恵比須島

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鯵の開き作りが終わり、急坂を下る途中、恵比須島が目の前に見えました。午後、磯遊びをする場所です。

鯵の開き作り体験(続き)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人5枚ずつ作って、名前を付けました。学校に帰る日の朝にはできあがるので、バスに乗せて学校まで運び、そのままお土産となります。

いざ!鯵の開き作り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
バスで恵比須島の入口まで来て、バスを降りた後、急な坂を登ること10分程で、味の開き作り体験の場所に到着。バンダナ、エプロンをつけて、準備完了です。

2日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食は昨年同様、バイキング方式です。バランスを考えて取れる子もいますが、どうしても好きなものに偏りがちです。写真は、バランスよく取れている例です。

朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ベルデ下田での朝の会は、お天気がいい日は屋上で行います。今朝はとてもいい天気で、大島や利島もうっすら見えました。心地よい風に吹かれながら、ラジオ体操をしました。天気がいいので、クラス写真も撮りました。

磯の観察会

画像1 画像1 画像2 画像2
観察会といっても、夜なので、下田海中水族館の方に宿舎に来ていただいて、磯の生き物についての勉強会です。

夕食(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さすが6年生!食事当番は手慣れたもので、テキパキと準備をしました。今日は昼食の時間が早く、量も少なめだったためか、たくさんの子がカレーのおかわりをしました。

シーツ敷き

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も、シーツ敷きには悪戦苦闘していました。寝ている間に剥がれてしまいませんように!

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
荷物を置いて一息ついたら、避難訓練です。

開校式

画像1 画像1 画像2 画像2
ベルデ下田に到着。すぐに開校式をしました。

カモメ

画像1 画像1
船の横に並ぶようにカモメが飛ぶ姿に、歓声があがりました。

黒船に乗船

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気持ちのよい海風を受けながら、下田クルージングです。

伊豆シャボテン動物公園(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろな動物に出会いました。

伊豆シャボテン動物公園(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
公園内は班行動。班ごとにソフトクリームも食べました。

伊豆シャボテン動物公園(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伊豆シャボテン動物公園到着。

まずは、クラスごとに集合写真を撮りました。写真を撮っている横をクジャクが通ったり、リスザルの群れが通ったり。ついつい視線がそれてしまう子もいました。

写真の後はお弁当。朝が早かったので、お腹がすいていたようです。

出発!

サービスエリア サービスエリア 伊東マリンタウン 伊東マリンタウン
環八が結構渋滞していたため、海老名サービスエリアに15分遅れで到着。バスの車内は、バスレクで大盛り上がり。

その後は順調で、伊東マリンタウンはほぼ時間通りとなりました。トイレは緊急時のみ利用の予定でしたが、「幸せの黄色いトイレ」の名前にひかれて、たくさんの子が行きました。

6年生 下田移動教室出発!

6年生は今日から4日間、下田移動教室に行きます。
朝早い集合でしたが、全員無事出発できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第14回 向山地区祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(土)は、向山小学校で地区祭が行われました。
去年は雨でしたが、今年は良い天候に恵まれました。
楽しみにしていた子供たちが大勢集まり、多くのお店を楽しんでいました。

恒例の焼きそば、フランクフルト、じゃがバター、かき氷、ジュース、新しくチョコバナナ、食べ物のほかにも射的、ストラックアウト、ヨーヨー、スーパーボール・・・
起震車や白バイ、スタンプラリーもありました。
体育館では、開進第二中学校から吹奏楽部の人たちが来て、演奏をしてくれました。

保護者の方々、地域の方々、区の方々、消防団の方々、中学校の皆さん、多くの人たちによって毎年熱気が高まり、楽しい地区祭が行うことができています。本当にありがとうございました。

3年生 大根の間引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の 向山の時間(総合)では、今年から学校の裏庭で練馬大根と青首大根を児童たちが育てています。
9月上旬に種まきをしてから、しばらく経ちましたが、今のところ順調に育っています。少し早いですが、より大きく育つように大根の間引きをしました。

6年1組 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
向山小学校は今年度から特別活動の時間を研究対象とし、主題を「主体的に考え 伝え合い 生き生きと活動する児童の育成」と設定しています。児童が早い内から、集団決定や合意形成を積み重ねていく経験が自尊感情を高める上で大事になります。


話合いに見通しをもつために、教室に学級会コーナーを作ったり、学級会ノートに意見をあらかじめ記入しておくことで発言をしやすくしたりする工夫をしています。

9月18日(水)5校時に、研究授業として6年1組が学級会をしました。議題は「1年生との交流会を企画しよう」です。


6年生らしい話合いができましたが、より活発に意見を出していくにはどうしたらよいかという課題も見つかりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学力向上計画

学年だより

小中一貫教育

体罰根絶宣言