周年壁面装飾

画像1画像2画像3
 開校60周年の式典まで、あと3週間となりました。校内では、さまざまな準備をしているところです。掲示板などの壁面装飾の一つに、歴代の校長先生をスケッチしたものを展示するコーナーを作ることになっています。今日は、6年生が校長室を訪れ、写真を見ながらスケッチしてくれました。各先生方の特徴をとらえ、丁寧に描いていました。ご来校の際には、ぜひご覧になってください。

11/8(金)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ごはん・カルシウムじゃこふりかけ・ごぼうとイカのかみかみ揚げ煮・キャベツのみそ汁です。
 今日11月8日は「いい歯の日」です。いい歯にちなんで、歯にいい献立です。歯の成分でもあるカルシウムを多く含んだちりめんじゃこを使ったふりかけと、よく噛まないと食べられない「ごぼうとイカのかみかみ揚げ」です。かみかみ揚げごぼうは、にんじん・イカ・じゃがいもを油で揚げて、醤油を使ったタレをからめた美味しい料理です。ですが、よく噛まないと大変です。日ごろからよく噛んでいい歯を保ちましょう。

忍者ロープ

画像1画像2画像3
 校庭の東門を入ったところにある遊具「忍者ロープ」は、子供たちに人気のある遊具です。この度、老朽化に伴い、修理を行いました。傷んだ丸太やロープを新しく取り換えてもらいました。今朝登校してくる子供たちの中には、いち早く新しくなったことに気づく子もいました。中休みには新しい忍者ロープを使い、楽しそうに遊んでいました。

11/7(木)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・チーズホットドッグ・いんげん豆のクリームスープ・柿です。
 今日の給食の果物は、旬の柿です。10月から美味しい柿が出てきて、この時期もおいしい柿が食べられます。ビタミンcが多く、病原菌から体を守るための力である免疫力を強くしてくれます。風邪をひきやすいこの時期に合った果物です。

11/6(水)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ごはん・さばの文化干し焼き・やさい炒め・ご汁です。
 今日の給食の魚は「サバ」です。青魚の仲間で、今日の給食のサバは一度干してあるので、うまみがたくさん詰まっています。身体に良い脂をとることができます。この脂の中には、DHAやEPAと呼ばれる成分があります。

11/5(火)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・五目あんかけ焼きそば・じゃがいものからあげ・じゃこ入り華風あえです。
 じゃがいものからあげは、フライドポテトとは少し違い、でんぷんをつけて揚げています。揚げたじゃがいもは、とても人気のある献立で、食缶が空っぽのクラスが多いです。じゃがいもには、果物と同じビタミンCが含まれています。

11/1(金)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・豚丼・キャベツのあさづけ・みそ汁です。
 豚丼は、豚肉の肩肉を薄く切ったものと玉ねぎ・しらたき・ごぼう・長ネギを一緒に甘辛く煮たものをごはんにかけて食べます。甘辛い味でごはんがすすむ料理です。

10/31(木)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・コーンピラフ・じゃがいもとウインナーソテー・キャベツとえのきのスープ・かぼちゃプリンです。
 今日はハロウィンです。給食のデザートは、かぼちゃを使った「かぼちゃプリン」にしました。

水道キャラバン

画像1画像2画像3
 4年生は、社会科の「くらしを支える水」という単元で水道のことを学習しています。今日は、東京都水道局の方をお招きし水道キャラバンを実施しました。
 まず、映像で水道の歴史やにおいのないおいしい水を作る仕組みについて学習しました。また、地震に強い水道管にしていることや集中豪雨に備える対策もしていることをお聞きしました。今は、いつでもどこでも水道水が飲めるようになっていますが、東京都内の水道管を全部つなぎ合わせると約27000kmもあることも教えていただきました。
 最後は、濁った水をろ過する実験を行い、ろ過後の水の透明度に驚いていました。みんなの生活になくてはならない水、大切にしていかなくてはいけませんね。

10/30(水)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・栗入り秋のおこわ・鮭のごまマヨ焼き・具だくさん汁です。
 今日の給食は、秋の味覚給食です。秋の味覚である栗やきのこをたくさん使ったおこわです。秋は、食欲の秋・味覚の秋と呼ばれるほど、おいしいものがたくさんあります。

