修了式・卒業式についての連絡
修了式・卒業式についての連絡
練馬区教育委員会の方針を受け、南が丘小学校では、修了式・卒業式を以下のように行います。 【修了式】3月24日(火) ・全学年が登校します。 ・登校は通常通りの時刻で集団登校とします。集団登校は、混乱を避け、安全面を考慮した対応です。 ・修了式は8時35分より各教室にて放送で行います。 ・児童は全員マスクを着用させてください。マスクがない児童は、学校に着いてから担任に申し出るよう伝えてください。 ・修了式後、全校児童が廊下に出て花道をつくり、6年生児童の門出送りを行います。その後、学級指導を行い、1〜5年生は10時15分には完全下校とします。 ・学級指導終了後、6年生は卒業式の練習をします。下校時刻は11時30分から12時頃の予定です。 【卒業式】3月25日(水) ・児童の参加は6年生のみです。 ・時程 9:05 卒業生登校 9:30〜40 保護者受付 受付後、直接体育館へ 9:55 卒業生入場 10:00 開式 10:50 閉式 10:55 写真撮影 11:40 卒業生下校開始 ・卒業式の次第は、国歌・校歌斉唱、校長式辞、卒業証書授与、合唱2曲(「桜ノ雨」「あとひとつ」)とし、終了後写真撮影をします。 ・卒業証書授与の際、卒業生の将来の夢等の一言は言わないこととします。 ・「門出の言葉」は行いません。 ・門出送りは行いません。 ・参列者は、卒業生、保護者、教職員のみとします。例年4・5年生は参加しますが、今年に限っては参加を取りやめます。 ・保護者は2名までの参加とします。予防対策上、高齢者や乳幼児、在校生の参加はご遠慮ください。 ・かぜなどの症状がある方、体調のすぐれない方は参加をお控えください。 ・参加者は全員マスクを着用してください。マスクがない方は、受付で声をかけてください。 ・受付時、手をアルコール消毒してから、入場してください。 【登校日】 ・修了式・卒業式の2日間以外登校日はありません。 以上の方針は現時点のものですので、変更になることも考えられます。その都度、連絡いたしますので、学校連絡メールをご覧ください。この連絡はホームページにも掲載します。 今年は、異例の対応になり、大変申し訳ありません。どうかご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 モンゴルのお話プログラミング2月21日(金)今日は5,6年生のお別れスポーツ大会ということで、エネルギーをつけられるみんなが大好きなカレーを作りました。 かたちづくり2月20日(木)いかの甘辛煮は、砂糖や醤油と一緒に煮ることでいかに味が染みてごはんに合う味です。 2月19日(水)豆腐がたくさん入った少し甘めの麻婆豆腐です。 2月18日(火)ほうとうは山梨県の郷土料理で、かぼちゃや旬の野菜をみそと一緒に煮込んだ料理です。 給食では、ほうとうの麺を汁につけて食べるようにしました。 2月17日(月)スイートポテトは給食室でさつまいもから作っており、ボリュームがあるメニューですがみんなよく食べていました! 2月14日(金)黄金焼きは、鮭におろしたにんじん、マヨネーズ、チーズを混ぜたものを上からかけて焼いたものです。 社会科見学午前に行った「ロッテ浦和工場」では、食べたことのあるお菓子がロボットも活用して作られる過程を目の前で見たり、苦いチョコレートと甘いチョコレートを食べ比べたりと、普段食べているお菓子について理解を深めることができました。 また、午後に行った「彩の国ビジュアルプラザ」では、タブレットを使って映像制作に取り組んだり、キャスターやゲストといった出演者と、カメラマンやスイッチャーなどの裏方に分かれて、ニュース番組を作る体験をしたりと、たくさんの体験をすることができました。 今回の社会科見学では、多くの「体験」を通して、すでに学習したことについてさらに知識を深めることができました。 2月13日(木)クリームシチューは、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもが入ったシンプルなシチューです。 社会科見学小学校生活最後の校外学習です。 まずは科学技術館へ行き、行動班ごとに様々な体験を行いました。 教員が集合時間ちょっと前に集合場所に行くと、 そこにはもう並んで待っている子達の姿がありました。 移動教室など、様々な体験を通して身についてきた力だと感じます。 続いて国会へ行きました。社会科で学習したことを思い出しながら、 厳かな雰囲気を体感したようです。 卒業までついに30日を切りました。 思い出を胸に、一日一日を大切にしてほしいと思います。 フットサル体験先日、元フットサル日本代表の篠崎隆樹さんに来ていただき、フットサルを教えていただきました。 一見簡単そうに思えるリフティングも、やってみると難しく、 一生懸命に取り組んでいました。 最後には試合を行い、点を入れると「おおー!」と歓声が上がりました。 貴重な体験をありがとうございました。 2月10日(月)ジャンバラヤは、ケイジャン料理の一つで玉ねぎ、セロリ、ピーマンを炒めたものに香辛料をきかせたスパイシーな味付けの料理です。 二分の一成人式今年で10歳になる4年生。保護者の皆様にもお集まりいただき、体育館で二分の一成人式を行いました。 実行委員を中心に、子供たちのアイデアがたくさんつまった素敵な会となりました。 これまでの成長を振り返ったり、未来に向けての夢を語った子供たち。10年後の姿がとても楽しみです。 2月7日(金)ファイバーとは繊維という意味で、食物繊維が豊富な切り干し大根を使用しました。 食物繊維は便秘解消の手助けをすると言われています。 2月6日(木)今日は冬が旬のほっけを塩焼きにしました。塩焼き以外にも干物や、揚げ物の具材、すり身の団子などいろいろな料理で使用されています。 2月5日(水)三州煮とは、愛知県岡崎市あたりで作られる三州みそ(八丁みそ)を使った煮物のことをいい、家庭によって味付けが異なり、給食では醤油ベースの味付けにしました。 ヒッポファミリークラブみんな楽しそうにしていました。 |
|