9月12日 給食今日は、にんじんについてお話します。 にんじんにはビタミンAが豊富に含まれています。ビタミンAには粘膜を丈夫にし、目の疲れをやわらげる働きがあります。 トマトやほうれんそうなどの色の濃い緑黄色野菜に特に多く含まれます。他にも目の疲れをやわらげる食べ物の代表としてアントシアンという成分を多く含むブルーベリーがあります。 以上、今日の給食ついてお知らせしました。 9月11日 給食&クイズ今日はじゃが芋についてお話しします。 じゃが芋は南アメリカ、アンデス地方が原産です。主な成分はでんぷん質ですが、カリウムやビタミンCなども多く含まれています。 料理だけでなく、ポテトチップスやフライドポテトなどのスナックとしても利用されますが、ゆでた時ものと比べると、カロリーは約7倍、塩分は約20倍になるといわれています。肥満や生活習慣病の原因にもなるので、間食として食べるときには、食べる量や回数に注意しましょう。 今日は季節の食べ物クイズの日です。 じゃがいもについての問題です。 問題、じゃが芋は植物のどの部分でしょうか? 1番、実 2番、茎 3番、根 正解は2番の茎です。 地下の茎の部分がじゃが芋です。種芋からでた茎にさらに白い茎が出てその先が芋になります。 種芋を植えた後は、上にどんどん土をかぶせる「土寄せ」をしないと育った芋が顔を出してしまいます。 世界中で栽培されているじゃが芋にはたくさんの品種があり、「男爵芋」はホクホクとした食感、「メークイン」は煮崩れしにくくねっとりとした食感、「キタアカリ」は中身が黄色く時間が経つと甘みが増すなどそれぞれ特徴があります。 以上、今日はじゃが芋についてお知らせしました。 9月10日 給食今日はみそラーメンについてお知らせします。 給食の麺類は回数が決められているのであまり登場しませんが、練馬中学校のみそらーめんはたっぷりの鶏ガラ・豚骨と野菜でとったスープに、おろしにんにく、しょうが、ねぎとみそをじっくり炒めてから加えて作りました。 キャラメルポテトはバター・砂糖・水で作った手作りのキャラメルソースに揚げたさつまいもを絡めました。 以上、今日の給食についてお知らせしました。 9月9日 重陽の節句献立9月9日は「重陽の節句」です。菊の花の咲く頃なので、別名「菊の節句」とも呼ばれます。 最近ではケーキなどにきれいな花がのっていることがあります。これは食用に栽培されたもので、エディブルフラワーと言います。菊の花はその先がけで、日本や中国では昔から、長寿の花として食用にしていました。 菊の花は、目の疲れを取り、頭痛・めまいに効くといわれています。また、雑菌の繁殖を抑える作用もあります。刺身に添えてある菊は、彩りだけでなく腐敗防止の役割もあるそうです。 以上、今日は菊の花についてお知らせしました。 帰京3日間お疲れさまでした。 最後の見学3日目昼食と終了式成果と課題をこれから生かすことやお世話になった皆さんへの感謝の言葉がありました。 体験学習(八つ橋づくり)金閣は大混雑暑かったのでソフトクリームは格別の味でした。 クラス別行動修学旅行3日目朝9月9日 給食今日は豆腐についてお話します。 豆腐は木綿豆腐と絹ごし豆腐の2種類に大きく分けられます。 木綿豆腐は豆乳ににがりを加えた後、布をしいた型に流し込んで固めます。水分が抜けるため、固くしっかりしていてくずれにくいのが特長です。絹ごし豆腐は水分ごと固めるので、やわらかく、なめらかに仕上がります。同じ重量で比べると、水分が少ないぶん、木綿豆腐の方が、大豆の成分を多く含みます。絹ごし豆腐には水分に溶け込んだミネラル類が多く残っています。 以上、今日は豆腐についてお知らせしました。 友禅染作品の出来上がりが楽しみです。 体験学習扇子かトートバックかを選んで染付をしました。 自分の好きな構図を選び、染める場所を決めます。 京都の夕食足湯疲れも取れて笑顔が広がります。譲り合ってくださいね。 2日目帰着安堵の表情でチェックを受けました。 班行動 こんなところを回っています。清水坂 建仁寺 班行動2暑いので水分補給も十分に! 班行動1 |
|