YouTube ChannelじがくのススメNo.35チリ編をご覧ください!

下田移動教室9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の夜は、キャンドルファイヤー。

ゲームに歌に去年の分まで大盛り上がり。
係の子供たちのリードでみんなで楽しめる子供たちは素晴らしいと思います。
全員元気で楽しみました。

下田移動教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、下田海中水族館に行きました。
色々あったショーを見ました。
魚の餌付けショーは楽しく魚のことを知る機会になりました。
お土産も買いました。

お楽しみに❗

下田移動教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目は、まず城ヶ崎ハイキングをしました。
水平線の向こうに伊豆七島が見え、断崖絶壁に打ち寄せる波の迫力に圧倒されました。

下田移動教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し体調をくずした人もいましたが、3日目も全員揃ってベルデを出発しました。皆さんの応援のお陰でここまで来ました。

いいねボタンもたくさん押してもらいパワーをいただいています。
ありがとうございます。

下田移動教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目は、釣り体験、鯵の干物体験、磯遊びと盛りだくさんの1日でした。

みんな元気に活動しています。

下田移動教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の朝、全員元気にスタートしました。
天気も最高❗

いいねボタンでパワーを送っていただきありがとうございます。

下田移動教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の夜は肝試し。
ペアで手を繋いで出発。怖さのあまり腰を抜かす人や泣き出す人も。
中にはお札をかざして立ち向かう人もいました。

お化け冥利に尽きる肝試しでした。

下田移動教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シャボテン公園はあいにくの雨でしたが、いろいろな動物をみたりショーをみたりしました。
ネズミとのジグザグ走対決でO君が勝ち、みんな大盛り上がりでした。

下田移動教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ6年下田移動教室がスタートしました。
全員元気です!
笑顔いっぱいで楽しんでいます。

道徳授業地区公開講座

2時間目に全学級道徳の授業公開、3時間目に練馬区教育委員会の指導主事の先生の講演、意見交換会を行いました。会場がいっぱいになる保護者の方に参加していただき、グループディスカッションも盛り上がり、最後は講師の先生のお話に多くの方が涙を流されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急救護訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳指導がもうすぐ始まります。
先生方は、事故がないことが一番大切ですが、万が一のことを考えて毎年消防署の方に来ていただき、救急法訓練を受けています。
今年は、関町小学校の先生も一緒に訓練を受けました。
今年も一年、無事故で安全に過ごしていきましょう。

体力測定

毎年行われている体力測定を行いました。兄弟学年でグループを作り、色々なコーナーを回ります。上学年がやり方を教えたり数を数えてあげたりして行いました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え

ゲストティーチャーをお迎えして、5年生が田植えを行いました。縄を張り目印を付けて縦横きれいにそろえて苗を植えました。貴重な体験を通して、子供たちを色々なことを感じたり考えたりしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 わくわく学級 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨天で延期になっていた遠足に行ってきました。
とても暑い日でしたが、みんな班ごとに仲良くわんぱく広場で遊び、お弁当をいただだきました。
1・2年生、わくわく学級の人たちととても仲良くなれました。

こだまスイカ

今日の給食のフルーツはこだまスイカ。みんな大喜びで赤いところがなくなっても食べている子もいました。暑い日にぴったりのスイカでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

石西きずなの田んぼ(代かき)

総合的な学習として、5年生が田んぼの代かきをしました。「ワー」「キャー」「気持ち悪い!」など楽しそうに言いながら、田んぼの中の土を細かくしました。来週はいよいよ田植えをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年遠足(体育館でお弁当)

この日予定されていた遠足は、雨のため残念ながら延期になりました。お弁当は、体育館で縦割り班ごとに集まって食べました。この次は天気に恵まれいけますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

石神井警察署のスクールサポーターの皆さんに来ていただき、1〜4年生に万引き防止の授業をしていただきました。地域の保護司の皆さんや保護者の皆さんにも一緒に参加していただきました。授業後には、意見交換会を行いました。質問にもお答えいただき有意義な会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

毎年、この時期は健康診断を行っています。この日は、歯科検診。歯科医の先生に来ていただき、歯のチェックをしました。本校は毎年、東京都学校歯科優良校として表彰されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生会

迫力あるはしご車と消防服を着た消防士さんがモデルになって、消防写生会が行われました。赤いボディ、はしご、ホースなど、子供たちは思い思いに描いていました。ご協力いただいた消防署の皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

学校だより

給食だより

学年だより

献立表

年間行事

学校経営方針

学力向上計画

特別支援学級

課題改善カリキュラム

学校経営計画