留学生が先生(2年生)12/12

 2年生の「留学生が先生」プログラムでは、、韓国とロシアの留学生が来てくれました。
 生徒の感想を紹介します。
「塾での勉強が6時間と聞き大変な様子が伝わってきました。チマチョゴリの色の意味なども初めて知り、韓国についてもっと調べてみたいと思いました。」
「ロシアの衣装を僕たちに見せるために用意してくれたことはとてもうれしかった。留学生の方が日本に来るために努力したことを見習って、僕も努力することを忘れずに生きていきたいです。」
画像1 画像1
画像2 画像2

留学生が先生(1年生、D組)12/12

 12月12日(木)に国際理解教育の一環として、「留学生が先生」プログラムを行いました。1年生はペルーとフランスの留学生が講師を務めてくれました。
 当初、フランスとオーストラリアの方の予定であったため、どちらの話が聞きたいかアンケートを取り、事前学習として国調べや質問も用意していたのですが、急遽の変更になってしまいました。それでも生徒たちは熱心に話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

健やかカレンダー原画

「練馬区子どもたちを健やかに育てる運動推進カレンダー」原画募集に応募し入選した本校生徒の作品が学校に返却されてきましたので紹介します。

 1月、8月、8月、8月、11月、11月をイメージした作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年面接練習

 11月から始まった校長・副校長による3年生の面接練習も大詰めになりました。複数回取り組んだ生徒もいて、どんどん内容がよくなってきました。1月15日には私立推薦出願、22日には私立推薦入試、都立推薦出願、26、27日には都立推薦入試です。当日は、落ち着いて練習の成果を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

区中P駅伝(PTA)

 第18回練馬区中学校駅伝大会では、PTAの皆さんも観察係等のお仕事で大会を盛り上げてくださいました。本校選手が通ると大きな声援が飛びました。

(システム障害のため以前アップしたものが消失したため再掲しました。内容は一部変更してあります。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区中P駅伝(個人走)

 第18回練馬区中学校駅伝大会の個人走の様子を掲載します。

 本校からは3年生男子2名、3年生女子1名が参加しました。それぞれ校内の保健体育の授業等で練習した成果を発揮してくれました。この調子で受験も乗り切ってほしいと思います。

(システム障害のため以前アップしたものが消失したため再掲しました。内容は一部変更してあり。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区中P駅伝(男子)

 11月30日(土)第18回練馬区中学校駅伝大会に参加しました。

 男子チームは3年生野球部員で構成され6名の選手が走りました。参加48チーム中29位という結果で前年度を上回る素晴らしい走りでした。

(12月4日のシステム障害のため以前にアップしたものが消失しましたので再掲しました。内容を一部変更してあります。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18学校保健委員会

 眼科校医の河田先生を講師にお招きして学校保健委員会を開催しました。

 講演「近視とスマートフォンの影響について」では、近視の仕組み、成人以降にも近視が増えていること、予防として姿勢・休憩の大切さ、子供のころからのルール作りの大切さについてお話がありました。長時間近くの距離のものを見るのは眼によくないとのことなので、スマートフォンの使用に十分注意が必要だと感じました。
 また、この会には学校薬剤師、保護者、教職員が参加し、講演を受けてグループ協議を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組お楽しみコンサート

 12月23日の音楽の時間、職員室の先生方を招いて、お楽しみコンサートを開催しました。この日のために音楽の授業で練習を重ねてきました。歌も合奏も大きな成長の跡がみられました。素敵な演奏会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組離任式

 12月をもって学校生活支援員の先生が離任されました。12月25日、D組生徒たちはお礼を込めて、歌で先生の新しい門出をお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぎふ・関全国子ども俳句コンクール

 第10回ぎふ・関全国子ども俳句コンクール2019、中学生の部において本校3年生が優秀賞をいただきました。

「背比べ 姉をぬいてく 夏休み」」

 22,000句の中からの受賞になります。12月23日の朝礼で賞状を授与しました。おめでとうございます。
画像1 画像1

正門に新聞受け設置

画像1 画像1
 12月11日〜12日にかけて校門の横にあるピラカンサを校舎東側門の横に移植しました。
正門横には12月23日に新しく新聞受けを設置しました。気が付いていましたか?
画像2 画像2

歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール

 中学校の部において歯科医師会賞を本校2年生生徒が受賞しました。校内では12月9日の朝礼時に練馬区歯科医師会からいただいた賞状を授与しました。
画像1 画像1

12/18 道徳(1年)

12月の授業の様子を掲載します。

「3学期に向けて皆でクラスを考える」
・友達のいいところ、真似したいことろはどんなところ?
・友達にひどいことを言ったりしていませんか?
・ふざけて相手を傷つける言葉を言ったりしていませんか?
・言われて傷ついたことはありませんか?
・クラスでのこれからも続けたいことはなんですか?

 担任の先生から出された問いかけに、クラスの仲間の良いところが次から次へと発表されていました。改善すべきことについては引き続き継続して取り組んでいくことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17英語科研究授業(3年)

 12月に中堅教諭の資質向上研修の一環として3年A組英語科の少人数クラスで研究授業を行いました。

 この単元の目標は、これまで学んだことを使って、「これまで取り組んできたこと」や「これからしたいこと」について5文以上のまとまった内容の文を作り、発表をすることです。
 この日は、教科書のモデル文を理解することから始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年ダンス発表会12/16

12月の校内のできごとを掲載します。

 1年生も校内ダンス発表会を行いました。文化発表会の演劇でも自己表現活動に取り組んできましたが、今回は創作ダンスでの自己表現です。女子の人数が少ない中でアイデアを出し合って練習しこの日を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年ダンス発表会12/16

12月の校内のできごとを掲載します。

 2年生女子の保健体育の授業で創作ダンスの発表会をしました。校長先生をはじめ、その時間に授業に入っていない先生方が見学&審査?に訪れました。厳正な審査の結果、A組女子が学校代表として区の連合ダンス発表会に出場することになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16朝礼(人権講話)

12月の朝礼の様子を紹介します。

 12月10日〜16日は北朝鮮人権侵害問題啓発週間でした。16日の朝礼で校長先生から横田めぐみさんの拉致被害を含めた人権問題についてお話がありました。新潟市の中学1年生だった横田めぐみさん(当時13歳)が北朝鮮に拉致されて40年以上が経っています。お母様の横田早紀江さんが記した「めぐみ、お母さんがきっと助けあげる。めぐみがいなくなって長い年月が経ちました。同じように助けを求めている拉致被害者たくさんいるのです。」という文章も紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちを健やかに育てる運動

12月表彰朝礼の様子を掲載します。  

 子どもたちを健やかに育てる運動推進カレンダー原画に応募した本校3年生5名が入選し、賞状をいただきましたので12月9日の朝礼で披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組小中合同校外学習12/8

 12月のD組の行事を掲載します。

 12月8日に旭丘小学校のあさひ学級の皆さんと校外学習を行いました。D組は本校から江古田駅に向かいそこから豊島園まで電車で移動、その後、徒歩にて光が丘公園へ向かいました。マナーよく電車で移動できました。歩行は途中、春日町区民館で休憩を取りながら長距離をがんばって歩きました。
 光が丘公園では、あさひ学級と一緒に班をつくりお弁当を食べ、その後クイズラリーで10個のクイズを解いて回りました。上級生らしい一面が見れた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

きまり・校則

入学案内

相談室だより

月行事予定

旭丘SNSルール

課題改善カリキュラム