吹奏楽部 明日コンクール

 明日に都吹奏楽コンクールを控え体育館で練習をしました。入場の練習、挨拶の練習、通し練習、部分練習と、集中して取り組みました。
 暑い中、保護者の皆様、卒業生の皆さん、見守ってくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年臨海水泳訓練最終日

 夏休みに入ってから毎日行われてきた臨海学校に向けた水泳訓練も最終日になりました。当初は声も小さく泳ぎも不安そうな生徒もいましたが、毎日の練習で返事も元気にみんなで「ハイ!」とできるようになり、遠泳時にかける「エーンヤコラ!」も校長先生の音頭でそろうようになりました。遠泳は個人で泳ぐのではなく、みなが息を合わせて隊列を組んで成功させる協力と信頼の泳ぎです。練習で培った強い心でがんばってきてください。
 最後は先生から、しっかり体調を整えてあさっての前日指導、そして当日を迎えるように話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JOC練馬区予選会

 7月28日に男子は貫井中、女子は本校にてJOC練馬区予選会が行われました。
 本校からは男子4人、女子7人が参加しました。最高気温が30度を超えるで、熱戦が繰りひろげられました。男子は2人がベスト16、1人がベスト32、1人が1回戦負け、という結果でした。女子は2位、3位、4位入賞、3人がベスト16、1人がベスト32という結果でした。入賞した3人は、30日に光が丘体育館で行われるブロック大会に出場します。都大会出場目指して頑張っています。
 暑い中、応援に来ていただいた保護者の方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区立中学校生徒海外派遣帰着式

 7月28日22時、8日間の全行程を終えて生徒66名が練馬に帰ってきました。練馬区の姉妹都市オーストラリアのイプスウィッチでのスクールとホームステイは派遣生にとって大変大きな経験となったことと思います。
 練馬区役所に到着した本校代表2名の笑顔がすべてを物語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校派遣生はブレーマー校へ

 「練馬区立中学校生徒海外派遣団」で検索すると練馬区のツイッターがヒットしますので、現地での活躍の様子はそちらをご覧ください。

 本校生徒はブレーマーハイスクールで学習してきました。
 7月23日 マウント・クーサの展望台へ行きました。
 7月24日 ローンパイン・サンクチュアリでの様子が掲載されています。 
 7月25日 ドローン、3Dプリンター、合気道の授業の様子が紹介されています。
 7月27日 前日に行われたさよならパーティーでの日本文化紹介のワークショップの様子です。(写真は同ツイッターから転載しています。)
 
画像1 画像1

ねりま遊遊スクール

 ねりま遊遊スクールとは、大人が提供する場に子どもが参加するだけでなく、子どもたち自身が講座の企画・運営にかかわることで、その自主性を育むことをねらいとした、青少年課の特色ある事業です。本校のバドミントン部では年3回の開催を予定していますが、今回は今年度第1回目の取り組みになりました。
 バドミントンに初めて挑戦する小学生約20人が参加しました。バドミントン部部員はどうしたら楽しくできるか。どうやったらうまくなるかを考え指導に当たりました。体育館は少し暑かったですが、具合の悪くなる子もでずにあっという間の2時間でした。
 終了後の小学生の満足した顔、中学生の充実した顔が印象的でした。
次回の開催は9月7日(土)の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防設備点検

 夏休み中は学校は工事や点検を行います。今日は防火設備の点検を行いました。有事の際にしっかり機能してくれるように日常の点検もしっかり行います。
画像1 画像1

東京都中学校総合体育大会バドミントン

 7月23日に葛飾区水元総合スポーツセンターでバドミントンの都大会の団体戦が行われました。関東大会出場を目指して頑張ってきましたが、あと一歩のところで敗退となりました。3年生は、この大会をもって引退になります。少ない人数ながら、精神的支柱として後輩を導いて戦ってこれたことに感謝しています。
 2年生は、この敗戦を糧に来年度の関東大会を目指して頑張ってほしいです。

結果
1回戦 対八王子市立由井中 2対1で勝利
2回戦 対荒川市立諏訪台中 1対2で敗退
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部コンクールに向けて

