7月8日![]() ![]() いかのチリソース 大豆のもやしナムル しめじのスープ 牛乳 7月5日![]() ![]() 天の川汁 パイン入りリンゴゼリー 牛乳 7月4日![]() ![]() マーボーナス 切り干し大根の和え物 中華たまごスープ 牛乳 青葉の読書月間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、6月7日に先生方による読み聞かせがありました。 担任だけでなく、専科の先生や校長先生、副校長先生、実習生の先生もそれぞれ本を選んで読み聞かせをしました。 子供達は大変静かに聞き入っていました。 7月3日![]() ![]() 豆腐のさつま揚げ風 かぶのもみ漬け 三平汁 牛乳 7月2日![]() ![]() レモンドレッシングサラダ 肉団子スープ 牛乳 7月1日![]() ![]() 野菜の甘酢漬け 冬瓜のあんかけ 牛乳 6月28日![]() ![]() 鮭の和風ピザ風 青菜の香味ソース キャベツのすり流し 牛乳 1年 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 信号機の意味や横断歩道の渡り方など警察署の方からわかりやすく教えていただきました。子供たちが意外に知らなかったのが、道路のどちら側を歩くかです。歩道や白線がない場合は、右側を歩きます。 ルールを守って交通事故が起こらないように今後も指導をしていきたいと思います。 2年 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() 内容は「ボール蹴りゲーム」です。 得意な子も苦手な子もできるよう、攻守が分かれたボール蹴りの試合を行いました。 子供たちは、「シュ、バシッ」のオノマトペを意識しながら、気合いを入れてボールを蹴ります。 「ナイスシュート!」 「いいよ!」 と、ほめほめ言葉もたくさん飛びかいました。 たくさんボールを蹴って、楽しんだ授業でした。 6月27日![]() ![]() ジャンボしゅうまい ピーマンのじゃこ炒め 野菜の味噌汁 牛乳 6月26日![]() ![]() バジルドレッシングサラダ キャベツのミルクスープ 牛乳 6月25日![]() ![]() キャベツの香り和え 肉豆腐 牛乳 6月24日![]() ![]() 野菜の甘酢漬け スーミータン プラム 牛乳 6月21日![]() ![]() あじの一味焼き いんげんのごま和え 豚汁 牛乳 6月20日![]() ![]() ほうれん草のオムレツ ポテトスープ 牛乳 6月19日![]() ![]() ★ねり丸キャベツ★ 麦ごはん 回鍋肉 豆腐とニラのスープ 牛乳 6月18日![]() ![]() ハーブポテト ポトフ メロン 牛乳 6月17日![]() ![]() 酢の物 きのこ汁 牛乳 6月14日![]() ![]() なすのミニグラタン 和風サラダ 牛乳 |
|