| 1/22 今日の給食
ムロアジ麻婆丼 華風大根 フルーツみつ豆 牛乳         1/22 5年生美術館連携鑑賞教室
5年生は、図工の学習として練馬区立美術館に行き、企画展、バックヤード、連合図工展、美術館前広場を学習してきました。             1/21 今日の給食
きびご飯 ごぼう入りハンバーグおろし添え きゃべつときゅうりの胡麻和え わかめの吸い物 牛乳         1/21 6年生国会見学
3時間目途中から、うれしそうにお弁当を食べて、出発しました。 直通電車に40分乗り永田町へ。快晴の下、国会の後ろ姿を眺め、衆議院へ。 国会内を見学後、外に出て都道府県の木を見て、今度は正面から眺めました。 今日、新聞作りを始めました。。         1/20 今日の給食
キムチご飯 りんごとさつま芋煮 かわりちゃんぽんスープ 牛乳         1/20 全校朝会
全校朝会では、大寒とお魚の話をしました。その後、読書感想文コンクールの表彰をしました。 そして、給食委員会の発表と6年生のスピーチがありました。 給食委員会は、自分たちが調べたことを一生懸命発表していました。 6年生代表児童は、いつもながらさすがでした。         1/17 今日の給食
かき揚げ丼 塩もみ野菜 味噌にゅう麺 牛乳         1/16 今日の給食
麦ご飯 親子煮 もやしときゅうりのごま和え ミニトマト 牛乳         1/15 今日の給食
あずきご飯 ぶりの塩焼き きんぴらごぼう 野菜のみそ汁 牛乳         1/14 今日の給食
練馬スパゲティー 小松菜のスープ りんごのフリッター 牛乳         洗濯板
昔調べをしている3年生。 今日は、洗濯板を使って手洗いを経験しました。 「手が冷た〜い、夏にやってくれればいいのに〜」 『今やるから、昔の人の苦労が分かるんだよ』         理科の授業風景
担任も真剣勝負です。 よい授業を求めて、日々精進しています。     1/11 土曜授業公開
6年生は、薬物乱用防止教室を前の学校薬剤師だった露木さんをお招きして行いました。 真剣に授業を受けていました。         1/10 今日の給食
油揚げとねぎのご飯 人参入りの卵焼き すまし汁 おしるこ 牛乳         1/9 今日の給食
きな粉揚げパン 海老入りワンタンスープ キャロットソースサラダ 牛乳         1/8 今日の給食
ビーンズカレー 紅白なます フルーツ寒天 牛乳         始業式
3学期が始まりました。 2学期の終業式は、ちょっとざわざわした時がありましたが、3学期の始業式は、節目に気持ちを切り替えることができたのか、よい雰囲気でした。 今回も1,5年生の代表がスピーチしました。返事よし、態度よし、内容よしの3拍子そろったスピーチでした。 よいスタートを切ることができました。     1/8 登校指導
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 3学期が始まりました。 登校指導の様子です。 子供たちには、校帽の着用、朝のあいさつ、ポケットに両手を入れない指導をしています。         12/25 今日の給食
鮭ずし のっぺい汁 カルピスゼリー 牛乳         12/25 終業式
終業式を迎えました。 今回は、1年生と5年生の代表児童です。 いつも思うのですが、代表児童のスピーチがとても上手で素敵です。 まず、呼名されたときの返事が立派です。舞台上に上がってからの態度も立派です。 伝統は、見て、受け継がれていくことを強く感じました。 校歌は、いつものように6年生が指揮と伴奏を頑張りました。         |  |