小中一貫教育

令和元年度 開進第三中学校区小中一貫教育
      開進第二小学校・開進第三小学校・開進第三中学校
           〜授業 交流を通して学びを広げる〜
           目指す児童生徒像
・豊かな心をもち、たくましく生きる児童生徒
・望ましい生き方を自ら探求していく児童生徒
・他を思いやり、他者と協力して社会に貢献できる
児童生徒
・自ら深く学び、思いや考えを発信できる児童生徒

       実践の成果
平成26年度から活動してきた3校の交流活動
が定着し、小中の連携がスムーズになってきた。今後もそれぞれの学校の様子を参観し合い、校区の子どもたちの学力向上や言語能力の育成に繋がるように働きかける。
1 目指す児童生徒像の具現化に向けた取組
(1)学力・体力の向上                  
 今年度の主な活動 ★は児童生徒交流
5月25日 小中体育祭交流★
6月21日 校区別協議会:開三小
乗り入れ授業
7月5日 小中あいさつ交流★
開三小・開三中
7月24日 夏季休業中の学習支援
9月7日 6年生の部活動体験★
9月11日 あいさつ交流★
開二小・開三中
9月18日 校区別協議会:開二小
乗り入れ授業
9月27日 読書交流:開三小★
中学生による読み聞かせ
11月11日 校区別協議会:開三中
12月21日 音楽会交流:開二小★
ソーラン交流
・9年間を見通した言語活動に重点を置いた各教科の
カリキュラムに基づいた教育活動を行う                        
・「読書活動」「スピーチ活動」の教通実践
・中学校教員 → 小学校への乗り入れ授業
       「外国語」「音楽」「社会」
・小学校教員 → 中学校への学習支援(夏季休業中 学習教室)
・読書交流(中学生による紙芝居の読み聞かせ)

(2)豊かな人間性・社会性の育成
・「あいさつ運動」の共通実践での児童生徒交流
・「道徳の授業」の充実

(3)安定した学校生活
・「体育祭」「音楽会」での行事交流
・小学校6年生の部活動体験
・校区別協議会での授業公開・協議 情報交換と情報の共有
(開二小 開三小 開三中で1回ずつ 年3回実施)


 2 課題と今後に向けた取組
・平成27年度に3校で作成した各教科の課題改善カリキュラムの見直しを行ったので、授業で実践・検証を継続する。また、各教科で小中の連続性や系統性のある授業を念頭において、9年間の発達段階に応じた学習指導を行う。
・小中一貫教育研究を保護者地域に広く発信する手立てを検討する。

お別れ会食会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日、お別れ会食会を行いました。

1年生から5年生が、縦割り班遊びや縦割り班清掃でお世話になった6年生のために、会食会を開く、というものです。

縦割り班で同じ班の1年生から6年生まで集まって、一緒に給食を食べます。

その時間の中で、6年生へのお礼の手紙を渡したり、6年生と楽しく談笑したりして、楽しい時間を過ごしていました。


この会食会の準備は、5年生が中心になって行いました。計画準備の過程をみていましたが、とてもしっかり準備をしており、最高学年にむけての準備も万全だな、と頼もしく感じました。

ユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日、ユニセフ集会が行われました。

ユニセフの募金活動が始まるのを前にして、代表委員が、ユニセフの活動や募金に意義について、クイズなどをつかって、全校児童に説明しました。

この日以降、朝の学校のいろいろな場所で、代表委員が募金箱をもって、募金を呼びかけていました。

マラソン集会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日、マラソン集会が行われました。

20日(月)から27日(月)まで、マラソン旬間です。
それに先立ち、体育委員の子供たちが、全校児童に、マラソンを走ろうと声掛けを行います。

この日から、休み時間に校庭を走る子供たちの姿をたくさん見られます。

3学期始業式

画像1 画像1
1月8日、体育館にて、3学期の始業式が行われました。

1年のまとめの学期です。今の学年で過ごすのも、あと少し。

今年度の最初にたてた目標を思い出し、最後の3学期を有意義に過ごしてもらいたいと思います。



2学期終業式

画像1 画像1
12月25日、2学期終業式を行いました。

9月に連合水泳記録会(6年生のみ)、10月に運動会、11月に学芸会など、たくさん行事があった2学期でした。

元気アッププロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日〜12日の期間、「元気アッププロジェクト」が行われました。

休み時間の運動遊びを活性化させたり、子供たちの体力向上をさせたりすることを目的に行っています。

各学年ごとの教員が、校庭や体育館などに、運動遊びの場を設定して、そこで子供たちに体を動かしてもらおう、という企画です。

休み時間になると、普段と違う、先生の用意した遊びで、楽しそうに体を動かしている姿がたくさんみられました。

クリーン運動

画像1 画像1
画像2 画像2
12月3日 校内でクリーン運動が行われました。

・学校内をきれいにしようとする気持ちを養うこと
・協力しあって清掃することを通し、連帯感や充実感を味わうこと

を目的に毎年行っております。

落ち葉がたくさん落ちている季節です。

多くの子供たちが一斉に掃除をしてくれたため、校庭がとてもきれいになりました。

社会科見学に行ってきました!

 3年生は、1月17日(金)に初めての社会科見学に行ってきました。
 1つ目のべじふるセンターでは、各都道府県から集まった野菜を見たり、競りの方法など多くのことを学びました。
 2つ目の土支田農業公園では、野菜の植えられている畑を見たり、昔の農業道具などを見たりしました。
 3つ目の練馬区役所では、屋上からの眺めを見たり、議場で模擬議会をしてみたりしました。子供たちは、普段は入ることができない場所での見学だったので、とても興奮していました。
べじふるセンター べじふるセンター 練馬区役所 練馬区役所
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29