学校応援団祭(6月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校応援団祭がありました。例年行っていますが、今年は6月の開催でした。
あいにくの雨になりましたが、会場になった体育館には、たくさんの子供たちが集まりました。朝8時から準備が始まり、会場はジャンケン大会に的あて、スライムづくりなど様々なブースが作られました。肌寒い午前中でしたが、子供たちの熱気で体育館は熱くなりました。
早朝から準備に当たられた学校応援団の皆様、ありがとうございました。

ゲーム集会

画像1 画像1
 本日のゲーム集会では、お玉でボール運び競争を行いました。
 縦割り班のグループに分かれ、高学年の児童が低学年の児童を励ましたり、応援したりしながら楽しくゲームを行うことができました。
 雨の日が続いていましたが、今日はとてもよく晴れ、全校で楽しく過ごすことができました。
 集会委員の児童も、道具の準備やリハーサルをがんばり、しっかりと役割を果たすことができました。

ありの観察(6月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生がペットボトルを片手に、ありを捕まえています。生き物の観察のためです。
ペットボトルの中には、砂糖水をしみこませた脱脂綿が入っていて、2〜3日かけて観察するとのことでした。今日は雨上がりで、巣の中から小さめのありが出てきていて、体育館の裏側にある花壇では「大漁」でした。

実行委員会(6月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏祭りの実行委員会が始まりました。去年から昼休みの行うように、設定時間が変更になっています。
例年7月末に行っている子供夏祭りの実行委員には、高学年の子供たちが立候補しています。今日は、ポスター担当と当日の司会・進行おふたつの役割に分けて、顔合わせをしました。今後数回集まって、当日までに準備を進めていきます。

梅雨に入りました(6月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は時の記念日。朝からあいにくの雨で、外に出られない子供たちは少し欲求不満気味です。外へ出られないときににぎわっているのが図書室。今日は図書館支援員が来ているため、昼間に図書室が開いていて、ちょっとした憩いの場になっていました。これからしばらく雨の季節になります。「休み時間には本に親しむ」も、過ごし方としてありではないでしょうか。

土曜授業日(6月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年2回目の土曜授業日でした。受付命尾によれば400名を超える方々のご参観がありました。ありがとうございました。
今日は道徳授業地区公開講座もありました。4時間目には、道徳授業と道徳教育、各学年の授業の解説のほか、道徳の模擬授業がありました。子供たちが普段どのような道徳の授業を受けているのかを実際に体験する場になりました。
校内には、軽井沢移動教室の様子も展示され、6年生の保護者だけでなく、多くの方々が足を止めていました。

ドレミファ集会

始まり 始まり
みんなで みんなで
音楽委員会 音楽委員会
令和元年初のドレミファ集会がありました。『挨拶は魔法の力』という日本語や英語などの色々な挨拶が歌の中に入っている曲を元気に全校で歌いました。挨拶がいっぱいあふれる学校になるといいなと思います。

気持ちを表す絵(6月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の図工授業での一コマです。
石東小の3階には、モネの「水連」の絵が飾ってあります。もちろんレプリカですが、授業の最初にこれを「気持ちを表す絵」として見た後に、校庭の池に咲いている本物の睡蓮をスケッチしに行きました。「印象派」という難しい言葉は使いませんでした。
言葉ではなかなか言い表せないのが芸術の世界です。子供たちはこの活動に、どんな印象をもったでしょうか。

俳句作りの授業をしていただきました

 講師の先生をお招きして、俳句の作り方を学ぶ授業をしていただきました。
 講師の小山先生の授業を受けていると、いとも簡単にいくつもの俳句ができて、楽しみながら作ることができました。子供たちは俳句を書くための紙を「おかわりー!」と何枚も要求し、多くの俳句を生み出しました。
 一人一句自分の作った俳句を発表し、選出会を開きました。みんなの作ったすてきな俳句の中にお気に入りの俳句ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト(6月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツテストが始まっています。今日は校庭を使って、全校一斉にソフトボール投げがありました。1時間目に2年生の様子を見ていると、日ごろの練習の成果が出たのか、20m越えの記録を出す子もいました。体育館では、上体おこしと立ち幅跳びです。全校児童が今週1週間をかけて、8つの種目をこなします。

