運動会に向けて ~応援団の練習~
応援団の練習です。今年は、新たな動きを取り入れた舞を披露します。体育館で練習を重ねています!
【できごと】 2019-05-17 14:40 up!
運動会に向けて ~入場行進~
応援団、プラカード係を先頭に各学年の入場行進です!
【できごと】 2019-05-17 14:38 up!
運動会に向けて ~入場行進~
全校練習では、6年生のマーチング演奏を先頭に全校の入場行進をおこないました。
かっこよく演奏し、行進も軽やかです!
【できごと】 2019-05-17 14:36 up!
先生方の実技研究会
今年の中西小の先生方の研究は体育授業です。テーマは、「運動の楽しさや喜びを味わい、すすんで取り組む児童の育成」で、器械運動系(マットや跳び箱)の授業の充実を目指しています。今年は、昨年度に続いての研究ですが、1回目として実技を行いました。実際にひとりひとりが児童役になり、マット運動の授業を体験しました。実技では、お互いにアドバイスをしあう学びあいの場面もありました。
【できごと】 2019-05-17 14:33 up!
運動会に向けて ~恒例、スローガン垂れ幕づくり~
掲示係が中西小運動会恒例の垂れ幕を作成しています。
本番、どんな垂れ幕になるか、楽しみにしていてください!
【できごと】 2019-05-17 14:27 up!
運動会に向けて ~選抜リレーの練習~
4年生以上の選手によるリレーの練習です。
人数が多いので、2つのグループに向けて練習に取り組んでいました。
リレーと言えば、運動会の花形種目。誇りをもって走りきってほしいですね!
【できごと】 2019-05-17 13:56 up!
運動会に向けて ~審判係の活動~
審判係は、着順判定の練習です。勝負を決する大切な仕事です!
【できごと】 2019-05-17 13:54 up!
運動会に向けて ~係活動~
運動会に向けて5、6年生を中心に係活動をすすめています。
放送係は、放送原稿をもとにどのような放送にするかを話し合っていました。
【できごと】 2019-05-17 13:51 up!
運動会に向けて ~5年生、南中ソーラン~
5年生は、はじめて校庭でソーラン節を踊りました。
本番では、裸足になって踊ります。広い校庭で気持ちよく踊っていました。
【できごと】 2019-05-17 13:49 up!
運動会に向けて ~6年生マーチング~
五月晴れの青空のもと、マーチング演奏の練習をしている6年生です!
はじめて、楽器を演奏しながら踊りました。
【できごと】 2019-05-17 13:47 up!
3年社会~町たんけんへ~
3年生が社会科の町たんけんへ出かけました。
先日は学校北側の千川通りや貫井の方面に出かけたので今日は、学校の南側、中村公園、八幡神社など住宅街を歩きました。町並みの様子を観察し、途中で立ち止まってメモをとりながら歩きました。暑い中、水筒も持参して頑張ってあるきました。
【できごと】 2019-05-17 13:45 up!
アゲハチョウ
先日、事務室の植木鉢についていたアゲハチョウのさなぎが見事に成虫になりました。さなぎからアゲハが出てきたときにはびっくりしましたが、約30分かけて羽を乾かして飛び立っていく姿には、感動しました。とても美しい姿でした。
【できごと】 2019-05-17 13:33 up!
5月の木々
正門から入ったところにある庭は四季を感じさせてくれます。連休明けから木々の緑が濃くなって、むらさき色のつつじが美しく映えています。また、真っ赤なバラの花も咲いています。中西小の校歌には、「むらさきにおう武蔵野の~♪」とありますが、まさにその通りの景色です。
【できごと】 2019-05-17 13:27 up!
今日の給食は、これ!【5月17日】
~今日の献立~
牛乳、麦ご飯、鯖の韓国風焼き、ゆかり和え、けんちん汁
今日は、具だくさんのけんちん汁です。けんちん汁の「けんちん」とは、中国で肉や魚を使わない料理の1つである「けんちぇん」がなまって、「けんちん」になったそうです。昔は、肉を使わないおつゆだったようです。残さずにたべましょう!
【給食】 2019-05-17 13:22 up!
今日の給食は、これ!【5月16日】
~今日の献立~
牛乳、味噌ラーメン、メンマの炒め煮、果物(なつみ)
今日はつるりと食べられる味噌ラーメンです。主食の中華麺は小麦粉から作られています。麺やご飯などの主食は、炭水化物の1つで、体を動かすためのエネルギーになります。長い距離を走るための持久力や集中力に欠かせないものです。果物は「なつみ」というみかんの種類です。残さず食べましょう!
【給食】 2019-05-17 13:11 up!
今日の給食はこれ!【5月15日】
~今日の献立~
牛乳、揚げパン、大根のポトフ、サイダーゼリー
今日は、5月生まれのお誕生日給食です。5月生まれの皆さん、おめでとうございます!
今日は、サイダーを使ったサイダーゼリーです。ほんのりシュワシュワ感が味わえる少し変わったゼリーを作りました。残さず食べましょう!
【給食】 2019-05-15 14:30 up!
全校朝会~校長先生のお話から~
今朝の全校朝会は、運動会にむけて練習を頑張っていこうというお話でした。運動会がいよいよ来週に迫ってきています。
また、教育実習生の先生の紹介がありました。約1か月間中西小で先生になる勉強をします。
最後に、6年生から、月目標の取り組み発表がありました。「きまりやルールを守る」ということについてクラスで考えたことを「アルゴリズム体操」でわかりやすく発表していました。
【できごと】 2019-05-14 14:59 up!
東門前の八重桜が折れてしまいました
連休明け、児童が登下校で使う東門の八重桜の太い枝が重みに耐えられなくなり落下してしまいました。毎年、入学式の頃美しい花を見せてくれていただけに、とても残念です。今残っている本体の幹も空洞化がすすみ、今後倒木の恐れがあるため、伐採を避けられない見通しです。近々、作業をすることになりそうです。長い間、美しい花を見せてくれた八重桜さん、ありがとう!
【できごと】 2019-05-14 14:38 up!
今日の給食は、これ!【5月14日】
~今日の献立~
牛乳、きびご飯、ふようはい、野菜椀
今日は野菜のたっぷり入った野菜椀です。にんじん、大根、たけのこ、ねぎ、ほうれん草が入っています。野菜に含まれているビタミンは体の調子を整えてくれます。野菜は食物繊維も多く、お腹をすっきりさせてくれます。残さず食べましょう!
【給食】 2019-05-14 14:17 up! *
今日の給食は、これ!【5月13日】
~今日のこんだて~
牛乳、麦ご飯、生揚げのふきよせ、もやしソテー
今日は生揚げの吹きよせです。鶏肉やにんじん、しいたけ、生揚げをかつおだしやしょうゆなどで煮ています。かつおだしには、うまみの1つである「イノシン酸」というものが含まれています。おいしくできているので、残さず食べましょう!
【給食】 2019-05-14 14:09 up!