5年武石移動教室2日目(八島ヶ原湿原)5年武石移動教室2日目(車山〜八島ヶ原へ)5年武石移動教室2日目(車山)5年武石移動教室2日目(車山リフト)5年武石移動教室2日目(先生の朝ごはんクイズ)
さて、今朝の担任3人の朝ごはんを比べてみましょう。どれが誰の朝ごはんか分かりますか?
5年武石移動教室2日目(朝食)
朝食はセルフ方式です。生活班ごとに食堂に来て、班のみんなが準備できたら「いただきます」をして食べ始めます。ごはんを取る子、クロワッサンを取る子、両方取る子・・色々です。味噌汁を取る子は半分くらいでしょうか。おかずは個性が出ますが、野菜はちゃんと取る子がほとんどで感心しました。
5年武石移動教室2日目(朝会)体操をして、体を目覚めさせました。今日の午前中は、車山〜八島が原湿原へのハイキングです。皆しっかり無事に歩き通せるといいです。 5年武石移動教室1日目(キャンプファイアー2)5年武石移動教室1日目(キャンプファイアー1)
え?キャンプファイアー・・ですか?という写真ですね。夕食を食べている頃から、辺りは急に霧で覆われ・・・それでも雨は降ってこなさそう?だったので、準備、スタンバイしました。ところが、始めようとしたその時に、大粒の雨が・・・急遽退避!!みるみる土砂降りに・・・・しばらく様子を見ていましたが、外はあきらめました。
室内版に変更し、時間を短縮して、しかも火は使わず・・・でもせっかく火の長(火の神)はお呼びしているし・・・・・どんなキャンプファイアーだったのかは、お子さんが家に帰ったら聞いてください。 5年武石移動教室1日目(夕食)5年武石移動教室1日目(開校式)子供たちの礼儀正しい態度がとても素晴らしいです。 宿舎に入ってすぐに避難訓練を行いました。そして、今度は付近を地図通りに歩くウオークラリーに出発です。 5年武石移動教室1日目(鷹山ファミリー牧場トラクター2)5年武石移動教室1日目(鷹山ファミリー牧場トラクター1)
牧場でのもう一つの体験活動は、「トラクターの荷台に乗って走る」です。牧場には広い畑があり、例えば今はレタスを作っています。収穫した野菜を運搬する荷台に乗って野菜の気分を味わう(?)体験です。
トラクターのデッカイタイヤにビックリです。力強く走ります。曲がるときの揺れ方がすごいです。両手でしっかりつかまっていないと大変です。 5年武石移動教室1日目(鷹山ファミリー牧場マスつかみ2)5年武石移動教室1日目(鷹山ファミリー牧場マスつかみ1)鷹山ファミリー牧場では、マスつかみ体験とトラクター乗車体験を行いました。川の水はとても冷たかったようです。素早く逃げるニジマスをなかなか捕まえられない子もいましたが、なんとか全員捕まえることができました。焼いて食べた新鮮なニジマスは美味しかったですね。 5年武石移動教室1日目(出発)
たくさんのお見送りありがとうございました。元気に行ってきます!
5年学力調査
7月3日(水)、移動教室の関係で1日前倒しで、「東京都児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施しました。がんばりました!
「夢・未来」プロジェクト(その3)実技の後は、質問を受けてくださいました。約4kgあるという義足を持たせてもらいました。義足の付け外しも目の前でやって見せてくださいました。 パラリンピックの代表が決まるのは、来年の5月頃だそうです。がんばれ!土子選手!今日はありがとうございました。 「夢・未来」プロジェクト(その2)「夢・未来」プロジェクト(その1)
2019年度 東京都オリンピック・パラリンピック事業の一環で、今年は車いすバスケットボール 2016年リオ・パラリンピック日本代表の土子大輔さんにお越しいただきました。
1校時は、全校児童対象です。車いすバスケットってどんなスポーツなの?という紹介や、車いすを自在に操ったりシュートしたりする実演を見せてくださいました。子供たちからのたくさんの質問にも丁寧に答えてくださいました。 3枚目の写真はシュートの瞬間ですが、ジャンプはできない代わりに、車いすを傾けてゴールに近い所でボールを放しているのが分かりますか?また、土子選手は、車輪を漕がなくても、重心の変化だけで進むことができ、すごかったです。 ご自身が装着している義足についても分かりやすく説明してくださいました。障害をもった人に、遠慮せず積極的に話しかけたり質問したりすれば、友達になって一緒に生きていく共生社会になるので、ぜひそうしていってください、というお話もありました。 |
|