3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。

10月3日給食

画像1 画像1
牛乳

信田どんぶり
さつまいもスティック
みそ汁

油揚げを使った料理に「きつね」がつくことも多いですが、どんぶりの名称になっている「信田」も油揚げを使った料理につけられることが多いです。信田どんぶりは名前の通り、油揚げとたくさんの具材を甘辛い味付けで仕上げたどんぶりです。

10月2日給食

画像1 画像1
牛乳

中華風茶飯コーン入り
家常豆腐
大豆入りサラダ

家常豆腐は定番の中国の家庭料理だそうです。中国の料理で、同じく豆腐を使う「麻婆豆腐」がありますが、今日の献立の「家常豆腐」は豆腐を挙げた厚揚げを使用するのが特徴です。

9月27日給食

画像1 画像1
牛乳

ソースかつ丼
じゃことおかかの和え物
くだもの(巨峰とシャインマスカット)

運動会応援献立です。かつと「勝つ」をかけたソースかつ丼に、紅白を意識したぶどう2種類で翌日の運動会を応援しました。

9月26日給食

画像1 画像1
牛乳

ごはん
のりの佃煮
さばの香味焼
切り干し大根の煮物
みそ汁

9月25日給食

画像1 画像1
牛乳

練馬スパゲッティ
海藻サラダ
豆腐のマフィン

人気メニューばかりの献立です。海藻サラダは中華風のドレッシングにすりごまが加わっています。家庭でもお試しください。

9月24日給食

画像1 画像1
牛乳

じゃこ入り山吹ごはん
さつまいもと厚揚げの煮物
小松菜のごまあえ
すりおろしリンゴゼリー

厚揚げの煮物は季節の野菜や根菜と合わせて提供しています。今回はさつまいもです。食物繊維が豊富でおなかの掃除に役立ちます。

9月19日給食

画像1 画像1
牛乳

ビーンズカレーピラフ
白身魚のムニエル・レモンソース
ミネストローネ

ビーンズカレーピラフには大豆とレンズ豆がたっぷり入っています。

9月19日給食

画像1 画像1
牛乳

五目うま煮丼
じゃこ入りごま和え
ひえひえポンチ

ひえひえポンチはフルーツに氷とサイダーを足して作ります。
子供たちは運動会の練習で疲れていましたが、サイダーに大興奮して食べていました。

9月18日給食

画像1 画像1
牛乳

チャーハン
シシャモのピリ辛あげ
ヌードルスープ

3年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
プールでの学習が終わり、運動会に向けて練習しています。
3年生の今年の表現種目は「花笠音頭〜みんなの花を咲かせよう〜」です。
3年生になって、初めて日本の伝統的な「和」の表現に挑戦します。
元気な踊りと、すてきな花笠を楽しみにしていてください。

9月20日(金)運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から運動会に向けて全校練習が始まりました。晴れた空のもとで、1時間目に全校児童が校庭に集まりました。今日は開会式、閉会式、全校体操、応援の練習をしました。全校体操では体操係の児童が前に出てお手本になっていました。応援の練習では応援団のリードでみんなが元気よく声をだしていました。5,6年生の活躍が目立ってきました。

9月18日(水)音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽集会は運動会で歌う、「ゴーゴーゴー」を練習しました。
まずは、応援団が前に出て、みんなに見本を見せました。次に、応援団の指揮を見ながら全員で元気よく歌うことができました。
赤、白、今年の運動会はどちらが勝つでしょう。楽しみになりました。

9月17日給食

画像1 画像1
牛乳

シナモンフレンチトースト
豚しゃぶサラダ
枝豆とジャガイモのオリーブ炒め

9月13日給食

画像1 画像1
牛乳

しめじごはん
ホキのネギみそ焼き
けんちん汁
月見だんご

9月12日給食

画像1 画像1
牛乳

和風ビビンバ丼
吉野汁
くだもの(なし)

9月11日給食

画像1 画像1
牛乳

チリビーンズドッグ
パセリポテト
レタスと卵のスープ

9月10日給食

画像1 画像1
牛乳

さんまのかば焼き丼
かわり煮びたし
みそしる

4年生 プール納め

画像1 画像1
 9月6日に4年生は最後の水泳の授業を行いました。。今年は梅雨が長くなかなか授業ができないときもありました。しかし、当日は天候に恵まれ無事にプールの授業を納めることができました。4年生は、毎回授業のはじめにリズム水泳を行いました。嵐GUTSの曲に合わせて、クロールや平泳ぎのフォームを練習したり、ホームランを打つ真似をしたりして元気に楽しく学習を進めました。「クロールで25m泳ぐ!」「平泳ぎが泳げるようになりたい!」などのそれぞれの目標に向かって頑張っている姿が印象的でした。ぜひ、来年も頑張って欲しいです。

9月9日給食

画像1 画像1
牛乳

菊入り菜飯
菊花シューマイ
もやしのおかかあえ
ほうれん草のみそ汁

今日は五節句の一つ、重陽の節句です。この日には長生きを願って菊の花の宴会をしていたそうです。菊の花をご飯に混ぜたり、菊の花に似せたシューマイを用意しました。

9月6日給食

画像1 画像1
牛乳

チョコチップパン
パンプキンシチュー
ミニトマト

かぼちゃをたっぷりいれたパンプキンシチューは暑い日にもかかわらずよく食べていました。かぼちゃは緑黄色野菜の一つで、鼻の粘膜を強くし、菌の侵入を防ぐ働きが期待されます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

小中一貫教育