2年 スキー教室 2日目夜 レク大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 スキー教室 3日目 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 スキー教室 3日目 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 スキー教室 3日目朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 スキー教室 夜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日の給食![]() ![]() 2月10日の給食![]() ![]() 2/11練習試合(野球部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の相手は杉並区の神明中です。なお、西中は2年生がスキー移動教室のため1年生のみの試合となりました。 第一試合、西中は四球やエラーで毎回失点を許してしまいます。攻撃では終盤に打線が重なり得点を挙げることができました。結果は敗戦になりましたがこれからの可能性を感じる試合になりました。 続く第二試合。今度は相手が制球に苦しみ序盤に得点を挙げることができました。中盤に相手の猛追に会いましたがなんとか踏ん張り、3回時間制限でしたが勝利することができました。 1年生のみの試合でしたが、たくさんの保護者の応援のもとハツラツとしたプレーもたくさんありました。 これからも応援のほどよろしくお願いします。 2年 スキー教室2日目 その5
今回のスキー教室が初めてのスキーだという生徒が、中級のコースを滑れるようになったと笑顔で報告してくれました。多くの生徒が昨日よりもさらに長い時間滑れるようになり、達成感でいっぱいになったことと思います。
今日のおやつは「ドーナッツ」です。たくさん滑っておなかがすきましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー教室2日目、その4
午後のレッスンが始まりました。すっかり慣れてみな楽しんで滑っています。ちょっぴりゆとりも出てきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー教室2日目、3
今日は快晴です。昨晩降った雪がキシキシする中を初めてスキーを経験する生徒たちもリフトに乗りました。頂上からの眺めは青い空、白い雪、そして枯れ木のコントラストが素晴らしくきれいでした。
風もなく、楽しく滑っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 スキー教室 2日目 その2
お昼ご飯の親子丼を食べて午後も滑りに行きました。相変わらずの気持ちの良い天気です。成長著しい滑りを見せてくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 スキー教室 2日目朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 スキー教室 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 スキー教室 実習 その2
楽しく実習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 スキー教室 1日目 実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 スキー教室 1日目 昼食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/9交流会(野球部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 細かい野球の技術はもちろんのこと、最後は車座になって学校生活や勉強についての相談にも答えてくれました。アマチュアの最高峰である六大学リーグで強豪校と戦い抜いた学生から学ぶことはとても多く、大変有意義な時間となりました。また、実際に春秋と観戦したときにプレーしていた選手から直接指導してくれたことも感慨深いことです。 教えていただいたことを糧に春に向けて西中野球部も頑張ります。応援よろしくお願いします。 2年 スキー移動教室 出発
2月10日(月)、2年生はスキー移動教室に出発しました。
体育館で校長先生の話、実行委員の話、先生からの諸注意があり、7時15分頃学校を出発しました。スキーが好きな人、そしてスキーが未経験の人もたくさんいます。ぜひ、充実した4日間にしてほしいと思います。 スキー移動教室での出来事や生徒たちの様子など、記事にして更新していく予定です。ぜひ、ホームページをご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 展示会
2月8日、展示会が開催されました。本年度の生徒の学習の集大成として多くの教科から作品が出展され、大勢の保護者の方に見に来ていただきました。生徒も、普段は見ることのできない他学年の作品に触れ、「この作品とてもきれい」「私もこんな風に作れるようになりたい」など、多くの感想が聞かれました。ほかの生徒の作品から学ぶことができる貴重な機会でした。
写真は上から、1年生家庭科「自分で作る朝ごはんコンクール」、2年生美術科「木彫時計」、3年生国語科「みつをに挑戦」の作品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|