スキー移動教室3日目・閉校式

 スキー実習が終わり、閉校式を行いました。代表生徒が実習に携わった方々への感謝の言葉を述べると、インストラクターの方のお話がありました。スキー実習を経験してスキープレイヤーになった方もいるとのお話や、スキーは生涯楽しむことが出来るスポーツで、ご高齢の方もたくさん来場されるとのお話しなど、生徒の皆さんは熱心に聞いていました。その表情には疲れも感じられましたが、疲れ以上に充実した3日間を過ごした達成感が浮かんでいました。実習、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室3日目・午後のスキー実習

 3日めの昼食は牛丼です。午前の実習で疲れ、空腹の生徒の中には、大盛りの牛丼を注文する生徒も結構いました。好天に恵まれた実習の3日間、最後のスキーを皆楽しんでいました。一番驚いたのは、初日立ち上がることにも慣れない初心者グループのみんなが、最終日スムーズに滑降し、スキーを楽しんでいたことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室3日目・午前のスキー実習

 3日目は、まず全員で頂上に登ります。山頂では、山間にうっすらと浮かぶ富士山の姿を背景に、頂に鎮座するスキー地蔵と一緒に写真撮影。その後、各班に応じたコースに分かれて滑降します。とにかくたくさん滑りたい!!経験者も初心者も、滑ることに夢中になっています。スキー実習最終日、いよいよスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年オリパラ学習〜その4〜

 パラリンピックの4つの価値「勇気」「強い意志」「公平」「インスピレーション」の中から、「公平」についての学習を行いました。いくつかの事例を取り上げながら、クラスメイトとグループワークを行うなどして、「公平」についての理解を深めました。
【生徒感想】
・なんでもみんなと同じにするより、一人一人のことを考えて、障がい者
 の人も一緒に楽しめるようなルールを作って、みんなで楽しむことが公
 平なのかなと感じた。
・障がいのある人たちでも楽しくなるような公平を実行していきたいと思
 う。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区連合ダンス発表会

 第54回練馬文化センター大ホールで練馬区中学校連合ダンス発表会が行われました。

 本校からは2年A組の女子が代表として参加しました。ダンスのタイトルは「天国と地獄」、平和に暮らしている街に2人の悪い魔女が現れて皆を支配してしまいます。魔女同士は今、対立中…果たして!?

 なお、ダンス発表会での写真撮影は禁止のため、使用した写真は本番前の場当たり(リハーサル)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組 調理実習 ミネストローネ&鶏肉のピカタ

1月28日(火)、D組の本日の調理実習のメニューはミネストローネ&鶏肉のピカタ。ミネストローネには、ニンニク、玉ねぎ、人参、ピーマン、ジャガイモの他に、冬ということで大根も入れました。コトコト煮込んでいるうちに、今度は鶏肉のピカタを作り始めます。今回は“鶏肉のそぎ切り”に挑戦。難しかったですが、早坂先生のお手本を見てから、それぞれに真剣な表情で取り組みました。焼き始めると、バターの良い香りがして思わずのぞきに来る教員も…。味がしみた美味しいミネストローネと香りの良いピカタに大満足でした。ちなみに添えたブロッコリーはD組の畑で生徒たちが栽培したものです。おかげで彩りもよく仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年オリパラ学習〜その3〜

1月28日(火)、総合的な学習の時間を利用してボッチャの体験学習を行いました。D組の生徒とも交流しながら、6つのグループに分かれ、個人戦や団体戦を楽しみました。最初のうちはなかなか上手に投げられませんでしたが、投げていくうちにだんだん上手に投げられるようになり、相手のボールを弾いたり、作戦を立てて投げたりして、みんなで楽しむことができました。
【生徒感想】
・近くに投げられたと思ったら他の人に飛ばされたり、終盤でジャック
 ボールが動いてしまったり、思っていたよりずっと奥の深いスポーツ
 でした。
・「パラリンピック=障がいのある人たちのスポーツ」という印象が強
 かったけど、今回体験してみて誰でも楽しむことができる身近なス
 ポーツだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部 ブロック別実技研修会

1月26日(日)、バレーボールの指導普及と技術の向上を目的とした実技研修会が行われました。当日は全日本インカレ等で活躍している嘉悦大学女子バレーボール部の選手8名にお越しいただき、午前中はレシーブやスパイク・ブロックなどの技術指導、午後からは実際のゲームを通しての実技指導を行っていただきました。生で見る大学生のプレーはもちろん、細かな技術についても丁寧に教えてくださり、顧問・部員ともに非常に有意義な1日となりました。技術以外にも話を聞く姿勢であったり、自ら積極的に質問にしく姿など、バレーの技術以外にも大きく成長した1日でした。
嘉悦大学女子バレーボール部の皆さん、ご指導ありがとうございました。
 旭丘・光一 19−25 板橋区立赤塚第二
 旭丘・光一 25−22 江戸川区立小岩第二
 旭丘・光一 25−17 北区立滝野川紅葉
 旭丘・光一 25− 1 江東区立深川第四
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部 柏市近県交流会

1月25日(土)、千葉県柏市の中学校が主催する交流会に参加しました。当日は柏市内の中学校4校に加え、千葉県内1校・埼玉県内1校・茨城県内1校・神奈川県内1校の計9校が参加し、1日ゲームを行いました。中には県大会で上位に進出している学校もあり、とても有意義な1日となりました。
 旭丘・光一 25−11  25−20 柏市立第四(千葉)
 旭丘・光一 25−19  25−20 藤沢市立藤ヶ丘(神奈川)
 旭丘・光一 17−25 さいたま市立本太(埼玉)
 旭丘・光一 25−20 常総市立鬼怒(茨城)
 旭丘・光一 25−13 柏市立田中(千葉)
 旭丘・光一 25−14 柏市立第二(千葉)
 旭丘・光一 16−25 柏市立大津ヶ谷(千葉)
 旭丘・光一  9−25 野田市立福田(千葉)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰1/27

