段ボールハウス作り

画像1 画像1
 始まって30分もしないうちに、どの家庭もハウスの大枠が完成しています。

 一心不乱に作るエネルギーがすごいです。

段ボールハウス作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 段ボールハウス作りが始まって驚くことがありました。

 今までは、大人が作り方の説明をしてから作る手順を踏んでいました。

 ところが、今日は、段ボールを配られたら、すぐに作り始める子供たちがほとんどでした。

 初めてのご家庭も最初は戸惑っておられましたが、作っている様子を見ながら流れに乗って作業が始まりました。

 3年目の成果ってすごいです。

備蓄倉庫見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 区民防災課の田中さんが、このイベントを見学に来られました。

 田中さんからは、備蓄倉庫についての質問に答えてくださりながら説明をしてくださいました。

はじめの会

画像1 画像1
 震災が起こって学校が「一時避難所」になった時に、一番活躍をしてくれるのは「中学生や6年生」と言われています。

 こういった遊びを通した体験を積み重ねる中で、やがて地域のピンチを救ってくれる人材に育って欲しいという願いもこもったイベントです。

段ボールハウス宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校からおやじの会にお願いをして一昨年度から実施しているイベントです。

 参加を呼びかけ、集まった子供たちや保護者の方と、段ボールハウスを作ったり、カレーを食べたり、花火をしたり、星空をながめたり、きもだめしをしたりなど、学校で楽しい体験活動を行います。活動に参加した家族のほとんどが、自分たちで作った段ボールハウスで体育館に宿泊します。

 午後1時から、おやじの会の皆様には、段ボールの搬入や炊き出しの確認、蚊取り線香の用意など、さまざまな準備をしてくださいました。

干ししいたけ

画像1 画像1
麦ご飯     牛乳     ねぎみそ     生揚げと野菜のうま煮
625キロカロリー


 野菜や果物を乾燥させることで保存性や栄養価が高まります。干ししいたけは生よりも香りがよくなり、うまみ成分も増します。

演劇鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇団「俳協」にお出でいただき、演劇鑑賞教室を行いました。

早朝、しかも雨が降りしきる中の装置や道具の搬入を熱心にされるスタッフの皆さんの様子に頭が下がります。10時には、すっかり舞台が完成しました。

演目は「あらしのよるに」

嵐の夜に出会ったヤギとオオカミの友情をテーマにした心温まるお話です。

劇が始まると迫真の演技にくぎ付けになりました。笑いあり、涙あり、プロの演劇を間近でたっぷり堪能しました。

11月の学芸会に向けて、劇の工夫をする、意欲を高める絶好の機会となりました。

チキンビーンズ

画像1 画像1
ナン 牛乳 チキンビーンズ コールスローオニオン
620キロカロリー

 大豆には食物繊維やたんぱく質が多く含まれています。健康食品といわれています。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月の曲「マイバラード」を全校で歌いました。

 みんなで歌おうよ  心をひとつにして  悲しい時も つらい時も

 みんなで歌おうよ  心をひとつにして  はずかしがらず 歌おうよ

 という歌詞で始まります。

 歌は楽しい、心を一つにしてくれる  世界中の人々を結びつける というメッセージが込められた素敵な歌です。

 アルトとソプラノがきれいに重なり、体育館いっぱいに澄み切った歌声が響き渡りました。

 この集会のために企画、練習、準備、当日の演奏、司会ををしてくれた音楽委員のみなさん、ありがとうございます。

不審な人物への対応について

本日配付した文書です。
ご確認よしくお願い致します。

不審な人物への対応について

ピーマン

画像1 画像1
プルコギ丼 牛乳 キャベツのスープ]
603キロカロリー

 独特の苦みがあって、苦手な人も多い野菜ですが、ビタミンCが多く含まれています。

 ビタミンCは風邪を予防したり、疲労回復に効果があります。                

ユニセフ朝会

画像1 画像1
 先日、3日間にわたって組んだユニセフの募金活動の結果報告を代表委員が行ってくれました。

チキンカレー

画像1 画像1
チキンカレー 牛乳 レモンドレッシングのツナサラダ
718キロカロリー

 鶏肉は世界中で食べられています。みなさんの大好きなから揚げやタンドリーチキンの材料です。給食の鶏肉は宮崎県や岩手県産から届きます。

フルーツポンチ

画像1 画像1
あんかけ焼きそば  牛乳 フルーツポンチ
663キロカロリー

 フルーツポンチに入っている寒天は海藻から作られています。寒天には食物 繊維がたくさん含まれていて、おなかの調子を整えてくれます。

代表委員 大活躍

画像1 画像1
 この行事の中心を担ったのは代表委員です。

 動きがてきぱきとしていて、安心して進行を任せることが出来ました。全体への放送も堂々としていて、まさに「学校のリーダー」そのものでした。

2年生 大奮闘

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、初めてお店を担当します。

 真剣な表情で準備をしたり、1年生に優しく教えてあげたりする姿が「頼もしい」し「ほほえましい」です。

受付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 受付も重要な役割です。

 安心して順番待ちが出来、スムーズにお店に入れるように、並ばせる係や案内係、スタンプを押す係が務めを果たします。

北西まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツあり、クイズあり、ゲームあり、お笑いあり、緊張あり、癒しあり。

 どうやったら、お客さんに楽しんでもらえるか、各クラスの学級会で話し合いをして、準備をしてきました。休み時間や放課後などを使って、この日に向けて協力をし合いました。

北西まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年に1回の全校のおまつりです。

 2年生から6年生の各クラスが趣向を凝らしたお店を開いてお客さんをおもてなしします。

 前半と後半でお店を担当するグループとお店を回るグループに分かれます。1年生は、前半、後半ともにお店を回ります。

キャロットライス

画像1 画像1
キャロットごはん     牛乳    千草焼き    キャベツのスープ
619キロカロリー


 今日のキャロットごはんは初めてのレシピで作りました。ごま油の風味をたして作ったにんじん入りのごはんです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29