2学年スキー移動教室〜初日〜
第1日目のスキー実習が終わりました。朝早かったせいか、ゲレンデからベルデ武石への帰りのバスでは眠ってしまった生徒がたくさんいました。しかし元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() 貫井中学校2年生 スキー移動教室へ出発!
2月13日(木)朝6時45分、2年生を乗せた4台のバスが、ベルデ武石〔少年自然の家(長野県)〕に向けて出発しました。生徒たちはみんな元気で、これから始まる4日間にワクワクしている様子でした。
10時15分、現地に到着。昼食後、バスでブランシュたかやまスキー場へ。第1回スキー実習が始まりました。 初めてスキーを体験した生徒、スキーは得意、という生徒。現地の雪の感触はどうだったでしょうか。 現地は気温が思いのほか高く、少し驚きましたが、子供たちはみんな元気です! ![]() ![]() ![]() ![]() 貫井中学校展覧会(4) 2/7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 画像は美術作品、国語の書写、修学旅行体験学習のマグカップの絵付け作品です。 貫井中学校展覧会(3) 2/7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 画像は、茶華道部の共同作品と美術部作品、音楽の曲のイメージ画です。 貫井中学校展覧会(2)2/7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 画像は技術科のパズル制作。 修学旅行の体験学習で絵付けをしたコップです。 貫井中学校展覧会(1)2/7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(金)、8日(土)と展覧会が実施されています。 各教科での作品や行事に関係した作品、部活動に関係した多くの作品が展示されています。力作がたくさんありますのでどうぞご鑑賞ください。 第11回中学生「東京駅伝」大会 2/2(日)![]() ![]() ![]() ![]() この大会は都内50の区市町村から各地区の中学2年生の男子代表17名と女子代表16名がそれぞれタスキをつないで順位を競います。 今年度は貫井中学校から練馬区の代表として、男子2区に坂本 翼くん、3区に安納 潤之佑くんが走りました。一生懸命に走り、チームに貢献していました。 パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会観戦 2/1(土)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加希望者19名と教員5名で、国際大会への登竜門ともいわれる大会の49kg級、54kg級を見学しました。会場は、競技場所と観客席が近く、競技者と観客との一体感を感じる大会でした。解説の方のお話も面白く、競技内容だけでなく、選手のことも知ることができました。 迫力があり、熱気のある試合を楽しみました。バーを持ち上げるときにかける掛け声は選手を後押しすると聞いて精いっぱい応援しました。 楽しいひと時でした。 |
|