保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

プログラミング教育実践報告会

画像1 画像1
2月14日(金)に平成30・31年度 東京都教育委員会プログラミング教育推進校 実践報告会をおこないました。区内外から325名を超える先生方にお集まりいただき、子どもたちのがんばっている様子を見ていただきました。この実践報告会の様子が21日の東京新聞の朝刊に掲載されていますのでご紹介いたします。

バレンタイン献立 きったーのココアケーキ

画像1 画像1
2月14日はバレンタインデー。給食の献立もバレンタインを意識してココアケーキ。でもただのココアケーキではありません。給食室の皆さんが愛をこめて、大北小のマスコットキャラクターの「きったー」を粉糖を使ってデコレーションしてくださいました。どのクラスでも食缶のふたを開けた時に子どもたちの歓声があふれました。

2月18日(火) 今日の給食

【献立】
・わかめご飯
・わかさぎのから揚げ
・白菜のおかか和え
・麦みそのみそ汁
・牛乳



 今日から4日間、みそ汁週間を実施します。
 今日のみそ汁は、熊本県や宮城県など九州地方で多く作られている麦みそを使ったみそ汁です。麦みその特徴は、大豆と塩と麦こうじを使って作っていて、塩味が少なく、香りが強いことです。
 今週は、麦みその他にも、米みそ、赤だしみそ(八丁みそ)、白だしみそ(西京みそ)などいろいろな地域のみそを使ったみそ汁が登場します。 
 皆さんはどのみそ汁が好みでしょうか。味わって比べてみましょう。



<主な使用食材の産地>
にんにく・・・青森県
白菜・・・茨城県
小松菜・・・埼玉県
にんじん、ねぎ・・・千葉県

2月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・四川豆腐丼
・あさりのかりっとサラダ
・みかん
・牛乳




 今日の給食の「あさりのカリッとサラダ」は、あさりにしょうゆベースの味付けをして油でカリッと揚げたサラダです。
 また、貧血を予防する鉄をたくさん含んでいるので成長期の皆さんにはぜひ食べてほしい食材です。鉄はスポーツを頑張りたいと思っている人にもおすすめの栄養素です。
 教室でドレッシングと野菜、あさりをよく混ぜて食べてください。

<主な使用食材の産地>
玉ねぎ、人参・・・北海道
キャベツ・・・愛知県
大根・・・千葉県

2月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・練馬スパゲッティー
・コールスローサラダ
・きったーのココアケーキ
・牛乳

 今日は練馬区の学校給食の定番、ねりまスパゲッティーです。
 ねりまスパゲッティーは、練馬区の名物練馬大根にちなんで作られました。また、練馬区だけでなく近隣の区の給食でも作られるようになっており、練馬区の給食から生まれた料理がどんどん広がっています。
 また、今日のココアケーキには粉糖できったーを描いています。

<主な使用食材の産地>
大根・・・千葉県
キャベツ・・・愛知県
しめじ、えのき・・・長野県
玉ねぎ・・・北海道

2月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・菜飯
・大根餃子
・中華風コーンスープ
・牛乳




 今日の給食の主菜は「大根餃子」です。給食室で1つ1つ包んで蒸し焼きにしています。そこでクイズです。餃子はもともと中国の料理ですが、中国でよく食べられているのは何餃子でしょうか?

 1、揚げ餃子 2、焼き餃子 3、水餃子

 クイズの答えは、3の「水餃子」です。日本では焼き餃子を食べることが多いですが、中国では水餃子が多いそうです。

<主な使用食材の産地>
豚肉、にら・・・茨城県
大根・・・神奈川県
玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道

2月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・コメッコハヤシライス
・レモンドレッシングサラダ
・フルーツゼリー
・牛乳




 今日の献立のハヤシライスは、油で炒めた肉、じゃが芋、玉ねぎなどにソースやトマトを加えて煮込み、ご飯にかけて食べます。ハヤシライスは、西洋の料理を参考に作られた日本独特の料理の1つです。他にもオムライスなどがあります。
 アレルギーの子も美味しく食べられるように、小麦粉や牛乳の代わりに米粉や豆乳を使って作っています。

<主な使用食材の産地>
しょうが・・・高知県
にんにく・・・青森県
玉ねぎ・・・北海道 キャベツ・・・愛知県
じゃが芋・・・長崎県

2月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ちらし寿司
・ぶりの幽庵焼き
・ひじきの煮物
・野菜椀
・牛乳



 明日、2月11日は建国記念の日です。
 建国記念の日をお祝いして、今日の給食は「ちらし寿司」です。
 また、今日のぶりは養殖のぶりです。海に網で生け簀を作り、人工的に育てられることを「養殖」といいます。
 養殖のぶりは潮の流れの早い場所で養殖されているため動きが良くなり、身が締まっておいしくなります。
 ちなみに、世界で初めて養殖に成功したのは香川県の引田というところです。

<主な使用食材の産地>
人参・・・埼玉県
しょうが、ゆず・・・高知県
大根・・・香川県
ねぎ・・・千葉県 小松菜・・・埼玉県

2月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・きつねご飯
・わかめの和え物
・つくね汁
・牛乳




 2月9日は初午の日です。2月最初の午の日のことを初午といいます。初午の日は、五穀豊穣や商売繁盛などを願って、各地の稲荷神社でお祭りが行われます。稲荷の神のおつかいとされるきつねの好物の油揚げや、油揚げですし飯を包んだいなり寿司などをお供えします。
 給食では、きつねが大好物の油揚げを使った「きつねご飯」を作りました。

