今日の給食はこれ!【5月10日】
牛乳、あぶたま丼、畑の味噌汁 今日はあぶたま丼です。「あぶたま」とは、豆腐料理の一種で、油揚げを切り、卵閉じて味付けをしてあります。ご飯の上にのせて食べます。残さず食べましょう! 今日の給食は、これ!【5月9日】
牛乳、黒砂糖パン、鶏肉のマスタード焼き、野菜ソティ、ペイザンヌスープ ペイザンヌとは、フランス語で「農民の」「田舎風の」という意味です。野菜を1.5メートル角にうす切りして、スープにしました。心も体もほっとする田舎風スープを味わってください。今日も残さず食べましょう! 運動会に向けて〜全校での行進練習〜
運動会に向けて〜5年生〜
算数・習熟度別の学習
運動会に向けて〜3・4年生〜
連休明けに真っ赤な旗が配られました。前日に、旗の安全な持ち方を教えてもらってしっかりと守っていました。心地良い5月の風に旗がなびいてとても美しいです。動きをどんどん覚えている子供たちです。 今日の給食は、これ!【5月8日】
牛乳、きびご飯、鮭の塩焼き、もやしのピリ辛炒め、豚汁 今日の豚汁は豚肉と野菜を煮込んで味噌で調味した日本の料理、具が多く豚肉が入っている味噌汁です。味噌は中村橋で昔から作られている糀屋さんの昔味噌でコクのある味わいです。残さず食べましょう! 運動会に向けて〜朝会後の入室時に行進の練習!〜
今朝は、担当の先生からコツを教えてもらって上手に行進ができました! 全校朝会〜校長先生のお話から〜
すがすがしい空気とよいお天気で気持ちのよい朝になりました。 校長先生からは、平成から令和になっても「なかよしなかにし」とのお話でした。 もうひとつは、運動会に向けて、早寝早起きをしていこうというお話でした。 将棋や貫井図書館の読み聞かせで頑張った友達の表彰がありました。 今日の給食は、これ!【5月7日】
牛乳、洋風肉じゃが、ワカメとツナの和え物 今日は、ケチャップとカレー粉で味付けをした洋風肉じゃがです。ゴロゴロのじゃがいもと玉ねぎ、にんじんがたくさん入り、食べ応えがあります。ワカメとツナの和え物は卵を使っていないマヨネーズなのでみんな食べられます。残さずたべましょう! 委員会紹介集会
4年生以上の代表委員、6年生の委員会委員長が委員会のアピールを行いました。今年は、高学年の児童数が増え、委員会も新しく広報委員会が増えました。学校生活を支える活躍を期待しています。 60周年記念誌〜全校集合写真の撮影!〜
60周年記念航空写真撮影〜セスナ機が校庭上空に!〜
60周年記念航空写真撮影
60周年記念誌の撮影
教職員の撮影のあと、1年生から順に撮影していきました。お天気に恵まれてよかったです! クラスの写真を撮っている間、航空写真の撮影準備で業者の方が校庭にデザインのラインを手際よく引いてくれました。写真は、なかにしよいこちゃんのデザインのところのラインです。 図書室オリエンテーション
6年 全国学力学習状況調査
国語、算数、質問紙に取り組みました。6年生、お疲れ様! 卒業生からの6年生虎の巻
離任式〜お世話になりました!〜
1年生、交通安全教室
校庭で、交通ルールや標識についてお話していただき、実際に学校の周りの歩道を歩きました。練馬警察署の皆様、いつもありがとうございます! |
|
|||||