2月13日

画像1 画像1

麦ごはん
ユーリンチー
バンサンスー
白菜のスープ
牛乳

2月12日

画像1 画像1
麦ごはん
ポークストロガノフ
10品目サラダ
牛乳

2月10日

画像1 画像1
ごはん
魚の西京焼き
パリパリサラダ
くずひき汁
牛乳

2月7日

画像1 画像1
ひじきごはん
じゃがいものきんぴら煮
キャベツの味噌汁
牛乳

2月5日

画像1 画像1
深川めし
酢の物
肉じゃが
デコポン
牛乳

2月4日

画像1 画像1
きなこ揚げパン
ジャーマンポテト
肉団子スープ
牛乳

2月3日

画像1 画像1
鮭寿司
元気豆
沢煮碗
牛乳

1年 書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期から練習を重ねて、冬休みの宿題、そして、書き初め会を迎えました。
どのクラスも真剣な表情で、一文字一文字丁寧に書いていました。
1月11日(土)から17日(金)まで書き初め展を行います。
各クラスの廊下に掲示してありますので、ご覧ください。

すまいるタウン

2学期の終わり、図工の時間に、なんと街を作ってしまいました。
その名も「すまいるタウン」。

牛乳パックを骨組みにして、画用紙の壁を貼り付けます。窓やドアを取り付ければ…
ひとりひとりの個性豊かな「おうち」が完成しました。

教室の中に「おうち」を並べて、みんなが住む「すまいるタウン」の完成です。

子どもたちは、自分の家を想像力豊かに作り上げることができました。
画像1 画像1

4年生との交流

2学期の終わりごろから、すまいる学級と4年生の交流遊びが始まりました。

いくつかのグループに分かれて、さあ遊ぼう!

「ラッシュアワー」一枚の新聞紙の上に全員乗れるかな?乗れたら半分に折りたたんでチャレンジ!
「マラソンゲーム」3つのコースに分かれてマラソン。音楽が止まったら、近くのお題カードを引いてお題にチャレンジ!
「バクダンゲーム」みんなでボールを回して、最後に持っていた人がお題にチャレンジ!

子どもたちは、教室の垣根を越えて楽しむことができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ヨガでアドベンチャー

11月〜12月、すまいる学級では、体育でヨガ的な運動に取り組みました。

「今日はみんなで動物園に行こう!汽車になって出発!」
「あそこにいるのは…ライオンだ!」「飛行機で帰ろう!」

掛け声に合わせて、みんなで色々なものや動物に大変身。しっかりポーズを決めます。

ポーズには気持ちを切り替えたり、落ち着けたりする力があることも学びました。

運動ゲームに取り組んで、興奮した気持ちをポーズの力で切り替える練習をしました。
子どもたちは、ゲームを楽しみながらも気持ちを切り替えられた様子でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年 美しい日本語の話し方教室

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日、劇団四季のゲストティーチャーをお招きして、美しい日本語の話し方教室を行いました。

プロの俳優による、相手に伝わりやすい日本語の話し方の話は大人が聞いても興味深いもので、子供たちも熱心に活動していました。

もみじの読書月間(2)−たて割り読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もみじの読書月間では、高学年児童が低学年児童に絵本の読み聞かせを行う取り組みもありました。たて割り班のペアが寄り添うようにして本を見入る姿に、心が温かくなりました。

本の探検ラリー(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スタンプを3個集めると、『本の探検家認定証』がもらえ、素敵なシールを貼れます。
 3年生は全員認定証をもらい、大満足の笑顔で終了しました。
 ご協力いただいた保護者の方々、ありがとうございました。

本の探検ラリー(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月11日(土)公開授業の日に3年生が本の探検ラリーに取り組みました。
 本の探検ラリーとは、NCBNという読書推進団体の方が作成した教材を、区立図書館の協力で実施してくださる楽しいイベントです。今年も保護者の方々のご協力で実施できました。
 子供達は、まずクイズカードを「難しい」「中くらい」「易しい」の中から選びます。次に、本を探してクイズの答えを読み解き、答えが分かったら受付に行って答えを言い,正解だったらスタンプをもらえます。

もみじの読書月間(4)−読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 北町小では、もう一つの図書ボランティア、読み聞かせ部も活躍してくださっています。8時25分から10分間、絵本を読み聞かせる簡単な仕事です。小さなお子様連れでもできますので、ぜひお力をお貸しいただければと思います。お母さまだけでなく、お爺さまやお婆さま、地域の方も大歓迎です。
 また、土曜公開授業では平和台図書館の方にお越し頂き、ブックトークをして頂いています。子供達の本の世界が広がればと願っています。

もみじの読書月間(3)−図書ボランティアさんの活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 今年のご褒美景品 今年のご褒美景品
 より良い図書室の運営には、図書ボランティアさんのお力が欠かせません。第1・第3月曜日の朝9時半から11時半まで図書室に集まり、図書支援員の先生のもと、図書室の展示、飾りつけやご褒美の小物作りなどにお力を頂いています。
 たくさん読んだご褒美は、低学年は指人形のしおり、高学年はメモ帳で、もちろんボランティアさんの手作りでした。和気藹藹で楽しく活動して頂いていますので、ご興味のある方はぜひ参加してください。

ドドンがドン

すまいる学級では、2学期から和太鼓を始めました。
お手本に合わせて、ドドンがドン。いくつかのリズムを練習中です。
太鼓の音の大きさにびっくりだった子も、今では楽しんで演奏しています。
画像1 画像1

もみじの読書月間(1)

6年生が低学年に読み聞かせ 6年生が低学年に読み聞かせ 優しく読み聞かせ 優しく読み聞かせ 指人形のしおりをもらってニッコリ 指人形のしおりをもらってニッコリ
 11月は青葉の読書月間でした。各学年工夫を凝らした読書カードが配られ、ご褒美のしおりをもらおうと進んで読書に取り組みました。
 図書室では、高学年が低学年に読み聞かせをする場面や、お友達同士で顔をつけるようにして本を読む微笑ましい姿が見られました。

1月31日

画像1 画像1
練馬大根のたくあんごはん
ししゃもの南蛮漬け
芋煮
牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

学校だより

行事予定表

授業改善プラン

体罰防止宣言