8月23日(金) 3回目6学年のプールは中止
3回目のプールは雨が降っているため、中止とします。
※6年生は本日予定していた連合水泳記録会の練習ができませんでした。
来週の予定されているプールに可能な限り参加するようにしてください。
【夏休み水泳教室情報】 2019-08-23 10:12 up!
8月2日(金) 3回目5・6年のプールは中止
3回目のプールは、プールサイドの気温が高いため、中止とします。
【夏休み水泳教室情報】 2019-08-02 10:18 up!
熱中症事故防止のための夏季水泳指導実施についてはこちらでお知らせします
夏季水泳指導は、本日で前半が終了となります。
昨年度もそうでしたが、暑さが厳しくなっている状況を踏まえ、プールサイドの気温や水温、暑さ指数を踏まえ、中止にすることがあります。
本日(2日)も、状況によっては、中止にすることが予想されます。(1回目は実施します)
プールの実施については、雨天時と同様に、受付開始20分前(8時20分、9時30分、10時40分)までにホームページでお知らせします。
ご確認の程よろしくお願いいたします。
※学校連絡メールではお知らせしません。また、実施の可否について、電話でのお問い合わせはお断りしています。
【夏休み水泳教室情報】 2019-08-02 08:04 up! *
1学期終業式~夏休みは、コツコツと!~
7月19日は、1学期の終業式でした。
全校が体育館に集まり、1学期のまとめの時間でした。
校長先生からは、1学期を振り返ること、夏休みの計画をしっかりとたてること、夏休みはコツコツと計画を立て取り組むこと、旅行に行ったり、自由研究にチャレンジしたりすることのお話でした。
4年生からは、この1学期に頑張ったこと、考えたことの振り返りと2学期に向けての話でした。
終業式後は、サッカーのバーバリアンの6年生の皆さんが大会で優勝したので表彰を行いました。
【できごと】 2019-07-31 17:23 up!
今日の給食は、これ!【7月19日】
~今日の献立~
牛乳、夏野菜カレー、ジャコサラダ、冷凍みかん
今日は、かぼちゃ、ナス、赤ピーマンが入った夏野菜カレーです。ピリッと辛いカレーです。夏休み前の学校でも元気に過ごしましょう!
夏休みもしっかりご飯を食べて9月に元気に会いましょう!
今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2019-07-31 17:07 up!
今日の給食は、これ!【7月18日】
~今日の献立~
ポテサラトースト、牛乳、リボンマカロニ、アセロラゼリー
今日は、8月生まれのお誕生日給食です。8月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!
今日は、ポテトをたっぷり使ったポテサラトーストです。パンと合わせて食べるとボリュームたっぷりです。マカロニは、リボンの形をしています。今日も残さずに食べましょう!
【給食】 2019-07-31 16:59 up!
今日の給食は、これ!【7月17日】
~今日の献立~
牛乳、豚キムチ丼、にらたまスープ
今日は、ピリ辛な豚キムチ丼です。中西の丼メニューの中で1、2位をあらそう人気メニューです。キムチのほかにも、ネギ、タマネギ、もやし、にらも入り、野菜もたくさんとることができます。にらたまスープはやさしい味でよくあいます。残さずに食べましょう!
【給食】 2019-07-31 16:46 up!
今日の給食は、これ!【7月16日】
~今日の献立~
牛乳、ししゃもの南蛮漬け、野菜のおかか和え、けんちん汁
今日はさっぱりしたししゃもの南蛮漬けです。ししゃもを油でサクサクに揚げ、甘酸っぱい南蛮漬けです。ししゃもを油でサクサクに揚げ、甘酸っぱい南蛮のタレにつけます。タレに使われている酢には、クエン酸が含まれ、夏バテ防止に効果があるそうです。ししゃもは1人2本です。残さずに食べましょう!
【給食】 2019-07-31 16:35 up!
7月23日(火) 2回目中学年のプールは中止
2回目のプールは雨が降っているため、中止とします。
3回目が中止の場合、改めて情報をアップします。
【夏休み水泳教室情報】 2019-07-23 09:24 up!
夏季水泳教室中止の場合は、こちらでお知らせします!
夏季休業中、夏季水泳教室の中止の場合は、こちらでお知らせします。
こちらで、お知らせしていない場合は、予定通り実施となります。
原則、学校連絡メールでのお知らせは行いません。
また、実施の可否について学校への電話での問い合わせはご遠慮ください。
【夏休み水泳教室情報】 2019-07-17 12:01 up!
たてわり班活動
今日の朝は、たてわり班活動でした。移動教室から戻ってきたばかりの6年生でしたが、やはり頼りになります。下級生を上手にリードしていました。ハンカチ(校帽)落としや雨のため、椅子とりゲームなど、室内で簡単にできる遊びが中心でした。6年生、ありがとう!
【できごと】 2019-07-12 13:13 up!
今日の給食は、これ!【7月12日】
~今日の献立~
牛乳、麦ご飯、ホッケの開き焼き、野菜の胡麻酢和え、夏の味噌汁
ホッケは、成長にしたがって、呼び名が変わる魚です。今日は、ホッケの開きをオーブンで焼きます。骨がありますので、気をつけて食べてください。「夏の味噌汁」には、夏においしいかぼちゃとナスが入っています。これから暑くなりますので、夏バテしないように今から予防しましょう!今日も残さず食べましょう!
【給食】 2019-07-12 13:09 up!
6年軽井沢移動教室(44)
無事に帰ってきました。
最後は雨が落ちてきたので、帰校式は、体育館で行いました。
4日間ですが、様々な面での成長が表情からあらわれていました。
おむかえの保護者の皆様、この移動教室にかかわっていただいたすべての皆様
お陰で充実した4日間を終えることができました。
ありがとうございました!
【できごと】 2019-07-11 17:48 up!
消防団の皆様、ありがとうございました!
消防団は、普段は違うお仕事をしている皆さんです。また、いつも中西小の地域でお世話になっている方ばかりです。子供たちは、興味津々でたくさんの質問をしていました。
消防団第8分団の皆様、ありがとうございました!
【できごと】 2019-07-11 17:32 up!
消防団第8分団本部の見学
4年生が社会「消防の仕事」の学習で、中村西小学校の敷地の一角にある、消防団第8分団本部の格納庫を見学させていただきました。
はじめに説明を伺い、その後、設備や器具の説明をしていただきました。
【できごと】 2019-07-11 14:42 up!
6年軽井沢移動教室(43)
最後の見学地の自然史博物館は、14時頃ほぼ予定通りに出発しました。
あとは、高坂SAで休憩をとり、練馬に戻るだけです!
【できごと】 2019-07-11 14:17 up!
6年軽井沢移動教室(42)
【できごと】 2019-07-11 14:13 up!
6年軽井沢移動教室(41)
自然史博物館の見学は、グループ行動です。
興味深い展示がたくさんあり、時間が足りないくらいです。
【できごと】 2019-07-11 14:11 up!
6年軽井沢移動教室(40)
軽井沢移動教室。最後の目的地は、群馬県立自然史博物館です。
4日間、最後までお天気に恵まれました。博物館の中庭でお弁当を食べました。
【できごと】 2019-07-11 13:44 up!
6年軽井沢移動教室(39)
ベルデ軽井沢のすべての活動を終えて、閉校式です。
宿舎の方からのご挨拶をいただきました。
ベルデ軽井沢の職員の皆様、4日間大変にお世話になりました!!
【できごと】 2019-07-11 13:29 up!