<主な使用食材の産地>
豚肉・・・栃木県
キャベツ・・・愛知県
人参、大根・・・千葉県
小松菜・・・埼玉県

2月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・みそラーメン
・うずらの卵煮
・糸寒天サラダ
・牛乳




 今日の給食は、6年生のリクエスト給食である「みそラーメン」です。
 ラーメンで使われている中華麺は、小麦粉から作られ、中国で生まれました。中華麺は、「かん水」というアルカリ性の水を使って作られています。かん水を使うことで中華麺のコシや独特の風味になります。
 給食のみそラーメンは野菜をたっぷり使っています。もりもり食べて元気に過ごしましょう。

<主な使用食材の産地>
豚肉・・・栃木県
人参、ねぎ・・・千葉県
にら・・・茨城県
きゅうり・・・群馬県

2月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ナン
・ドライカレー
・キャラメルポテト
・ミニトマト
・牛乳



 今日の主菜は「ドライカレー」です。ドライカレーとは、ひき肉やみじん切り野菜を使った、汁気の少ないカレーです。海外から伝わったカレーをアレンジした日本で考えられたカレーだと言われています。ナンと一緒に食べてください。

<主な使用食材の産地>
豚肉・・・栃木県 牛肉・・・岩手県
しょうが・・・高知県 
じゃが芋・・・長崎県
ミニトマト・・・熊本県

2月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・梅ご飯
・塩肉じゃが
・菜の花のからし和え
・牛乳




 今日、2月4日は立春です。まだまだ寒いのに、どうして「春」という感じがつくのか?不思議ですね。「立春」とは、1年の中で1番寒い時期に、この日を迎えると寒さがだんだん和らいでくるといわれ、春1日目になります。暖かい地方では梅が咲き始め、少しずつ春らしさを感じるようになります。暖かい春はもうすぐそこです。
 今日の給食は、立春にちなんで「梅ご飯」と「菜の花のからし和え」です。春をイメージした献立にしました。

<主な使用食材の産地>
豚肉・・・岩手県
人参・・・千葉県
玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道

2月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・やこめ
・いわしの筒煮
・大根の甘酢
・かみなり汁
・牛乳



 2月3日は節分です。節分とは、冬から春へ季節が変わる、立春の前のことです。
 節分にはさまざまな風習があります。豆まきをしたり、鬼が嫌ういわしを飾ったりします。いずれも、鬼(邪気)を払い、1年の無病息災を願うという意味合いがあります。
 今日の給食では節分にちなんで、大豆を使った混ぜご飯である「やこめ」と「いわしの筒煮」です。「かみなり汁」は、油で豆腐を炒めると、バリバリと雷のような音がすることから、そう呼ばれています。

<主な使用食材の産地>
人参、ねぎ、大根・・・千葉県
いわし・・・千葉県、岩手県
しめじ・・・長野県

1月31日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・千草うどん
・ししゃもの2色揚げ
・牛乳





 今日の主菜は「ししゃもの2色揚げ」です。青のり味とカレー味の2種類の味付けをしています。
 ししゃもは学校給食によく出る魚です。頭からしっぽまで丸ごと食べることができるので、皆さんの骨や歯を丈夫にするカルシウムや、筋肉を丈夫にするたんぱく質をとることができます。小さな魚ですが、皆さんの体に大切な働きをしてくれます。よく噛んで丸ごと食べましょう。

<主な使用食材の産地>
人参、ねぎ・・・千葉県
白菜・・・群馬県
鶏肉・・・岩手県
ししゃも・・・ノルウェー

1月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・キムタクご飯
・きんぴらごぼう
・とびうおのつみれ汁
・牛乳



 
 1月24日から1月30日まで学校給食週間です。
 今日は東京都の食材を使用した献立です。キムタクご飯で使用しているたくあんは、「練馬大根のたくあん」を使用しています。
 また、とびうおのつみれ汁には東京都八丈島産のとびうおを届けてもらい使用しています。4年生の社会では、「わたしたちの東京都」の単元で八丈島について勉強をしています。
 八丈島は東京から278km離れている島です。飛行機で約1時間、船で12時間ほどで行くことができます。

<主な使用食材の産地>
とびうお・・・東京都八丈島
練馬大根のたくあん・・・練馬区
ごぼう・・・茨城県
人参・・・千葉県

5年生 オリンピック・パラリンピック授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(月)、5年生はオリンピック・パラリンピック教育の一環として、元日本代表選手であり、オリンピックにも出場された女子バスケットボールの岩屋睦子先生を講師にお招きし、バスケットボールの学習をおこないました。ボール慣れ、ドリブル、シュートと自然の流れの中で子どもたちがバスケットボールの楽しさを感じ、味わってくれるよう進めてくださいました。また、ドリブル鬼ごっこ、ピボット鬼、フェイントなど、友達とかかわることで楽しさが広がることも教えてくださいました。岩屋先生が子どもたちに繰り返し伝えていたのは「チャレンジする姿勢」でした。失敗を恐れずに、自分の思いをプレーや行動に出すことから始まるんだよという先生の言葉に、子どもたちの動きは変わっていきました。糸をひくように吸い込まれていく見事なシュートに大きな歓声があがっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 放送朝会
2/26 音楽朝会 避難訓練(集団下校)
2/27 保護者会6年