地域巡り

画像1 画像1
 3年生の社会科で、地域巡りをしました。自分たちが住んでいる身近な地域の特色や公共施設などの場所を、みんなで歩きながら確認してきました。「練馬高野台の駅から富士見台の駅にかけて商店街になっており店が多い。」「住宅が集まっている地域がある。」など、子供たちの中から地域の特色についての気づきがありました。地域の皆様ご協力ありがとうございました。

町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、町たんけんに行ってきました。一昨日の商店街に引き続き、今日は練馬高野台駅方面をたんけんしてきました。いつも生活している地域を歩きながら、よく行くお店や施設を見付け、「あ!ピーコックだ!」「長命寺にはお地蔵さんがたくさんいるんだよ」と話していました。6月には、さらに詳しく知りたい場所について探検して学習を深めていきます。楽しみですね。

5月誕生給食会

夢 夢
メニュー メニュー
5月23日(木)お誕生日給食会がランチルームで行われました。
5月生まれの人が集まり、お誕生日の過ごし方やほしいものなど異学年で交流し、楽しく給食を食べました。

宝探し集会

画像1 画像1
 本日、集会委員会の今年度初めての集会が行われました。委員会の時間や休み時間、放課後の時間を使って、準備をしてきました。全校児童が、ふれあい班に分かれて、校庭にある宝を探します。給食の時間に放送で集計結果が発表されます。全校のみんなが楽しく活動している姿を見て、集会委員のみんなも「がんばって計画してよかった。次が楽しみだね。」といっていました。

3年生自転車安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光が丘警察の方を招いて、自転車の安全な乗り方を指導していただきました。PTAの方に用意していただいた自転車にまたがり、実際に走行したり、安全確認をしたりして学ぶことができました。

ヤゴとり(5月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生がプールでヤゴとりをしました。プールの水を抜き、先生と主事さんが網ですくい、プールサイドにいる子供たちがヤゴを捕まえます。今年は少し小さめのヤゴが多かったのですが、立派なヤンマのヤゴも取れました。子供たちの中には、ヤゴをさわるのが初めてという子もいました。

学校たんけん(5月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年が学校探検をしました。毎年行っている恒例行事で、1年生と2年生がペアを組んで、学校の中を回ります。校長室、職員室、保健室など、学校の中の施設を探して回ります。行きついた施設では、それぞれのミッションをこなします。校長室では、「校長先生とじゃんけんをする」があり、今年も盛り上がっていました。

豆の皮むき(5月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グリーンピースの皮むきを1年生が1時間目に行いました。栄養士の説明を受けながら、においを嗅いだり、振って音を確かめたりした後に、全員が皮むきをしました。グリーンピースがどのような豆なのかを初めて知ったという子もいました。
むいた豆は、ご飯と一緒に炊いて給食で出される予定です。

長なわ週間(5月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は長縄週間です。クラスごとに、中休みに長縄を跳びます。今日はその初日でした。
低学年のクラスのなわを回しているのは、高学年の子供たちです。跳びやすいようにタイミングを計ってあげたり、「こわくないからね」と声をかけたりと、異学年での交流も進んでいました。

照姫祭(5月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
恒例の照姫祭があり、石東小校区が中心になって、例年通りの露店を出しました。毎回1000食の焼きそばを焼き上げています。午前中から気温がどんどん上がり、火を扱うテントの中は熱く職員が交代で焼き場に立ちました。パック詰めなどの作業を交代で行った皆様、お疲れさまでした。おかげさまで、13時過ぎには完売。前日からの作業を含めて、お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29