練馬区読書感想文コンクール 
 優秀賞 1年1名、2年1名、3年1名
 (うち1年生1名が、東京都読書感想文コンクールで佳作)
 佳作  1年1名、2年1名

練馬区いじめ防止ポスター 入選
 「あなたの作品が人の心を動かし やさしさと温かさに練馬区がつつまれるでしょう ここに表彰状を贈りあなたの作品をたたえます」と、1月23日に行われた「いじめ防止実践事例発表会」にて練馬区教育長より表彰状が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼1/27

生徒会朝礼がありました。

生徒会からの話
 2学期の通知表が渡されました。結果をしっかり受け止め今後の勉強にあたりましょう。1年生は次に入って来る1年生の見本となるようしましょう。2年生はスキー移動教室では皆スキーの技術が上達でき、集団行動の大切さも学ぶことができました。3年生は受験が始まっていますので、最後までがんばってください。
 生徒会では、書き損じはがきとペットボトルキャップの回収をしています。書き損じはがきは「愛の光運動」の一環で、集めたはがきを切手に変えて、視覚障害者の援助に使われます。ペットボトルキャップはリサイクル業者からJCV(世界の子どもにワクチンを委員会)へ寄付され、開発途上国の赤ちゃんのワクチン接種費用にあてられます。世界では20秒に一人の赤ちゃんが、ワクチンがないために死亡しています。生徒会では視覚障害者の現状や開発途上国の現状をわかりやすく全校に伝えていました。

給食委員会からの連絡
 今月の献立の紹介と学校給食週間のお知らせがありました。今週は「昭和の給食」を実施します。ご家庭でお子様と保護者の方の共通の話題になるのではないでしょうか。

生活指導主任からの話
 校舎内の過ごし方と登下校時の注意がありました。校内では走ったりしないこと。登校は8:20までに余裕をもって登校しましょう。慌てると事故にもつながります。明日は降雪の予報もありますで、とくに気を付けましょう。現在、学校周辺の工事のため大型車両が校門付近に駐車してあることがあります。誘導員の指示に従って通行してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区小中連合書き初め展

 1月25日、26日に練馬区立美術館にて小中連合書き初め展がありました。本校からも素晴らしい作品が出展されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー移動教室2日目・体育館でのレク

 2日目の夕食後の自由時間は、体育館でレクリエーションを行いました。
 夕食時には、スキーで疲れた様子も見られましたが、夕食をとると元気が戻ってきて、卓球・バドミントン・バスケットボール・ドッジボール等、寒い体育館をものともせず、元気いっぱい楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室2日目・午後のスキー実習

 2日目の午後に入り、生徒たちの上達した姿がたくさん見られました。
 初心者のバーンで練習していた初めてのスキーを取り組んだ班も、上手に滑れるようになり、中級者のバーンでの練習に切り替わっていきました。ところどころに急な斜面がありましたが、苦労をしながら必死に滑り、実習後には達成感に満ちあふれた姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室2日目・午前のスキー実習

 2日目になり、どの班も昨日のおさらいをした後、リフトに乗り、様々なコースへと繰り出していきました。初心者の班はまだまだ転ぶことが多いですが、キャーキャー言いながらも楽しそうに滑っていく姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室1日目・自由時間

 夕食の後は、自由時間でした。生徒たちはロビーに集まり、UNO・人狼ゲーム・トランプ・テレビなどで、グループ毎に和気あいあいと楽しみました。
 その後、班長会・部屋会議を行い、就寝となりました。スキーで疲れたのか、あっという間に寝てしまう生徒が何人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室1日目・夕食

 写真は、1日目の夕食の様子です。
 今回のスキー移動教室は、番所ケ原スキー場が台風の影響で使えなかったため、豊玉第二中学校との連合で行われました。そのため、夕食時にお互いに挨拶をし、譲り合いの気持ちをもって生活していこうということになりました。
 スキー実習の後でもあり、少し疲れた様子も感じられましたが、ほとんどの生徒が元気で、何杯もご飯をお替りする生徒もいました。あっという間の1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー移動教室1日目・スキー実習

 写真は20日の午後から行われたスキー実習の様子です。
 生徒達は、5つの班(経験したことのある班が2つ、初めてスキーを行う班が3つ)に分かれ、実習を行いました。
 経験したことのある班は、早速リフトに乗り気持ちよさそうに滑っていました。
 初めて体験する班は、スキーのつけ方から始まり、カニ歩きで斜面を登って、プルークボーゲンで降りる練習を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室1日目・開校式

 1月20日から2年生がスキー移動教室に出発しました。4日間とも晴天に恵まれ、スキー日和でした。
 1日目は、10時頃にベルデ武石に到着し、昼食をとった後、ブランシュ高山スキー場に向かいました。
 写真は、スキー場での開校式の様子です。
 校長先生、スキー場の方、インストラクターの方から挨拶や励ましの言葉をいただきました。その後に、代表生徒が3日間の抱負を話しスキー実習へ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スキーから帰校

 3泊4日のスキー移動教室を終えて13時05分ごろ2台のバスが戻ってきました。大きな荷物を抱えて家路に着きました。お迎えの保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

きまり・校則

入学案内

相談室だより

月行事予定

旭丘SNSルール

課題改善カリキュラム