さつまいも収穫祭

画像1画像2画像3
 今日は、60周年の記念児童集会がありました。2年生では、みんなで育てたさつまいもを先日収穫しましたが、その収穫もお祝いしてさつまいもをいただきました。ふかしたてのさつまいもに熱い熱いと言いながら、おいしそうに食べていました。中には、「校長先生も、おひとつどうぞ。」とすすめてくれる子もいて感心しました。校長室にも礼儀正しく届けてくれたので、おいしくいただくことができました。2年生ありがとう。

開校60周年記念児童集会

画像1画像2画像3
 全校児童による、開校60周年記念児童集会が行われました。「つなげよう未来へのバトン」というテーマのもと、代表委員会の児童が司会進行を務め進行してくれました。
 記念キャラクターの紹介後、各学年からの発表では、1年生は、地域の公園、2年生は、町たんけん、3年生は練馬大根、4年生は白子川、5年生は牧野富太郎さん、松谷みよ子さんの功績、6年生は大南小の歴史について発表してくれました。みんなが住むこの地域、みんなの大南小について詳しく知る機会にもなりました。みんなの大南小を大好きになって、これからも大切にしていきたいですね。
 あいにくのお天気で、バルーンリリースは延期になりましたが、みんなの夢や願いを大空いっぱいに飛ばしたいと思います。

10/29(火)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・チリビーンズドッグ・ヌードルスープ・フレンチサラダ・りんごです。
 チリビーンズドッグは、ひき肉と玉ねぎ、にんじんを茹でて潰した大豆を入れ、トマト味にして、チリパウダーと呼ばれる唐辛子やパプリカ・オレガノ・ガーリックなどのいろいろなものが混ざった香辛料を使っています。

白子川源流祭

画像1画像2画像3
 昨日、白子川源流祭がありました。毎年、大南小の4年生が総合的な学習の時間に調べてきたことを発表する機会にもなっています。有志の約40名の子供たちが参加してくれました。 
 それぞれのグループが、学校でもリハーサルを重ね練習してきました。地域や保護者の方々がたくさん参観されていましたが、落ち着いて堂々と発表することができていました。毎年の発表を楽しみにされている方もいるようです。4年生よく頑張りましたね。

大泉東地区祭

画像1画像2画像3
 昨日、本校を会場として大泉東地区祭が開催されました。天気にも恵まれ地域からたくさんの方が来場されました。会場校ということもあり、大南の子供たちもたくさん来ていました。
 模擬店や体験コーナーのほかに、絵画展に応募した子供たちの表彰式やダンスバトンクラブの子供たちの発表もありました。すてきな作品がたくさん展示されていました。ダンスやバトンの発表も練習の成果を発揮し頑張っていました。たくさんの方々に見てもらい、いい経験になった思います。
 また、開催にあたり、PTAの役員の方々や保護者の方々にもご協力いただきました。盛会に終わったのも、皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。

10/28(月)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ごはん・ひじきふりかけ・とり肉豆腐・おかかあえです。
 普段の肉豆腐にはぶた肉を使っていますが、今日の肉豆腐は鶏肉です。豚肉よりあっさりした味になります。

10/25(金)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・豚キムチ丼・はちみつドレッシングサラダ・わかめスープです。
 キムチは、日本に近い韓国が発祥の漬物です。基本のキムチは白菜に塩や唐辛子をぬりこみ、魚介類を塩で付けた塩辛と呼ばれるものを一緒につけこんだものです。学校給食では、辛さを抑えて食べやすいキムチになったものを使っています。

開校60周年記念集会に向けて

画像1画像2画像3
 来週29日に開校60周年記念児童集会を体育館で行う予定です。当日の装飾として、「60」という数字を思い思いにデザインしたものを壁面に飾る予定です。6年生の教室では、子供たちが一生懸命考え作成していました。それぞれの個性あふれるデザインがすてきでした。

ステレオゲーム集会

画像1画像2画像3
 集会委員会主催によるステレオゲーム集会を行いました。
 ステージの上で、児童が同時に1文字ずつ文字を言い、組み合わせて何と言っているかを当てるゲームです。2人、3人、4人、5人と人が増えていきましたが、集会委員会の息の合った発声が見事で、ヒントが出てようやく正解できました。

10/24(木)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ごはん・つくね焼き・おひたし・みそ汁です。
 つくね焼きに入っている少し硬い食感のものは、れんこんです。このれんこんは、昔から薬としても使われていたほど栄養価が高い野菜です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

小中一貫教育

図書だより