動教室1日目NO3![]() ![]() ![]() 武石移動教室1日目NO2![]() ![]() ![]() 見学後は、松本城の公園で、お弁当をおいしくいただきました。朝早かったので、みんなおなかがすいていたようで残さず食べることができました。 武石移動教室1日目NO1![]() ![]() ![]() バスの中では、バスレクをしたり、歌を歌ったりして(YMCA)楽しく過ごしています。4日間楽しく元気に過ごしてくれればと思います。 移動教室中、通信機器の故障等なければ、活動の様子を随時更新していきます。楽しみにしていてください。 バスは、予定よりも15分早く談合坂SAに到着しました。順調に進んでいます。 10/4(金)の給食![]() チキンの香草焼きとは、鶏肉に3種類のハーブが使われています。ハーブとは、香りに味などがついた草のことで、シソやニラなども仲間です。今日のチキンには、ローズマリー・パジル・パセリを使っています。 遠足2年生(航空記念公園)![]() ![]() ![]() 学校から駅までの歩き方、ホームでの素早い整列等、とても立派でした。 航空記念公園では、まず、所沢航空発祥記念館の見学をしました。多数の実物機に乗ったり、フライトシュミレータを体験したり、楽しむことができました。 その後は、芝生の広場やアスレチックで少し遊び、みんなでお弁当を食べました。 お弁当後は、自由遊び。気温が高かったので、ちょっとだけ川遊びをすることができ、子供たちも喜んでいました。 遠足のめあてをしっかり守り、みんなで楽しい遠足にすることができました。 10月3日(木)の給食![]() うどんはとても人気で、うどんが残っているクラスは、あまりありません。今日のは、とり肉がたくさん入った「とり南蛮うどん」です。 「南蛮」とは、野菜のネギのことで、今日のうどんには、とり肉とネギが使われているので、「とり南蛮」といいます。 10/2(水)の給食![]() 回鍋肉丼の主な材料はキャベツです。たくさんのキャベツに豚肉やニンジンとたくさんの野菜が入り、みそで味をつけています。ご飯とよく合い、はしがすすむ料理です。 全校集会![]() ![]() ![]() 10/1(火)の給食![]() ピザトーストのソースは手作りです。トマトビューレなどのトマトソースのもとになるものを入れ、オレガノという香辛料を入れることでピザの味になります。香辛料を入れると出来上がりがよくなります。 9/30(月)の給食![]() 今日の給食は、とても人気のあるハンバーグです。ハンバーグに豆腐や塩麴が入っているので、ふっくらしたハンバーグができます。 9/27(金)の給食![]() プルコギ丼は、お肉やたくさんの野菜が入って、しっかりとした味付けをするので、ご飯がすすみます。かくし味にリンゴジュースを使っています。 |
|