石神井小学校へ ようこそ

6年岩井移動教室1日目(その5)フリータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 順に入浴している間、部屋で自由に過ごす時間がありました。それぞれの部屋で、それぞれの楽しみ方をしています。

6年岩井移動教室1日目(その4)開校式

 ベルデ岩井に到着し、開校式を行いました。いよいよ宿舎での生活が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年岩井移動教室1日目(その3)日本寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鋸山の日本寺では、オリエンテーリングを行いました。5つのチェックポイントで出されたお題をクリアします。ちなみに私(校長)が担当した山頂のポイントのお題は、「みんなであいこ」でした。班の5〜6人がじゃんけんで同じものを出したらクリアです。1回から20数回までクリアまでに要した回数は随分違いました。「地獄のぞき」の景色は絶景でした。午後から急に暑くなったので、みんな汗びっしょりになって歩きました。

6年岩井移動教室1日目(その2)JFEスチール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アクアラインを抜け、千葉県に入りました。最初の見学場所は、JFEスチール東日本製鉄所です。DVDで製鉄の概要を学習した後、3クラスが2台のバスに乗り込んで、広い工場の敷地内を走りながら車窓見学しつつ、圧延工程の見学場所に入りました。厚さ26cm長さ5mの鉄の塊であるスラブが、何度も圧延機にかけられて、最後には厚さ2mm、長さ1000mにもなっていく過程を生で見ることができました。工場内は撮影できないので、残念ですが写真はありません。
 見学後はお弁当です。早起きしたのでみんなお腹がペコペコでした。おいしくいただきました。
 みんな元気です。今、日本寺に向けてバスレクをしながら移動中です。

6年岩井移動教室1日目(その1)出発

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ出発です。絆を深め、成長して帰ってきます。朝早くからのお見送りありがとうございました。行ってきます!

1・2年遠足(その2)

 前回天候が悪く中止になった際、学校の体育館で遊びました。その経験も生きました。笑顔あふれる一日となりました。たくさん歩いたのでくたびれましたが、帰ってきたときの子供たちの顔はとても満足そうでした。2回にわたり、お弁当を作ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年遠足(その1)

 5月31日(金)、延期となっていた稲荷山公園への遠足に行くことができました。1週間ほど前は異常な程の高温の日が何日かあったので心配しましたが、雲が多く過ごしやすかったのでよかったです。
 1・2年生混合のグループを作って、一緒に遊んだりお弁当を食べたりしました。2年生は1年生を優しくリードして、広い原っぱで元気いっぱい遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「道徳」研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では校内研究の柱に「特別の教科 道徳」を据えて授業改善に取り組んでいます。研究主題は、「心豊かな児童の育成」です。第1回目の研究授業は、2年2組で行いました。教材名は「ぐみの木と小鳥」、内容項目は「親切、思いやり」です。
 子供たちは、小鳥の気持ちになって一生懸命考え、活発に意見を交わしました。小鳥の立場になってりすに手紙を書き、となり同士で伝え合いました。最後は、友達や周りの困っている人に親切にできた経験を思い起こし、その時どんな気持ちになったか振り返りました。友達の考えをしっかり聞き合って、学び合いができる素敵な子供たちでした。

たてわり班活動始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日(金)に顔合わせを行い、続いて5月21日(火)に初めてのたてわり班遊びを行いました。6年生が頑張ってリーダーシップをとって進めていました。これからも仲良く、楽しく遊べるようにみんなで協力していきます。

開校記念集会

 5月18日(土)は、開校記念日です。昨日は、石神井小学校開校145周年を祝う集会を行いました。石神井小に関するクイズなどで大いに盛り上がりました。中でも、「現在の敷地が学校として使われ始めたのは、明治、大正、昭和のいつ?」という問題に、長い歴史を感じました。正解は「大正(13年)」です。田んぼだった土地を買い取って運動場として使い始めたそうです。
 PTAからの記念品(145周年記念オリジナルデザインのハンドタオル)をいただき、6年生の代表委員長が受け取りました。大切に使います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年ぐんぐんそだて!