 本校吹奏楽部は7月31日に練馬文化センターで行われる都吹奏楽コンクールに出場します。これまでパート練習などを積み重ねてきましたが、今日は体育館を使って通し練習等を行いました。天候がだいぶ夏らしくなってきて7分近い演奏を終えると汗だくになります。水分補給をこまめにしながら練習に励みました。
 音は暑さに負けずいい音色、力強さが出ていました。細かい点を修正して1週間後に備えます。
画像1 画像1

海外派遣出発式

21日(日)15時、練馬区役所1階にて出発式を行いました。本校海外派遣生2名は元気よく出発しました。保護者の皆様、お見送りありがとうございました。オーストラリア(イブスウィッチ市)での様子を練馬区教育委員会のホームページでご覧いただくことができます。カランビン動物園やネリマガーデンを見学している様子も写っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年臨海水泳訓練

 夏休みが始まりました。臨海学校に向けての水泳訓練も毎日行われます。夏休みとはいえ、時々小雨などが舞う日々、今日も気温は低めでしたが、1年生の水泳訓練が行われました。
 前半8時30分スタートのグループと後半10時スタートのグループに分かれて行います。後半グループは生徒の数も少なく、手厚い指導になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン女子表彰

 終業式後、先日行われた東京都中学校バドミントン選手権大会Bブロック予選会女子団体で準優勝した女子チームの賞状の伝達を行いました。
 都大会は7月23日(火)、葛飾区水元体育館で行われます。今年は関東大会が東京開催なのでぜひ出場してほしいです。がんばってください。
画像1 画像1

2年生 短歌創作2

 国語の授業で創作した2年B組の短歌もいくつか紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 短歌創作

 6月下旬から7月にかけて国語の授業で短歌の創作をしました。2年A組の作品をいくつか紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

もったいない大作戦

 各クラスの掲示板に下のポスターを掲示しています。

 スクールアクション!!もったいない大作戦 東京3Rプロジェクト

  本校の行動目標「もったいないという意識をより高めよう」

 3Rの具体的な活動内容
 ・分別する
 ・残菜を減らす
 ・使えるゴミは利用する

 夏休み中、ご家庭でも気を付けてみてください。
画像1 画像1

体罰防止

 1学期最終日の放課後は教員の研修会を行いました。今回のテーマは体罰防止です。それぞれ事例研究をし、学年ごとに問題点、自分だったらどうするか、本校で体罰を行わないために日頃からどうしたらよいかなど真剣に話し合いました。
 今年度の「STOP体罰 NO宣言」は「教育活動」のページに掲載しました。
画像1 画像1

美化活動

 7月18日の午後は、1学期間使った校内を大掃除しました。壁磨き、床磨きを始め、隅々まで全校生徒できれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区中学校生徒海外派遣へ

 終業式終了後、本校から練馬区中学校生徒海外派遣に参加する代表の紹介がありました。自己紹介のあと、それぞれ意気込みを発表してくれました。7月21日(日)から28日(日)まで練馬区の姉妹都市、オーストラリアのイプスウィッチ市に滞在し、学校で学んだりホームステイを体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

 1学期終業式にて、校歌斉唱のあと、校長先生からお話がありました。

 約40日の夏休みを4つに分けてみましょう。1期目は復習に、2期目は宿題に、3期目は遊んでください、4期目は予習に。継続は力なりといいます。
 外に出て鋭気を養って、9月2日に笑顔で登校してください。大会に出る人、臨海学校に行く1年生、それぞれがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年理科 液体窒素

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の土曜公開授業での一年生の理科の授業を紹介します。
 一年生の理科の授業では、単元2の「身のまわりの物質」という単元に入りました。金属やプラスチック、物質が水に溶けたときの様子などを学びます。その中で、気体の性質という単元があります。今回は他学年を教えている時間講師の高橋先生に授業に来ていただき、液体窒素の世界を体験しました。

 液体窒素はとても温度が低いこと、温度が低いと物質はどのようになるのかなど、体験しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

きまり・校則

入学案内

相談室だより

月行事予定

旭丘SNSルール

課題改善カリキュラム