2年英語科の授業

 2年生の英語も大詰めです。教科書の最後の単元「Let's Read 3 Cokking with the Sun」に入りました。この読み物は4ページにわたって続きますが、今日は最初に2ページについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年技術科の授業

 CAD(コンピュータ・デザイン)の授業です。CADとは、コンピュータを使って設計することを指しています。三角法による投影図を使って作ったパーツを画面上で組み立てていくことで、本棚などの作品の設計図を3Dで見ることができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年数学科の授業

この日の授業は、ポリドロンを使って立方体の展開図についての学習です。11種類の展開図を見つけられた時には、歓声の声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区バドミントン1年生大会 準優勝

 2月2日に練馬区中学校バドミントン1年生研修大会が行われました。
 本校からは、男子シングルス(会場:中村中学校)に3名、女子ダブルス(会場:大泉中学校)に1組出場しました。
 男子は出場した3名のうち2名がベスト8、1名がベスト16という結果を残すことができました。4位入賞まであともう少しの生徒もいました。
 女子は1組のみの出場でしたが、持っている力を十分に発揮し、準優勝しました。この結果、11日に行われる3ブロック(練馬区・中野区・杉並区)大会に出場することになります。少しでも多く経験を積み、今後に生かしてほしいです。
画像1 画像1

避難訓練(不審者対応)

今日の6時間目の授業中、学校に不審者が来たということを想定した避難訓練を行いました。あらかじめ、全学年が学活の時間に、不審者が来たときのバリケードのつくり方を学習しました。対象となったクラスは、とても上手にバリケードを作り、不審者から身を守ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年都立高校出願

 今日は、都立高校の一次・前期募集の願書提出日です。今日は31名の3年生が都立高校へ出向きました。出願後は登校して先生に受験番号の報告をしました。2月21日に入学試験が行われます。健康に気を付けて最後の追い込みをしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年数学科の授業

今日は2年の数学の授業を紹介します。

6章「確率」 2節「場合の数と確率」 2「いろいろな確率」

 小学校でも「場合の数」を学んで来ています。今日は「場合の数」の調べ方の一つとして、樹形図を書く演習を行いました。
 生徒が自力で問題を解いて、指名された生徒が答えを発表して黒板を使って答え合わせをする従来型の授業ではなく、個別指導に力を入れた授業でした。11人の生徒が自力で演習に取り組んでいる間、先生が机間指導をしていきます。個人の時間が終わったらグループになって確かめる時間です。授業の最後には電子黒板を使って答え合わせの説明をしました。
 先生からは、視覚的にわかるようにして間違えずに答えを出していくことが大切だという締めくくりがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組調理実習 フレンチトースト&苺のババロア

2月4日(火)の調理実習は甘くて美味しい料理です。フレンチトーストは、柔らかなパンの形を崩さないように、優しく慎重に焼き目をつけました。基本の味付けは卵、牛乳、砂糖、バターで、それだけでも十分美味しいのですが、お好みでシナモンやチョコレートソースをかけていただきました。ババロアには、つぶした苺の果肉がたっぷり入っていて、手作りならではのフレッシュさが感じられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年理科の授業

 今日の1年生理科の授業の様子を紹介します。

 単元3「身の回りの現象」 第3章「力の世界」の実験です。少量の水を入れた空き缶を加熱し、すべて蒸発したころふたを閉めて冷やすと空き缶はどうなるか、注射器内にマシュマロを入れて注射器の先端を指で押さえピストンを押すと、中のものはどうなるか、空気に重さはあるのか、ということについて実験をしました。
 自分で予想を立て、実験をして結果を確かめました。答えはご自宅でお聞きください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月全校朝礼

校長先生のお話
(1)「努力は人を裏切らない、やればたっただけ、練習したらしただけ結果がついてくる」というメッセージが校長先生から伝えられました。
(2) 1,2年生へジュニアリーダー養成講習会の募集のお知らせがありました。年10回の研修(けが人対応訓練やキャンプ実習)に参加し、ジュニアリーダーの資格を得ましょう。
(3) 今年度の取組の報告
 ・学習…基礎基本を身に付ける授業を行うため、一人一人が考える時間やグループ学習を増やしました。朝読書等を通して読書習慣を確立に努めました。朝読書の時間以外にも本を読みましょう。
 ・生活…笑顔で挨拶ができ、暖かい言葉遣いができるような学校を目指しています。自分からすすんで大きな声で校内にいるすべての人にあいさつができるようにしましょう。遊びのつもりでやっていることから、いじめ、SNSのトラブルにつながるケースがあります。気を付けましょう。
 ・健康…運動会やオリパラ教育を通じて、体力向上や運動への関心を高めることができました。栄養士さんのコラムなどで給食にも興味をもち残菜も減っていますが、ダイエットを気にして食事を減らしている人もいると聞いて心配しています。
 ・開かれた学校…地域に信頼される学校をつくる一環として、学校ホームページを日々更新しています。保護者に見てもらいたい学年だよりなどが生徒から家庭にしっかり渡されていないという話を聞くこともありますので、確実に渡してください。

生活指導主任より
(1)いじめアンケート…いやな思いをしていること、先生に相談したいことがあったら遠慮くなく教えてください。先生は君たちの味方です。
(2)不要物は学校に持ち込まない…バレンタインデーなど、学校の中や登下校中は慎んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バレーボール部 冬季研修大会

2月1日(土)、練馬区中学校バレーボール冬季研修大会が行われました。ベストコンディションではない中、チーム一丸となって試合に挑み、見事全勝で予選を通過することができました。
 旭丘・光一 25−13 25−16 練馬
 旭丘・光一 25−15 25−13 開進三
 旭丘・光一 25−16 25−13 大泉桜学園
当日は多くの保護者の方々に応援に来ていただき、誠にありがとうございました。
16日(日)に行われるブロック大会も、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

きまり・校則

入学案内

相談室だより

月行事予定

旭丘SNSルール

課題改善カリキュラム