5年下田移動教室(20)
5年下田移動教室(19)
下田海中水族館はその名の通り、海と直接つながっている環境に配慮した水族館です。海中水族館のバックヤード側にある磯での観察で、直接海に入っての観察です。 まず、説明を聞いて、磯でも動けるように靴を履き替えてGoです。 5年下田移動教室(18)
バスで10分程走ればすぐに漁港に到着です。 下田と言えば、キンメダイの水揚げが有名です。 漁港付近で港の雰囲気を感じています。 5年下田移動教室(17)
5年生は、具合が悪かったり、けがをしたりすることなく、みんな元気に2日目の朝を迎えています。 配膳はセルフ方式なので、自分で食べるものや量を調節して食べています。 5年下田移動教室(16)
出来上がったしおりは、パウチして完成です。 5年下田移動教室(15)
5年下田移動教室(14)
5年下田移動教室(13)
頭をぶつけないでね! 5年下田移動教室(12)
宿舎の職員の方が迎えていただき、開校式です。 3日間、お世話になります! 5年下田移動教室(12)
5年下田移動教室(11)
5年下田移動教室(10)
5年下田移動教室(9)
5年下田移動教室(8)
5年下田移動教室(7)
5年下田移動教室(6)
5年下田移動教室(5)
グループ行動で様々な動物や植物の見学をしました。動物たちを見ながら癒されながら楽しい時間を過ごしています。 星空の宅配便〜東京モバイルプラネタリウム〜
今日の給食は、これ!【9月12日】
牛乳、麦ごはん、かつおでんぶ、中華サラダ 肉じゃがは、昔偉い人が外国で食べたビーフシチューをつくるように料理人に頼んだことから生まれたそうです。ビーフシチューを知らなかった料理人は偉い人に言われた食材を使い、味付けに醤油や砂糖を使ったそうです。これが肉じゃがのはじまりです。今日も残さずに食べましょう! 5年下田移動教室(4)
「幸せの黄色いトイレ」でトイレ休憩。 バス乗車時の5年生の様子です! |
|
|||||