3月17日からの登校日について

新型コロナウイルス対応のため、今週の登校日は中止にしましたが、荷物の持ち帰りと家庭学習等の配布のため、来週に再度、登校日を設定しました。休校中の登校なので出席にも欠席にもなりませんが、安全確認のため欠席する場合は、当日までにご連絡ください。登校させるかどうかについては、各ご家庭で判断してください。なお、発熱等体調がすぐれない場合は登校を見合わせてください。
3月17日(火)9時〜10時の間(1年生・いちょう学級)
3月17日(火)10時〜11時の間(2年生)
3月18日(水)9時〜10時(5年生・6年生)
3月19日(木)9時〜10時の間(3年生)
3月19日(木)10時〜11時の間(4年生)
持ち物:校帽・ランドセル・荷物を入れる手提げ・上履き・上履き袋・マスク・図書室で借りた本・リコーダー(5年生)
5・6年生については卒業式の練習をする予定ですが、今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては計画を変更する場合があります。
その他の学年・学級については荷物の受け渡し等を各教室で行います。割り当ての時間内に登校させてください。
登校する際は、マスクの着用をお願いします。
なお、予定が変更または中止になる場合もあります。その際は大三小メールでお知らせします。

登校日の中止について

練馬区の施設で新型コロナウイルスへの感染があったとの報道がありました。これを受けて明日から計画していた今週の登校日については中止といたします。直前の変更で申し訳ありませんが、感染予防のためご協力をお願いします。
校長 吉井

登校日の日程について

ホームページの「配布文書」の「おしらせ」欄に登校日の日時についてのファイルを載せました。休校中の登校なので出席にも欠席にもなりません。登校しない場合は、安全確認のため当日までにご連絡ください。なお、今後の情勢によっては登校日についても変更することがあります。その場合は、ホームページや大三小メールでお知らせします。

登校日について

大泉第三小学校では、児童の健康観察、家庭学習、荷物の持ち帰りなどのために来週、登校日を設定する予定です。詳しい日時については明日3/4にホームページに掲載します。なお、休校中の登校日なので休んでも欠席扱いにはなりません。

2月27日の給食

画像1 画像1
2月27日の給食


・ターメリックライス
・イカのチーズフライ
・ほたてのさっぱりサラダ
・旬の野菜スープ


この日の献立は6年生が考えた献立です。
イカのフライはパン粉にチーズを混ぜています。
サラダは、ほたてを入れてレモン風味のドレッシングで味付けしました。

2月26日の給食

2月26日の給食


・黒米入りごはん
・わかめと野菜のごま和え
・肉じゃが


ごはんには、黒米を一緒に炊きました。
炊くと紫色になるので、お祝い事の食事としても使われます。
少しもっちりとした食感です。
画像1 画像1

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日に6年生を送る会を行いました。まず、1〜5年生がそれぞれ工夫を凝らして6年生への感謝の気持ちを表した出し物をしました。次に、6年生からお礼の合奏がありました。そして、6年生から5年生へ大三小の鍵(やるき・げんき・こんき)を引き継ぎました。終始、温かい雰囲気の中で6年生を送る会を行うことができました。6年生のみなさん、大三小での思い出を胸に中学校でも活躍してください。

2月20日の給食

2月20日の給食


・パンプキンパン
・キャベツとツナのソテー
・ニョッキのクリーム煮
・甘平


ニョッキとは、ゆでたじゃがいもをつぶして小麦粉を入れて混ぜたものです。
今日は丸めて入れています。
甘平は、柑橘類の一種です。果肉の一粒一粒が大きくて甘みの強い果物です。
画像1 画像1

