学年朝礼 5月13日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行、そして運動会についての話がありました。 2年生は、運動会に向けて各クラスの体育委員から意気込みと そして、学年種目のいかだ流しのデモンストレーションをしました。 各学年ともきちんとした姿勢で学年朝礼をしていました。 5月10日(金)学校だより5月号
本日 学校だより5月号を配布しました。
5月10日(金)![]() ![]() 牛乳です。 朝読書 5月10日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書の時間は、朝8時20分から35分まで15分間です。 各学年とも静まりかえった中で読書をしています。 近年読書離れと言われています。読書をすることで考える力、 そして1日の学校生活を落ち着いてスタートできると考えます。 週あたり、火曜日から金曜日までの4日間、1年間で40週できます。 4日×15分×40週=3600分(60時間)、1年間なんど60時間 読書できます。1年間で生徒の皆さんは何冊読むのでしょうか。 写真は3年生のクラスです。 5月9日(木)食育 グリンピース![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの図書館 5月9日(木)![]() ![]() 一昨日から生徒全員に借り出しのカードが配布 されました。 図書館には、本を借りる生徒、本を読んでいる生徒、 勉強している生徒がたくさん来ていました。 図書館はきれいに整理されており、多くの様々な本 が置かれています。 生徒のみなさんが図書室を有効活用してくれること を願っています。 5月9日(木)![]() ![]() かぶの和風汁 牛乳です。 5月8日(水)![]() ![]() 授業の様子 5月8日![]() ![]() ![]() ![]() 生徒たちは、学校生活のリズムを崩さずにしっかり 授業に取り組んでいます。3年生の数学、社会の授業風景です。 3年生は今年受験ということで真剣に一生懸命に学習しています。 生徒総会 5月7日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会では、緊張の中、堂々と各学年の代表が質問することができた。 これからの生徒会の活動が活発に、そして活躍が期待できる生徒総会でした。 第13回 銀座柳まつり ゴールデンパレード![]() ![]() ![]() ![]() 西銀座通り 2丁目「マロニエゲート銀座1」からスタートし、銀座8丁目のゴールまで演奏をしながらパレードしました。 5月7日(火)![]() ![]() 4月26日(金)![]() ![]() コールスローサラダ 牛乳です。 4月25日(木)![]() ![]() じゃが芋の味噌汁 牛乳です。 部活動保護者会 4月24日(水)![]() ![]() 校長より部活動の方針と部活動の休養日、活動時間 について、部活担当より規約などについての話が ありました。その後、各部活動顧問の紹介をしました。 全体会終了後、各部活動ごとに話し合いをもちました。 今年、各部活動の活躍を期待します。 4月24日(水)![]() ![]() 4月23日(火)![]() ![]() 4月22日(月)![]() ![]() 生徒朝礼 4月22日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 委嘱状の伝達をしました、その後、各委員長より決意表明がありました。 有意義な学校生活を送るために、各委員会の充実した活発な活動を 期待します。 第一回避難訓練 4月19日(金) 6校時目![]() ![]() ![]() ![]() 実施しました。 各学年とも迅速に話し声もなく、避難場所(校庭) に集合し、各担任は人員点呼をし、副校長に報告し すべて終わったのは、3分30秒でした。 今回第一回の避難訓練として ・真剣に集中しておこなえた ・集合時に私語がなかった ・「おかしも」が徹底できた ・放送の指示をしっかりきけた これからも同じ姿勢で臨みましょう。 |
|