2月4日の給食

2月4日の給食


・チャーハン
・しゅうまい
・中華春雨スープ


チャーハンといえば、パラパラとした仕上がりが求められる料理です。
給食では、ご飯を炊くときにごま油を一緒に入れています。ごはんが油でコーティングされるので、具と混ぜた後もべしゃっとしにくくなります。また、ごま油が入ると香ばしさが加わります。
画像1 画像1

2月3日の給食

2月3日の給食


・ごはん
・いわしのタルタルソース焼き
・大根の甘酢
・呉汁


2月3日は節分です。
立春を前に鬼(邪気)を追い払う行事です。節分に関係する食べ物としてイワシと大豆があります。今日は両方とも給食に入れました。
いわしの上には、タルタルソースをかけて焼きました。大豆は細かくしてみそ汁に入れました。豆乳も入っているので、まろやかな味わいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日の給食


・丹後のばらずし
・ばち汁
・りんご


丹後のばらずしは、京都府丹後地方に伝わる料理です。
鯖をそぼろ状にして甘辛く味付けしています。お祝い事や親戚が集まる日などに食べられます。
ばち汁は、兵庫県の郷土料理です。
そうめんを作るときに三味線のばちの形に似た部分ができることからこの名前がついたそうです。そうめんが入っています。

1月29日の給食

画像1 画像1
1月29日の給食


・パインパン
・メープルマスタード
・ガーリックポテト
・サーモンチャウダー


今日は、カナダにちなんだ給食です。
メープルマスタードは、メープルシロップとマスタードを混ぜて衣をつけて油で揚げています。マスタードの辛さはほとんどなく、メープルシロップの独特の風味がほんのり香ります。

1月28日の給食

1月28日の給食


・ごはん
・魚の梅マヨ焼き
・わかめの酢の物
・おくずかけ


おくずかけは、宮城県の郷土料理です。
くず粉でとろみをつけたことが名前の由来だそうです。
肉を使っていないので、精進料理としても食べられていたそうです。
画像1 画像1

1月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日の給食


・ごはん
・とびうおのさつま揚げ
・あしたばのごまじゃこ和え
・かんものみそ汁


この日は、八丈島にちなんだ給食です。
とびうお、明日葉は八丈島産です。明日葉は、独特の風味がありますが、「摘んでも明日には生えてくる」ほどの生命力で、栄養価が高い食材です。

かんもは特別な食材ではなく、さつまいものことです。八丈島の言葉でかんもというそうです。

1月23日の給食

1月23日の給食


・ごまハニートースト
・マスタードドレサラダ
・ポークビーンズ


ポークビーンズは、アメリカの家庭料理です。
日本では大豆を使うことが多いですが、種類に決まりはなく、インゲン豆を使うことが多いそうです。
画像1 画像1

1月22日の給食

1月22日の給食


・親子チキンカレー
・水菜サラダ


1月22日は、カレーの日です。
カレーを給食に広げる目的で制定されました。
どんな具材でもおいしくなりますが、この日は鶏肉とうずらの卵で作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

下田移動教室3

下田移動教室3回目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

下田移動教室2

下田移動教室2回目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下田移動教室1

下田移動教室の様子です。3回に分けてお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにぎりパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(土)3・4校時にお米の収穫祭を行いました。保護者の方々にたくさんのご協力をいただきおにぎりを作りました。学校で収穫したお米と普段食べているお米を食べ比べながらおいしくいただきました。子供たちは大満足でした。保護者の方々に感謝申し上げます。

書きぞめ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年明けましておめでとうございます。
昨日書きぞめ大会を3・4時間目に行いました。
5年生全員で体育館で行いました。冬休み一生懸命練習した成果が見られました。

11月29日の給食

画像1 画像1
11月29日の給食


・ごはん
・スンドゥブチゲ
・チャプチェ


スンドゥブは朝鮮の豆腐の一種を指します。
その豆腐がチゲに入っているので、スンドゥブチゲといいます。スンドゥブだけだと豆腐を示します。
チャプチェは、甘辛い味付けの春雨の炒め物です。

11月28日の給食

画像1 画像1
11月28日の給食


・ぶどうパン
・スパニッシュオムレツ
・マカロニスープ


オムレツは、ジャガイモなど具がたくさんです。
チーズも入っているので、コクがあります。

マカロニスープは、リボン型のマカロニを使っています。
食べるころにほどけないようにゆで時間を注意しています。

6年社会科見学(11/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(火)に6年生は社会科見学に行きました。江戸東京博物館・国会議事堂・憲政記念館を見学しました。江戸東京博物館では展示を見て熱心にメモをとる姿も見られ、よい学習になりました。

11月22日の給食

画像1 画像1
11月22日の給食


・五目肉うどん
・鬼まんじゅう


鬼まんじゅうは、東海地域で食べられる和菓子です。
さつまいもがごろっと入っています。まんじゅうとつきますが、あんこはありません。
ごつごつしてる様が鬼の顔や金棒に似ていることからこの名前がついたそうです。

11月19日の給食

11月19日の給食


・パンプキンパン
・バジルドレサラダ
・秋のカレーシチュー
・りんご


デザートのりんごは、高徳という品種です。
蜜がたっぷり入っている今の時期しか出回らない貴重な品種です。

シチューは、名前の通り秋らしい食材、さつまいもを入れています。
優しい甘さとカレーの辛さを同時に味わう料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お米の学校

 本日5・6校時に中庭で収穫したお米を脱穀機にかけ、玄米にしました。
 初めて触る脱穀機に時々しながら体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日の給食

画像1 画像1
11月13日の給食


・食パン
・ココアクリーム
・練馬キャベツのミートローフ
・ペーザンヌスープ


ミートローフには、練馬区産のキャベツを入れました。
キャベツの甘さも感じられる一品です。
練馬区の野菜だと大根をイメージされる方が多いですが、生産量はキャベツの方が多いです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29