2月19日の給食

画像1 画像1
2月19日の給食


・ごはん
・手作りふりかけ
・鯖の文化干し
・冬野菜のごま炒め煮


ふりかけは、ご飯が甘く感じるように塩気は控えめです。
鰹節、青のり、ちりめんじゃこを使っています。

2月18日の給食

2月18日の給食


・マーボー焼きそば
・野菜ナムル


マーボー焼きそばは、宮城県仙台市で生まれた料理です。
焼きそばといっても麺はプレーンな蒸し中華麺です。麺の上に麻婆豆腐をかけていただきます。
画像1 画像1

2月17日の給食

2月17日の給食


・わかめごはん
・畑のお肉甘辛煮
・切り干し大根カミカミサラダ
・みそしる


この日の献立は6年生が考えた献立です。
食べやすさがありつつも、栄養バランスも整っています。
畑のお肉は、大豆のから揚げです。肉ではないですが、人気メニューの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日の給食

2月14日の給食


・コーンえびピラフ
・カレーポトフ
・八丈フルーツレモンケーキ


デザートのケーキには八丈島で作られている八丈フルーツレモンを使いました。
皮に苦さがないうえ、防腐剤を使用していないので、皮ごと使うことができます。
このケーキも種とヘタ以外は余すことなく使っています。

真ん中の写真は通常のレモンと並べた写真です。3倍くらいの重さがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日の給食

2月13日の給食


・ごはん
・魚の幽庵焼き
・茎わかめのきんぴら
・根菜のごまじる


幽庵焼きに使った魚はヒラマサという魚です。
ぶりの仲間で、見た目はぶりにそっくりです。ゆずの酸味とともにいただきました。
画像1 画像1

2月10日の給食

画像1 画像1
2月10日の給食


・ガーリックフランス
・コーンサラダ
・トマトシチュー
・いちご


デザートはいちごです。
とちおとめは、日本で最も多く生産されている品種です。
身は固いですが酸味が少なく、食べやすいです。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月8日(土)に道徳授業地区公開講座を行いました。3校時に元プロサッカー選手の藤田 豊 先生に5、6年生と保護者・地域の皆様に向けて講演をしていただきました。
 まずは大きな夢をもつこと、それを叶えるためにはどうしたらよいのか「気付く」、気付いたら「考える」、考えたらそれを「実行する」ことが大切であるという話を、自分の経験談を交えながら、楽しく、わかりやすく話してくださいました。子供たちはそれぞれ自分の夢や目標をしっかりと見据えることができました。

2月7日の給食

画像1 画像1
2月7日の給食


・ごはん
・千草焼き
・梅のり和え
・塩豚汁


豚汁はみそではなく、塩と醤油で味付けしています。
しょうゆもできる限り、汁に色がつかないように薄口しょうゆを使っています。

2月5日の給食

画像1 画像1
2月5日の給食


・ほうとう
・ちくわの磯部上げ


ほうとうは山梨県の郷土料理です。太い麺が特徴で、噛みごたえがあります。
汁には、野菜がたっぷり入っています。かぼちゃを入れることが多いです。

2月6日の給食

画像1 画像1
2月6日の給食


・ごはん
・ロールキャベツ風ハンバーグ
・ABCスープ
・果物(はるみ)


この日の献立は、6年生が授業で立てた献立です。
ハンバーグの上にキャベツ、トマトソースを乗せてロールキャベツ風にしました。
手間はかかりますが、好評でした。

2月4日の給食

2月4日の給食


・チャーハン
・しゅうまい
・中華春雨スープ


チャーハンといえば、パラパラとした仕上がりが求められる料理です。
給食では、ご飯を炊くときにごま油を一緒に入れています。ごはんが油でコーティングされるので、具と混ぜた後もべしゃっとしにくくなります。また、ごま油が入ると香ばしさが加わります。
画像1 画像1

2月3日の給食

2月3日の給食


・ごはん
・いわしのタルタルソース焼き
・大根の甘酢
・呉汁


2月3日は節分です。
立春を前に鬼(邪気)を追い払う行事です。節分に関係する食べ物としてイワシと大豆があります。今日は両方とも給食に入れました。
いわしの上には、タルタルソースをかけて焼きました。大豆は細かくしてみそ汁に入れました。豆乳も入っているので、まろやかな味わいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31