4/17 靴箱名人
どんどん増えてきました。 
うれしい限りです。  
	 
若手教員研修(OJT)
OJT(オン、ジョブ、トレーニング)仕事場で行う研修です。 
若手教員が、教師力を高めるために、自主的、主体的に研修をしています。 なんと、勤務時間外に・・・  
	 
	 
	 
4/16 今日の給食
春炊きご飯 
キスのフライ甘酢あん 野菜のからし和え 沢煮椀 牛乳  
	 
 
	 
名前が書いてあればなあ〜
せっかくの素敵なものも、持ち主に返りません。 
 
	 
	 
	 
いい姿勢で体幹を鍛えています
2年2組の朝の会の様子です。 
背筋が伸びています。 こういう姿勢を維持できること、とても大切です。  
	 
靴箱名人
3年2組です。 
3年生、頑張っています。  
	 
4/16 かわいい1年生
1年生が学年コーナーに集まりました。 
整列がとても上手にできていました。  
	 
 
	 
4/15 今日の給食
麦ご飯 
ふきみそ炒め じゃが芋のカレー煮 かぶ浅漬け 牛乳  
	 
 
	 
全校朝会
全校朝会の内容を「校長掲示板」に張り出しました。 
今回は、「いじめ いじわる からかい」の3つに×を増やしました。 光和小からなくしたいです。  
	 
1年生も上手に
靴箱名人を1年生でも見つけました。 
 
	 
4/15 全校朝会
雨で始業式が放送になったために、今朝は学年朝会ではなく全校朝会でした。 
体育館で、集合の様子を見ていました。 6年生が早く来て、無言で待てていたので、続く学年も無言で集合できていました。 今朝は、3年生も上手に待てていて感心しました。  
	 
給食デビュー その4
1年生、上手にできました。 
6年生の活躍も、光っていました。 6年生、ありがとう。  
	 
 
	 
給食デビュー その3
職員総出でサポートします。 
 
	 
 
	 
 
	 
給食デビュー その2
6年生がお手伝いに来てくれました。 
 
	 
 
	 
 
	 
給食デビュー
1年生は、今日から給食スタートです。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/12 今日の給食
レタスチャーハン 
みどりのワンタン あん乳豆腐 牛乳  
	 
 
	 
靴箱名人 完璧!!
「履き物がそろうと心もそろう」 
3年1組の靴箱です。 完璧な入れ方です。 画像2枚目:かかとが面に揃っています。 素晴らしいです。 このHPを見た人は、是非真似しましょう。  
	 
 
	 
神の手 〜大きな古時計復活〜
修理できないと言われていた「大きな古時計」が主事さんの神の手によって復活しました。ずっと気になっていたので、再び時を刻むようになりうれしいです。 
 
	 
4/12 避難訓練
今年度第1回目の避難訓練が行われました。 
1年生は最初に来て待ち、上学年の避難の様子を見て学びました。 上学年児童は、昨日の対面式同様におしゃべり一つせず、立派に避難できていました。 画像2枚目:主事さんが走って報告に来ています。  
	 
 
	 
 
	 
4/11 今日の給食
麦ご飯 
肉豆腐 うどの和え物 ミニトマト 牛乳  
	 
 
	 
 | 
 |