 1・2年生は生活科の学習で植物を育てます。今、1年生はアサガオ、2年生はミニトマト、ナス、キュウリのうち自分が選んだ1つを育て始めました。毎朝水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区班別下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日(水)、風水害に備えて(暴風雨警報発令を想定)、地区班ごとに安全に下校する訓練を実施しました。6年生の班長が班のメンバーをリードしながら、地区班ごとにまとまって下校しました。ご協力くださった校外委員さんをはじめとした保護者の皆様、ありがとうございました。

段ボールを狙ってストラックアウト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中休みに、段ボールの的に向かって思い切りボールを投げるコーナーが出現しました。運動委員の子供たちが見てくれています。楽しみながら投げる力を向上させることができます。段ボールを吹っ飛ばすとスカッとします。どんどんチャレンジしてほしいです。

理科クラブ5.13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プールで、「水生生物を探そう!」です。プールの中には様々な生き物がいました。マツモムシのような虫、アキアカネのヤゴ、ギンヤンマのヤゴなどが捕れました。ペットボトルに煮干しを入れてゲンゴロウを捕る仕掛けを投入しました。

情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日(水)は、今年度初めての学校公開でした。大勢の保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきありがとうございました。その中で、2校時には5年生を対象として、3校時には保護者の皆様を対象として、情報モラル講習会を開催しました。
 スマートフォンやオンラインゲーム機を使う機会が増えている今、SNSを適切に利用する力は、子供たちには十分身に付いていないのが現状です。株式会社教育ネットの講師の先生が、子供たちに分かりやすく教えてくださいました。ワークシートを使いながら、一人一人が考えたり、互いに意見交換したりするなど、ネット利用によるトラブルや使い過ぎを防ぐためにどうすればよいかを学びました。保護者向けの講習会にも多数の参加がありました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月26日(金)6校時に離任式を行いました。3月末をもって退職、転出した教職員とのお別れの式です。約1か月ぶりに再会して、子供たちの顔はとても嬉しそうでした。2年生以上の子供たち全員が縁のある方に手紙を書き、代表の子供たちが感謝の言葉を述べ、花束を渡しました。心温まるやさしい時間が流れました。
 石神井小学校を去られた教職員の皆様、それぞれの場所で元気にご活躍ください。

3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日(木)に埼玉県日高市の日和田山に登ってきました。天気予報は芳しくありませんでしたが、心配された雨や雷もなく、むしろ昼からは日が差す程の遠足日和でした。登山口からは4人か5人のグループで協力して登りました。少しきつい個所もありましたが、みんながんばって山頂まで行けました。歩く距離が長かったので大分疲れて帰ってきました。
 朝早くからお弁当を作ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月23日(火)、天覧山と飯能河原に行ってきました。素晴らしいお天気で気温が25度位まで上がり、暑い一日でした。
 天覧山には班行動で登りました。班は1・2・3組の児童が必ず入る構成で、クラスを越えて交流、協力し合えるようにしました。子供たちは、しっかりと協力して行動することができました。ポイントごとにシールをもらい、山頂では飴ももらえました。
 山を下りてきた後は、飯能河原でお弁当とおやつです。水に足をつけて遊ぶこともでき、楽しい一日を過ごしました。
 行き帰りの道の歩き方や駅や電車内でのマナーなども、さすが4年生!よく考えて行動していました。朝早くからお弁当を作ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

1年給食2日目

画像1 画像1
 昨日から1年生の給食が始まっています。当番さんがしっかりと自分の仕事をやっていました。手をきれいに洗って、お行儀よく待ちます。今日は紙カップに入った厚焼き卵焼きが出ました。おいしかったですね。

6年全国学力調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時に国語(45分)、2校時に算数(45分)、3校時に児童質問紙(20分位)を行いました。今回から、A問題(教科の内容)とB問題(活用)が一体化されました。どの教室の子供たちも、真剣な表情で取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29