6年岩井移動教室2日目(その7)アジの開き体験26年岩井移動教室2日目(その6)アジの開き体験1
地元の干物屋さんにやり方を教わって、一人3匹のアジを開きました。「こわいよ〜」「気持ち悪〜」という声もチラホラありましたが、包丁を持ってさばき始めると、うまく開きたい気持ちの方が勝って、頑張りました。エラを引っかけて腸とともに引っ張りだすところがうまくいくと、とても気分がいいです。
6年岩井移動教室2日目(その5)砂山36年岩井移動教室2日目(その4)砂山26年岩井移動教室2日目(その3)砂山1
館山市の砂山です。バスを降りた目の前の斜面ではなく、そこを乗り越えた向こう側に素晴らしいサンドスキー場(?)があります。
6年岩井移動教室2日目(その2)朝食
朝食はバイキング方式です。一人一人取る物がかなり違いますねえ。班のメンバーがそろったところから「いただきます」をします
6年岩井移動教室2日目(その1)朝会6年岩井移動教室1日目(その6)夕食
初日の夕食前には、連合校の豊玉小学校との対面式がありました。それぞれ代表の児童が自校の特徴などを紹介し、お互いに宿舎で一緒に生活するのでよろしくお願いします、という挨拶を交わしました。
デザートに房州名産のびわが出ました。皮むきのコツを教わったので、上手に食べることができました。 6年岩井移動教室1日目(その5)フリータイム6年岩井移動教室1日目(その4)開校式
ベルデ岩井に到着し、開校式を行いました。いよいよ宿舎での生活が始まります。
6年岩井移動教室1日目(その3)日本寺6年岩井移動教室1日目(その2)JFEスチール見学後はお弁当です。早起きしたのでみんなお腹がペコペコでした。おいしくいただきました。 みんな元気です。今、日本寺に向けてバスレクをしながら移動中です。 6年岩井移動教室1日目(その1)出発1・2年遠足(その2)
前回天候が悪く中止になった際、学校の体育館で遊びました。その経験も生きました。笑顔あふれる一日となりました。たくさん歩いたのでくたびれましたが、帰ってきたときの子供たちの顔はとても満足そうでした。2回にわたり、お弁当を作ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
1・2年遠足(その1)
5月31日(金)、延期となっていた稲荷山公園への遠足に行くことができました。1週間ほど前は異常な程の高温の日が何日かあったので心配しましたが、雲が多く過ごしやすかったのでよかったです。
1・2年生混合のグループを作って、一緒に遊んだりお弁当を食べたりしました。2年生は1年生を優しくリードして、広い原っぱで元気いっぱい遊ぶことができました。 2年「道徳」研究授業子供たちは、小鳥の気持ちになって一生懸命考え、活発に意見を交わしました。小鳥の立場になってりすに手紙を書き、となり同士で伝え合いました。最後は、友達や周りの困っている人に親切にできた経験を思い起こし、その時どんな気持ちになったか振り返りました。友達の考えをしっかり聞き合って、学び合いができる素敵な子供たちでした。 たてわり班活動始まり開校記念集会
5月18日(土)は、開校記念日です。昨日は、石神井小学校開校145周年を祝う集会を行いました。石神井小に関するクイズなどで大いに盛り上がりました。中でも、「現在の敷地が学校として使われ始めたのは、明治、大正、昭和のいつ?」という問題に、長い歴史を感じました。正解は「大正(13年)」です。田んぼだった土地を買い取って運動場として使い始めたそうです。
PTAからの記念品(145周年記念オリジナルデザインのハンドタオル)をいただき、6年生の代表委員長が受け取りました。大切に使います。ありがとうございました。 1・2年ぐんぐんそだて!
1・2年生は生活科の学習で植物を育てます。今、1年生はアサガオ、2年生はミニトマト、ナス、キュウリのうち自分が選んだ1つを育て始めました。毎朝水やりをしています。
地区班別下校訓練 |
|