オムチキライス
608キロカロリー オムライスは日本で生まれた洋食です。 英語のオムレットとライスを組み合わせた言葉です。 なし
635キロカロリー 梨は夏から秋にかけて採れるくだものです。 幸水・豊水・20世紀などの種類があります。 今日は県で採れた20世紀梨です。 第2学期 始業式
体育館に校歌の素敵な歌声が響きました。 参考資料の掲載8月28日 第3回 水泳指導について
本日、8月28日 第3回目 5級以上の水泳指導は、雨天のため中止します。
8月28日 水泳指導 第2回目
本日 水温が低く雨天のため 8月28日の第2回目 6級以下の水泳指導は、中止します。
8月28日(水) 水泳指導について
第1回目は雨天のため中止いたします。
第2、3回目についてはホームページに掲載します。 8月27日(火) 夏期水泳指導について
本日の第3回目の夏期水泳指導は実施いたします。なお急な天候の変化により中止になる場合もございますのでご了承ください。
8月27日(火) 水泳指導について
本日の第2回目の夏期水泳指導は実施いたします。
8月27日(火) 水泳指導について
本日の第1回の夏期水泳指導は実施いたします。
8月26日(月) 第3回水泳指導について
本日の第3回目の夏季水泳指導は実施いたします。
8月26日(月) 水泳指導について
本日の第1回目の夏季水泳指導は実施いたします。
本日パソコンの入れ替え工事が行われます。 工事の関係でホームページでのお知らせができないことがございます。 その際は練馬区学校連絡メールを配信します。 よろしくお願いいたします。 8月23日 水泳指導について
本日、8月23日(金)の第2回目・3回目の水泳指導は雨天のため中止します。
なお、来週の26日(月)・27日(火)は、学校のパソコン入れ替え作業のため、ホームページで水泳指導を知らせできません。この2日間の水泳指導のの可否につきましては、練馬区学校連絡メールでお知らせいたします。 8月23日 水泳指導について
本日、8月23日(金)の第1回目 1・2年生の水泳指導は、雨天のため中止します。
夏期水泳指導(後半)の水筒の持参について
8月の下旬、猛暑は一段落するとの予報ですが、暑さによる疲労の蓄積がある時期でもあります。
そこで、水筒(スポーツ飲料等)の持参は引き続き推奨いたします。お子様への声かけをお願いいたします。 今後、台風11号の接近に伴い猛暑がぶり返すことも十分に考えられます。その際の対応(水筒持参必須、忘れた場合は参加できない)については、メールとホームページでお知らせいたします。 なお、明日からの夏期水泳指導実施の有無については、ホームページ(中止の場合は正門にも表示)にも掲載いたしますのでご確認ください。 どこもかしこも床はぴかぴか
長かった夏休みも残すところ、あと2週間あまり。 主事さん方に感謝
きれいな環境の中で学習の意欲をさらに高められるように。 主事さんの思いに応えて、きれいな施設を大事に使う「北西の子」であって欲しいです。 新学期の朝、保護者の皆さまも一言かけてお子さんを送り出してください。 主事さん方に感謝
まず、ポリッシャーで床をきれいにして乾燥させます。その後、むらがでないよう丁寧にワックスをかけて、乾燥させます。体力と根気のいる作業です。 「なのなは」の運営や先生方の校務に支障がでないよう、ワックスをかける箇所を計画的に決めて作業をします。 当然のことながら、猛暑の中、汗びっしょりになりながらの作業です。4週間という長期間にわたっての気の遠くなるような作業です。 黙々と作業をする主事さん方の熱意に頭が下がります。 台風10号接近に伴う安全の確保について
昨日、気象庁は台風10号について以下の内容の緊急会見を行いました。
「超大型の台風であるため、西日本・東日本の広い範囲で、大雨、暴風、高潮などの災害のおそれがあります。降り始めからの降水量が、多いところでは1,000mmを超える大雨となるおそれがあります」 今回は、Uターンラッシュとも重なり、空の便の欠航が相次ぎ、新幹線も運行を中止する可能性があるとのことです。 各家庭におかれましては、お子さんの安全を最優先に情報を先取りして、早めの行動を取るようお願いします。 海の事故も相次いで報道されています。現地で活動する際には、保護者の責任のもと、お子様から目を離さぬようお願いします。 いじめ防止基本方針(改訂)の掲載
このたび、「いじめ防止基本方針」を改訂しましたので、掲載をします。
新しく加えた部分には「赤字」で表示をしています。↓ https://cms.nerima-tky.ed.jp/weblog/files/117/d... |
|